最近の週末は朝に散歩をするのが恒例で、色々なところを練り歩いています。
今回は、長春路と龍江路付近にやってきました。
龍江を来たにちょっと入った所にあり、フラッと立ち寄った手作り肉まんのスープが半端無かったのでご紹介したいと思います。
好滋味手工包子店(ハオジーウェイショウゴンバオズディェン)

道路の角に赤い看板が掲げてあるので、実はちょっと前から気になってました。
手工、つまり手作りということで、その場で包み、蒸籠を使って蒸しているようです。

さてメニュー。
好きなモノを口頭で注文します。

鮮肉包(シェンロウバオ)15元

大きさは女性の握りこぶしくらいです。
ガブっといきました。

ドボドボドボー!っと肉汁が滴り落ちます。
写真じゃちょっと分かりにくいのですが、中身はスープの海でした。
中の餡も、良い感じに味付けがしてあり、これで15元?と思うほどの満足さです。
久々に感動モノの肉まんを食べた気がします。
韮菜肉包(ジョーツァイローバオ)15元

韮が入った肉まんです。
肉と韮と、あとは春雨が入っていました。
これもまた激ウマです。
私の大好きな屋台の包子屋さんを彷彿とさせる韮と春雨のハーモニー。
これもまた久々に感動した肉まんでした。
酸菜肉包(スヮンツァイローバオ)15元

ガブっと一口、口に広がる高菜!!
前の2つが良すぎたのか・・・。
まぁこれはこれでありですかね。
ということで、絶品肉まんでした。
手工=手作りは流石に美味しいです!
その辺にあるような普通の包子屋さんでしたが、侮れませんね。
ちなみに近くに市場があるので、肉まん食べて市場を回るという朝の良い散歩コースになりそうです。

好滋味手工包子店
台北市龍江路174號
営業時間:6:30~20:00
定休日:日曜日
今回は、長春路と龍江路付近にやってきました。
龍江を来たにちょっと入った所にあり、フラッと立ち寄った手作り肉まんのスープが半端無かったのでご紹介したいと思います。
好滋味手工包子店(ハオジーウェイショウゴンバオズディェン)

道路の角に赤い看板が掲げてあるので、実はちょっと前から気になってました。
手工、つまり手作りということで、その場で包み、蒸籠を使って蒸しているようです。

さてメニュー。
好きなモノを口頭で注文します。

鮮肉包(シェンロウバオ)15元

大きさは女性の握りこぶしくらいです。
ガブっといきました。

ドボドボドボー!っと肉汁が滴り落ちます。
写真じゃちょっと分かりにくいのですが、中身はスープの海でした。
中の餡も、良い感じに味付けがしてあり、これで15元?と思うほどの満足さです。
久々に感動モノの肉まんを食べた気がします。
韮菜肉包(ジョーツァイローバオ)15元

韮が入った肉まんです。
肉と韮と、あとは春雨が入っていました。
これもまた激ウマです。
私の大好きな屋台の包子屋さんを彷彿とさせる韮と春雨のハーモニー。
これもまた久々に感動した肉まんでした。
酸菜肉包(スヮンツァイローバオ)15元

ガブっと一口、口に広がる高菜!!
前の2つが良すぎたのか・・・。
まぁこれはこれでありですかね。
ということで、絶品肉まんでした。
手工=手作りは流石に美味しいです!
その辺にあるような普通の包子屋さんでしたが、侮れませんね。
ちなみに近くに市場があるので、肉まん食べて市場を回るという朝の良い散歩コースになりそうです。

好滋味手工包子店
台北市龍江路174號
営業時間:6:30~20:00
定休日:日曜日
コメント
コメント一覧 (6)
美味しそうですね〜^ ^
次に訪台する時の楽しみが、またひとつ出来ました(^O^)
ここは、今まで食べられた肉まんの中でも、1番ぐらいですか?
いつもご覧いただきありがとうございます!
肉まんですが、うーん!一番かと言われるとそうかもしれません。
この肉まんを食べた当日は6時に目が覚めてしまい、天気もよくお散歩でグルグル周り、フラッと買った肉まんが大当たり!という様々な外部要因(スパイス)もあったので。
是非、ご自分の一番のお気に入り、見つけてくださいね♪
リストに入ってるバーワンのお店があります。
左から3種類食べたいです。3つも食べられるか?
洋服汚しませんでしたか?
肉汁が滴り落ちる・・・想像しただけでも美味しそうです。
この量の肉汁は想定していなかったので、手は汚れてしまいました。
袋を上手に使えば上手く食べられると思いますよ。
うまそうやなぁ。粉もん好きとしてはほんま台湾はたまらん食い物が多くて多くて。
14日からちょっと食べに行くので、ここも行けたら行きますわー。
いつもご覧いただきありがとうございます。
そう言われれば、粉もん多いですねー。
肉まんや焼き小龍包などその辺でガンガン蒸してますしね。
炭水化物はダイエットに天敵ですが、辞められそうにありません(笑)
14日から台湾なんですね。気をつけてお越しくださいませ。