MRT公館駅からほど近い場所に、「台北のアウトレット」と呼ばれるお店があります。
ただ、日本や海外のアウトレットを想像して行くと、かなりガッカリしてしまう程度のものです。
LEECO

以前ご紹介した内湖にあるCOSTCOの隣にもあるのですが、こちらの方が交通面で行きやすいので、公館駅近くに来たら、たまに寄る程度です。
たまーに、お買い得商品があったりしますが、日本よりも高い商品が多く、イマイチぱっとしません。








カナダブランドのroots。
生地が気持ち良く、何枚かTシャツやパーカーを買ったことがあります。



Clarksの靴は安いです。
サイズが大きいのもあり、革靴でも2000元で買えたりもします。
日本の半値で買えると思います。
また、女性物のサンダルも種類が豊富です。





と、ぐるっと店内を回ってみました。
写真以外にもいくつかお店もあります。
日本のプレミアムアウトレットのようなものが、台湾にあればいいんですけどねぇ。
LEECO(禮客時尚館)
台北市中正区思源街16號
月~木 11時~21時半
金、休日前 11時~22時
土日 10時半~22時
ただ、日本や海外のアウトレットを想像して行くと、かなりガッカリしてしまう程度のものです。
LEECO

以前ご紹介した内湖にあるCOSTCOの隣にもあるのですが、こちらの方が交通面で行きやすいので、公館駅近くに来たら、たまに寄る程度です。
たまーに、お買い得商品があったりしますが、日本よりも高い商品が多く、イマイチぱっとしません。








カナダブランドのroots。
生地が気持ち良く、何枚かTシャツやパーカーを買ったことがあります。



Clarksの靴は安いです。
サイズが大きいのもあり、革靴でも2000元で買えたりもします。
日本の半値で買えると思います。
また、女性物のサンダルも種類が豊富です。





と、ぐるっと店内を回ってみました。
写真以外にもいくつかお店もあります。
日本のプレミアムアウトレットのようなものが、台湾にあればいいんですけどねぇ。
LEECO(禮客時尚館)
台北市中正区思源街16號
月~木 11時~21時半
金、休日前 11時~22時
土日 10時半~22時
コメント