台湾ではマンゴービールをはじめとしたフルーツビールが各種販売されており、口当たりの良さから女性をはじめ人気のビールとなっていますが、今回新しい味が販売になったようで、コンビニで買って実際に飲んでみました。
今回発売になったのは、葡萄啤酒(グレープビール)と柳橙啤酒(オレンジビール)です。

左がグレープ、右がオレンジです。
成分表です。

一般的な台湾ビール(金牌)のアルコール度数は5%ですが、フルーツビールは2.8%と少なめです。
また5.5%分の果汁が入っているようです。
では実際に飲んでみましょう。
葡萄啤酒(プータオピージョウ)グレープビール

勝手に「グレープビールだけに、色もグレープ色だったり・・・」と思っていましたが、やっぱりグレープ色でした。
これも多少グレープ果汁が入っているからでしょうかね。
グラスにビールを注いでいると、フルーツビールらしい爽やかなフルーツの香りがします。
では一口。
グビッと飲むと、喉越し良く、苦味が喉にきました。
クーッ!と思ったら、舌にグレープの甘い後味が残ります。
その後味は、まさにファンタグレープ!
甘さと苦味と2回楽しめて、かなりお気に入りとなりました。
柳橙啤酒(リョウツェンピージョウ)オレンジビール

こちらもプシュっと缶を開けた瞬間から、良い感じの甘いフルーティーな香りがしました。
見た目は普通のビールと変わりありません。
グビッと一口。
飲んだ瞬間から爽やかさが口の中に広がります。
苦味とオレンジの爽やかさが良い感じに調和してスーッと消えていく感じ。
これもまた美味しいです!
このオレンジビールは甘すぎずフルーツの爽やかさが全面に出てきているので、フルーツビールは甘すぎて苦手という方も美味しく飲めるかもしれません。
これまででご紹介したフルーツビールは全部で7種。
・マンゴービール
・パイナップルビール
・白ぶどうビール
・青りんごビール
・ライチビール
・ピーチビール
・パッションフルーツビール
ここに、今回のグレープとピーチが加わってかなりのラインナップとなりました。
これから新しい味が出るかわかりませんが、何気に楽しみです。
尚、今回はコンビニで購入しました。

もう少し全面に出して売ればいいのに。
目立たない棚の一番下の端にありました。
グレープビールとオレンジビール、コンビニやスーパーで絶賛発売中です。
臺灣菸酒股份有限公司HP
フルーツビールの特設サイト
http://www.tbfruitbeer.com.tw/product_01.php
今回発売になったのは、葡萄啤酒(グレープビール)と柳橙啤酒(オレンジビール)です。

左がグレープ、右がオレンジです。
成分表です。

一般的な台湾ビール(金牌)のアルコール度数は5%ですが、フルーツビールは2.8%と少なめです。
また5.5%分の果汁が入っているようです。
では実際に飲んでみましょう。
葡萄啤酒(プータオピージョウ)グレープビール

勝手に「グレープビールだけに、色もグレープ色だったり・・・」と思っていましたが、やっぱりグレープ色でした。
これも多少グレープ果汁が入っているからでしょうかね。
グラスにビールを注いでいると、フルーツビールらしい爽やかなフルーツの香りがします。
では一口。
グビッと飲むと、喉越し良く、苦味が喉にきました。
クーッ!と思ったら、舌にグレープの甘い後味が残ります。
その後味は、まさにファンタグレープ!
甘さと苦味と2回楽しめて、かなりお気に入りとなりました。
柳橙啤酒(リョウツェンピージョウ)オレンジビール

こちらもプシュっと缶を開けた瞬間から、良い感じの甘いフルーティーな香りがしました。
見た目は普通のビールと変わりありません。
グビッと一口。
飲んだ瞬間から爽やかさが口の中に広がります。
苦味とオレンジの爽やかさが良い感じに調和してスーッと消えていく感じ。
これもまた美味しいです!
このオレンジビールは甘すぎずフルーツの爽やかさが全面に出てきているので、フルーツビールは甘すぎて苦手という方も美味しく飲めるかもしれません。
これまででご紹介したフルーツビールは全部で7種。
・マンゴービール
・パイナップルビール
・白ぶどうビール
・青りんごビール
・ライチビール
・ピーチビール
・パッションフルーツビール
ここに、今回のグレープとピーチが加わってかなりのラインナップとなりました。
これから新しい味が出るかわかりませんが、何気に楽しみです。
尚、今回はコンビニで購入しました。

もう少し全面に出して売ればいいのに。
目立たない棚の一番下の端にありました。
グレープビールとオレンジビール、コンビニやスーパーで絶賛発売中です。
臺灣菸酒股份有限公司HP
フルーツビールの特設サイト
http://www.tbfruitbeer.com.tw/product_01.php
コメント
コメント一覧 (12)
どれも美味しそうですね~!
是非全部の見比べて、自分のお気に入りを見つけてくださいね♪
食べ歩きMAPがわかりやすくて、プリントして持ち歩き、いつも参考にさせていただいてます。
今回は、レオフーに宿泊したので、その周辺の情報がすごく参考になりました。
タケノコとタロイモクラッカーも大量買いしてきましたよ。
お土産として配りますが、まだ自分は食べてなくて、どんな味がするのか楽しみです。
コメントありがとうございます。
食べ歩きMAP、活用いただき光栄です!
タケノコ&タロイモクラッカー、美味しいですよー!
今後ともよろしくお願い致します♪
さぽぽと申します。
台湾情報のページから来ました☆
私も台湾が大好きでよく遊びに行っています。
台湾で食べ歩きするのが大好きでーす!
ちょうど先週帰ってきたところなのですが、
私が滞在してる時はまだ葡萄、柳橙は売っていませんでした。
ギリギリ?残念~><
とくに柳橙気になります☆飲みたいなー
次回がまた楽しみです~!
コメントありがとうございます。
このフルーツビール、一応4月1日から?発売だったので、さぽぽさんがいらっしゃった頃は、ギリギリ出まわっていなかったのかもしれませんね。
次回、台湾にお越しの際は、是非味わって下さいね!
オレンジ、最高です♪
さて、新しいフルーツビールが出たのですね。今回は台湾ビールの製品ですか。
また龍泉ビールも別の新しいフレーバーを出してくるかもしれませんね。
普段は王道ビールが大好きですが、これから暑くなりますし、フルーツビールもよいかな、と思いながら拝見しました。
コメントありがとうございます。
またご覧頂きありがとうございます。
苦味と喉ごしを味わうのであれば台湾ビールですが、爽やかさを求めるのであればフルーツビールですね。
龍泉ビールも新しい味が出てきますかね!?
楽しみです☆
実は明日から訪台します。麺線食べたさに我慢しきれず…です(^^;
インフル報道で迷いましたが予定通り行くことにしました。
今回、iwanさんのレポを参考に沢山食べたいと思ってます!
コメントありがとうございます。
明日からですか!台湾結構蒸し暑くなってきましたよー。
レポはまだまだ未完成ですが、ご参考頂ければ幸いです。
お気をつけていらしてくださいー☆
そのうちアボカド味とか訳のわからんモノも出てくるかも(^^)
バナナ味のレポートをお願いします!(^^)
コメントありがとうございます。
バナナビールは既に下書き済みで、明日の朝に記事としてアップ予定ですー☆
レポートはお楽しみに~♪