【レビュー】カルディ台湾フェアその1 「台湾汁なしラーメン」の実食レポート
「KALDIが昨年に引き続き台湾フェアを開催していますよ!!」と食べ台湾読者からご連絡いただきました。台湾フェアの名前は、「食べよう!台湾」、略して「食べ台湾!」これは食べ台湾筆者としてレビューするしかありませんね!ということでタイミング良く購入できたので、実 ...
続きを読む
「KALDIが昨年に引き続き台湾フェアを開催していますよ!!」
と食べ台湾読者からご連絡いただきました。
台湾フェアの名前は、「食べよう!台湾」、略して「食べ台湾!」
これは食べ台湾筆者としてレビューするしかありませんね!
ということでタイミング良く購入できたので、実際に購入してレビューしたいと思います。
KALDIの台湾特集「食べよう!台湾」はこちらからどうぞ。
https://www.kaldi.co.jp/kaldinews/event/seasonal/taiwan2018.php#more
ちなみにオンラインショップの品目は合計33種類(2018年4月6日現在)
https://kaldi-online.com/category/TAIWAN/
昨年レビューしたものや、台湾直輸入のものもありますが、今回のレビューはKALDI独自製品に絞ってレビューしたいと思います。
参考まで昨年のレビューはこちらから。
【レビュー】KALDIの台湾シリーズ
昨年の台湾フェアで売り出された商品は、正直「コレジャナイ!」とツッコミたくなるレベルのものや、これ企画した人、絶対台湾行ったことないでしょう!というような、残念なものもありました。
各レビューをKALDIお客様センター宛に送付し、今後の製品にぜひ役立てて下さい、と1人の消費者の立場として連絡もした(返信はありません)ので、今回は期待したいと思います!!
しかし前回と同様のスタンスで、本レビューは、「これが台湾の本場の味なんだ」という誤解を生ませないためにも、筆者が個人的な経験を踏まえて、現地の味と比べてどうかということに重きを置き記載しております。人によっては不快に感じる記事かもしれませんが、ご容赦下さい。
ということで、第一弾はこちら!
台湾汁なしラーメン(238円)

おっと、いきなりこれですか。
続きを読む
と食べ台湾読者からご連絡いただきました。
台湾フェアの名前は、「食べよう!台湾」、略して「食べ台湾!」
これは食べ台湾筆者としてレビューするしかありませんね!
ということでタイミング良く購入できたので、実際に購入してレビューしたいと思います。
KALDIの台湾特集「食べよう!台湾」はこちらからどうぞ。
https://www.kaldi.co.jp/kaldinews/event/seasonal/taiwan2018.php#more
ちなみにオンラインショップの品目は合計33種類(2018年4月6日現在)
https://kaldi-online.com/category/TAIWAN/
昨年レビューしたものや、台湾直輸入のものもありますが、今回のレビューはKALDI独自製品に絞ってレビューしたいと思います。
参考まで昨年のレビューはこちらから。
【レビュー】KALDIの台湾シリーズ
昨年の台湾フェアで売り出された商品は、正直「コレジャナイ!」とツッコミたくなるレベルのものや、これ企画した人、絶対台湾行ったことないでしょう!というような、残念なものもありました。
各レビューをKALDIお客様センター宛に送付し、今後の製品にぜひ役立てて下さい、と1人の消費者の立場として連絡もした(返信はありません)ので、今回は期待したいと思います!!
しかし前回と同様のスタンスで、本レビューは、「これが台湾の本場の味なんだ」という誤解を生ませないためにも、筆者が個人的な経験を踏まえて、現地の味と比べてどうかということに重きを置き記載しております。人によっては不快に感じる記事かもしれませんが、ご容赦下さい。
ということで、第一弾はこちら!
台湾汁なしラーメン(238円)

おっと、いきなりこれですか。
続きを読む