小北百貨 寧夏夜市を楽しんだらお土産買いに24時間営業の生活雑貨屋へGO!
楽しくて美味しい寧夏夜市でグルメを堪能したあとは、台湾の生活雑貨を買いにこちらのお店に立ち寄ることをオススメ致します。場所は夜市の少し南側、寧夏街と南京西路付近あたりです。小北百貨(シャオベイバイフォア)日本にある某24時間営業の総合ディスカウントストアま ...
続きを読む
楽しくて美味しい寧夏夜市でグルメを堪能したあとは、台湾の生活雑貨を買いにこちらのお店に立ち寄ることをオススメ致します。
場所は夜市の少し南側、寧夏街と南京西路付近あたりです。
小北百貨(シャオベイバイフォア)

日本にある某24時間営業の総合ディスカウントストアまでとはいきませんが、あらゆる台湾生活雑貨やお土産が揃う24時間営業のお店です。
小北百貨は台湾南部をメインに展開してるのですが、台北市内にも出店していたんですね!
ということで、レッツゴー!

お店の前にはパイナップルケーキとヌガーが山積みされていました。
取り敢えず店内をウロウロしてみたいと思います。
食器コーナー

屋台などで見かける、「おいしい食器シリーズ」が全種類置いてありました。


もちろん、麺を頂く時の器も。

いつかは自宅で作りたいと思っている私が大好きな最強の炸醤麺、こちらを家炸醤麺する場合は、この器が必須ですね。
こちらもキッチンコーナー。

お料理で使うステンレスバットとかもお安く売っています。

ステンレスお弁当箱もありました。

水筒コーナー

茶こし付きのも安くで売っています。

蚊取りラケットも種類が豊富です。

コンセントにそのまま挿して充電出来るタイプのは、飛行機で荷物預入が出来ないのでご注意。
中にリチウム電池が入っているからかと思います。
健康志向の方へ、足つぼマット。

日本より二回り大きい麻雀牌。

と思ったら写真左には普通の大きさのも売っていました。

精巧に印刷されている台湾のオモチャお金も売っています。

お参りする時のお線香などなど。

台湾といえばマスク。

布製から、使い捨てまで沢山の種類がありました。

雨合羽もたくさん売っていました。

台湾のバイクって、雨とか関係なく走ってますよね。
シール色々。

どこかで見たことがあるワニマークの帽子。

さてこちらは食品コーナー。

インスタント麺も豊富です。

お茶もたくさん。


調味料などなど。

もちろんビールもたくさんありました。(冷えているのもあります)

石鹸とタイガーバーム。

小北百貨の特製カレンダー。

とこんな感じです。
写真以外にシャンプーやビニール袋、ストッキング、電池とか大きな樽とか肌着などなど、取り敢えず何でも揃います。
ということで、是非台湾らしい生活雑貨が売っている小北百貨のご紹介でした。
お店もかなり広いので、じっくり見るとあっという間に時間が過ぎてしまいますのでご注意。
でも24時間営業ですからね。
寧夏夜市でちょっと食べて、小北百貨行って、お腹が空いたら夜市行って、また戻ってきて・・・。
尚、台湾から何でも日本へ持ち込み出来るとは限りませんので、自己責任でお願い致します。
不安な方は下記から調べるか、問い合わせるようお願いいたします。
税関:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
動物検疫: http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
植物検疫: http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15
小北百貨(寧夏店)
台北市大同區寧夏路11號
24時間営業
年中無休
http://www.small-north.url.tw
場所は夜市の少し南側、寧夏街と南京西路付近あたりです。
小北百貨(シャオベイバイフォア)

日本にある某24時間営業の総合ディスカウントストアまでとはいきませんが、あらゆる台湾生活雑貨やお土産が揃う24時間営業のお店です。
小北百貨は台湾南部をメインに展開してるのですが、台北市内にも出店していたんですね!
ということで、レッツゴー!

お店の前にはパイナップルケーキとヌガーが山積みされていました。
取り敢えず店内をウロウロしてみたいと思います。
食器コーナー

屋台などで見かける、「おいしい食器シリーズ」が全種類置いてありました。


もちろん、麺を頂く時の器も。

いつかは自宅で作りたいと思っている私が大好きな最強の炸醤麺、こちらを家炸醤麺する場合は、この器が必須ですね。
こちらもキッチンコーナー。

お料理で使うステンレスバットとかもお安く売っています。

ステンレスお弁当箱もありました。

水筒コーナー

茶こし付きのも安くで売っています。

蚊取りラケットも種類が豊富です。

コンセントにそのまま挿して充電出来るタイプのは、飛行機で荷物預入が出来ないのでご注意。
中にリチウム電池が入っているからかと思います。
健康志向の方へ、足つぼマット。

日本より二回り大きい麻雀牌。

と思ったら写真左には普通の大きさのも売っていました。

精巧に印刷されている台湾のオモチャお金も売っています。

お参りする時のお線香などなど。

台湾といえばマスク。

布製から、使い捨てまで沢山の種類がありました。

雨合羽もたくさん売っていました。

台湾のバイクって、雨とか関係なく走ってますよね。
シール色々。

どこかで見たことがあるワニマークの帽子。

さてこちらは食品コーナー。

インスタント麺も豊富です。

お茶もたくさん。


調味料などなど。

もちろんビールもたくさんありました。(冷えているのもあります)

石鹸とタイガーバーム。

小北百貨の特製カレンダー。

とこんな感じです。
写真以外にシャンプーやビニール袋、ストッキング、電池とか大きな樽とか肌着などなど、取り敢えず何でも揃います。
ということで、是非台湾らしい生活雑貨が売っている小北百貨のご紹介でした。
お店もかなり広いので、じっくり見るとあっという間に時間が過ぎてしまいますのでご注意。
でも24時間営業ですからね。
寧夏夜市でちょっと食べて、小北百貨行って、お腹が空いたら夜市行って、また戻ってきて・・・。
尚、台湾から何でも日本へ持ち込み出来るとは限りませんので、自己責任でお願い致します。
不安な方は下記から調べるか、問い合わせるようお願いいたします。
税関:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
動物検疫: http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
植物検疫: http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15
小北百貨(寧夏店)
台北市大同區寧夏路11號
24時間営業
年中無休
http://www.small-north.url.tw