アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


2013年12月

食べ台湾!をいつもご覧いただきありがとうございます。今年は仕事とプライベートと色々と変化があり、更新頻度(お店の発掘&食べ歩き)がかなり落ちてしまいました。 読み返すと71記事しか書いてない・・・・。でも全然体重が減ってない・・・。食べ台湾を書き始めてから、 ... 続きを読む
食べ台湾!をいつもご覧いただきありがとうございます。

今年は仕事とプライベートと色々と変化があり、更新頻度(お店の発掘&食べ歩き)がかなり落ちてしまいました。

読み返すと71記事しか書いてない・・・・。

でも全然体重が減ってない・・・。


食べ台湾を書き始めてから、二桁の体重増加となりました。


そんなこんなの台湾生活も、もしかしたらあともう少しかもしれません。

それもサラリーマンの宿命ですね。

ですが悔いのないようもっともっと食べ歩き、美味しい情報を少しでも皆様に情報発信できるよう頑張りたいと思います。
 

来年はもう少し夜市をしっかり食べ歩いて、徹底攻略しようかなと思います。


2014年は日本に帰郷して新しい年を 迎えようとしています。
久々の日本、やっぱり落ち着きますね。
確実にお腹の肉が増えている気がします・・・。


今年一年ありがとうございました。 
また来年も宜しくお願いします。


Aiwan

2013年12月31日
Aiwan@日本
 

西門にある中山堂近くをフラフラしていたら、小腹が減りました。ちょうど最近好きな具だくさんスープの肉焿の文字が見えたので接近。場所は、西門から東へ少し行った衡陽路沿いです。中山堂をちょっと下に行った道路の角にあります。三代魚翅肉焿(サンダイユーチーロウガン ... 続きを読む
西門にある中山堂近くをフラフラしていたら、小腹が減りました。

ちょうど最近好きな具だくさんスープの肉焿の文字が見えたので接近。

場所は、西門から東へ少し行った衡陽路沿いです。
中山堂をちょっと下に行った道路の角にあります。

三代魚翅肉焿(サンダイユーチーロウガン)
IMG_0839
屋台っぽい店構えですが、右奥の建物の中にテーブルがおいてあり、イートインも可能です。

さてメニュー。
IMG_0844
好きなモノを口頭で伝え、その場でお支払い。

テーブルに案内され、待つこと数分。
おばちゃんがお盆に乗せて一気に運んできてくれました。

魯肉飯(小)(ルーローファン)25元
IMG_0845
私の好きなタレ多めです。
そぼろも少し大きめで、食欲をそそられる見た目です。
一口頂きます。
うん、美味い!!
魯肉飯特有の日本にはない匂いが少なく、結構好きな味です。

おっと、魯肉飯には忘れたはならない、この子もいました。

魯蛋(ルーダン)10元
IMG_0848
このプリプリ卵を、魯肉飯に乗せないと!
IMG_0849
こんな感じ。
卵を箸で崩しながら頂くのが、結構好きです。
魯肉飯のタレと、卵の濃厚な黄身が混ざって、幸せな気分になれました。

魚翅肉焿湯(ユーチーロウガンタン)45元
IMG_0846
トロッとした魚介風味があるスープです。
結構甘い味付けのスープで、お肉もゴロゴロ入っていました。
具沢山で食べ応えのあるスープです。
魯肉飯時々魚翅肉焿湯で頂きました。

多分このセットで充分小腹は満たされると思いますが、せっかくなのでもう一品頼んでおきました。

乾麺(ガンミェン)30元
IMG_0847
スープなし麺ですが、そぼろが上からのってます。
魯肉飯以上にそぼろが多いかも。
IMG_0850
麺はこんな感じの麺で、プツプツっとした麺です。
魯肉飯が好きな人はこれも絶対好きでしょうね。
もう少しだけ味が濃かったらもっと美味しいかなと、個人的には思いました。


最後の麺が効いたのか、小腹どころかかなりの満腹になりました。
炭水化物ものは一品に絞るべきですね・・・。
飯も麺も捨てがたいお店のご紹介でした。


三代魚翅肉焿

台北市中正區延平南路100號(付近)

急に牛肉麺が食べたくなる時があります。まぁ1ヶ月に一回くらいなんですが。西門駅から東に少し行った所に、桃源街という場所があるのですが、ここが牛肉麺ストリートと呼ばれている通りです。何度か通っただけで一回も食したことがなかったので、これではいかん!ということ ... 続きを読む
急に牛肉麺が食べたくなる時があります。
まぁ1ヶ月に一回くらいなんですが。

西門駅から東に少し行った所に、桃源街という場所があるのですが、ここが牛肉麺ストリートと呼ばれている通りです。

何度か通っただけで一回も食したことがなかったので、これではいかん!ということでやって来ました。

本当は有名店に行こうと思ったのに、行ったらお休みだったため、その対面にあるお店へ。

山東煙台(サンドンヤンタイ)
IMG_0838
比較的新しい看板ですが、結構古いお店だそうです。

二階席もありましたが、一階のテラス席へ!
歩道上にあります。

さてオーダー表。
IMG_0828
値段が書いてない・・・・。
見回すと、カウンターの奥の看板に記載がありました。
だいたい160元前後です。

おばちゃんが、小菜は二階にアルよ!
ということで取ってきました。

小菜(シャオツァイ)30元
IMG_0829
酸っぱいキャベツです。
これ美味しいんですよねー。
食前に食べると、この酸っぱさが益々食欲を増進させる気がします。

紅焼総合牛肉麺(ホンシャオゾンハーニョウロウミェン)180元
IMG_0831
スジ肉とか色々入っている牛肉麺を頂きました。

さて、麺です。
IMG_0833
牛肉麺の麺ってコシがないところが多い・・・おおお!!
コシがありモチっとツルっとしてます。
久々に美味しい麺に出会えた気がします!
またスープは、これぞ牛肉麺という感じの黒っぽいスープ。
八角の味も(私が感じないだけかもしれませんが)気にならず、万人向けな気がします。

ちなみにスジ肉は写真の通りトロットロ。
IMG_0836
スジ肉特有の臭さも全然なく、THEコラーゲンって感じで美味しかったです。
勿論、牛肉やハチノスも美味しくいただきました。

ちなみに、大盛り、麺の追加(替え玉?)は無料です。
IMG_0830
つまり食べ放題なんですね!
素晴らしい!!
が、しかし、今回は別のお店にも行こうと思っているので、麺の追加は断念。

尚、こちらの牛肉麺は麺は手打ち、添加物なし、化学調味料も一切使っていないとのこと。
IMG_0837
写真中央の奥に5大保証のようなものが書かれていました。

蕃茄総合牛肉麺(ファンチエゾンハーニョウロウミェン)180元
IMG_0832
トマトが入ったトマト牛肉麺です。
スープは同じかな、と思いましたが、トマトの甘味が出ていて、少しビーフシチューのような味がしました。
これも本当に美味しく、どこか懐かしい洋風な感じがしました。


ということで、素晴らしい麺食べ放題!添加物なし!の素晴らしい牛肉麺のご紹介でした。
本当はこちらのお店の対面にある牛肉麺屋に行こうと思ってましたが、休みでこちらのお店に行けて逆にラッキーでした。
いやぁ、やっぱり牛肉麺の美味しいお店は美味しいですね!
牛肉麺がふと食べたくなるサイクルが、1ヶ月に1回から2回になってしまいそうです。


 山東煙台

台北市桃源街16號
営業時間:10:30~20:30

 

今回は某旅行代理店の方に教えて頂いたお店をご紹介したいと思います。いやはや、こんな所にこんなお店があるとは知りませんでした。場所は中山北路と長春路の交差点少し南に行き、ちょうどリージェントホテル(晶華台北酒店)の目の前あたり、車一台が通れるか通れないくら ... 続きを読む
今回は某旅行代理店の方に教えて頂いたお店をご紹介したいと思います。

いやはや、こんな所にこんなお店があるとは知りませんでした。

場所は中山北路と長春路の交差点少し南に行き、ちょうどリージェントホテル(晶華台北酒店)の目の前あたり、車一台が通れるか通れないくらいの路地の奥にあります。

新長春川菜館(シンチャンチュンチェンツァイグヮン)
IMG_0805
見た感じかなりローカルな感じの店構えです。

ちなみに路地の入口はこんな感じ。
IMG_0806
中山北路がかなり華やかなだけに、夜だと若干淋しげな路地です。

さて、お店に入り着席。
店員さん、日本語堪能ということで、メニューも日本語バッチリ!
IMG_0796
でも値段が書いてないのが、少々不安ですね。
中国語のメニューにはもちろん記載があるので、値段を確認しながらの注文が良いかもしれません。
IMG_0791
と言っても、全体的にリーズナブルで経済的なお値段です。

お会計後に分かったのですが、小サイズと中サイズが混合していたようです。
注文する時は、それも確認したほうが良いかもしれません。
ということで、今回の値段表記は、一応小サイズで掲載しています。

蒜泥白肉(スヮンニーバイロー)170元
IMG_0797
豚肉にニンニクのソースがかかった四川料理です。
この蒜泥白肉の四文字を見かけると必ず頼んでしまう一品です。
こちらの豚肉は結構厚切りです。
一口食べただけで口の中にニンニク風味が広がります。
白ご飯が欲しい!いや、ビールがほしい!そんな気分にさせました。

地瓜葉(ディーグヮーイエ)130元
IMG_0798
さつま芋の葉っぱです。
ニンニクが効いていますが、葉自体には癖がなく、少しトロンとしていて結構好きです。

糖醋排骨(タンツーパイグー)200元
IMG_0799
私の一番好きな中華料理は「酢豚」です。
このソースをご飯に掛けて食べるのが大好きで、1周間連続でも飽きずに食べられる自信があります。
こちらのお店の酢豚は、文字の通り排骨を使った一品。
骨があって少々食べにくいのですが、お肉の一番美味しい部分は骨近くにあり!ということで、美味しく頂けました。
ちなみに私は、酢豚の中にパイナップルがあっても許せるタイプです。

蝦仁蛋炒飯(シャーレンダンチャオファン)80元
IMG_0800
炒飯80元!いいですねぇ。
値段だけにエビは少なかったものの、いい味だしてました。
THE炒飯という感じです。
もちろん、オンTHE炒飯にして、酢豚を頂きました。

薑絲蛤仔湯(ジャンスーハーズータン)100元
IMG_0801
生姜の千切りが入ったアサリのスープです。
シンプルな味わいにアサリの奥深いダシが溶け込んでおり、体が温まるスープでした。

酥炸鮮蚵(スージャーシェンアー)180元
IMG_0803
牡蠣の揚げたものです。
台湾の牡蠣は小ぶりですが、味がギュッと凝縮されていて美味しいんですよね。
お皿の手前に盛ってある胡椒と一緒に頂くのですが、この胡椒が好きか嫌いかで、食べられる料理の範囲がかなり変わってくると思います。
口の中がTHE台湾!って感じで、ビールが飲みたくなりました。

客家小炒(カージャーシャオチャオ)210元
IMG_0802
もう一品!と思ったので、お店のかたにオススメを聞いたらこちらでした。
台湾ごちそうナビにも掲載されている定番料理の一つ、客家料理の炒めものです。
スルメイカ、豚肉(塩豚?)、ネギがニンニクと唐辛子と一緒にシンプルに炒められていました。
これもご飯orビールが欲しくなる一品でした。
今回はノンアルコールの日だったので、炒飯で我慢しましたが、ビールのおつまみで食べたら最高ですね!

ということで、今回はえ?こんな路地裏にあるの?っていうお店のご紹介でした。
地元の方でも賑わっており、他のテーブルを覗いたら、見た目で美味しそうな料理ばかり。
今回は頼みませんでしたが、麻婆茄子がなんとなく美味しそうでした・・・・。
これから何回か通い、色々頼んでお気に入りの一品を見つけたいと思います。


新長春川菜館

台北市中山區中山北路二段36巷5號
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~21:00
電話番号:02−25652292
定休日:月曜日
最寄り駅:中山駅