「ホテルオークラ」と言えば、日本でも有数の老舗ホテルですが、台北にも2012年8月にオークラ ホテルズ & リゾーツグループのホテルとして、「オークラプレステージ台北」がOPEN致しました。
まぁこういう高級ホテルに泊まることなど滅多にないので、気分だけでも味わおうと思い、ホテルバイキングを頂きに参りました。
スモール&ラグジュアリーをモットーとしているホテルで、規模は大きい方ではありません。
場所は、南京東路と中山北路の交差点近く。
ホテルバイキングが頂けるレストランは2階にあります。
Continental Room

店内、もしくは窓際のソファーテーブルでも頂くことが可能です。

小ぢんまりとしていますが、心地良い雰囲気です。

さて、ここの目玉はなんといってもワインの飲み放題。

各種アルコールも頂くことが可能です。
さて、色々見まわってみることにします。
やっぱりワインにはチーズですよね。ワイン無くても頂きますが。

サラダコーナーです。

海鮮コーナーです。

スモークサーモンや刺し身、カニ、大きな生エビもありました。
ラタトゥーユやビーフシチュー等。


フランス料理なるものもありました。


アクアパッツァです。

その場ですき焼きを作って頂けたり

揚げたての天ぷらもあったりします。

一部中華や焼きガキ、ピザなども。

ちなみにピザは奥に見える石窯で焼いているようです。

麺もその場で作って頂けます。

メインも重要ですが、デザートも重要なのでこちらも先に下見をしておきます。

フィナンシェ等の焼き菓子もあれば、フルーツタルトやケーキ類もあるようです。

各種フルーツはもちろん

最近は一般的になってきたチョコレートファウンテンも。

ハーゲンダッツのアイスクリームもありました。

illyのコーヒーマシーンとソフトドリンクもあります。

流石スモール&ラグジュアリー。
どれも洗練されている感があります。
一皿目。

海鮮類とチーズを中心に。
白ワインも一緒に頂くことにしました。
生エビが凄く大きくて、食べ応えがありました。
二皿目。

切りたてローストビーフや、フランス塩豚等、肉類を中心に。
三皿目。

誘惑に負けて大好きなサーモンのお寿司他、鴨のローストやチャーシュー等など。
すき焼きも持ってきてみました。

味付けは、醤油が香ばしい台湾風味でした。
休憩をいれつつ四皿目。

牡蠣のトマトソース焼き?みたいな。
五皿目。

天ぷらとブロッコリーのグラタン。
六皿目。

〆は炭水化物が食べたくなってきたので、ビーフシチュー&サフランライス他、ピザを。
と、思いましたがビーフンも持ってきてみました。

かなり胃袋が厳しくなってきましたが、デザートを食べないと後悔しそうだったので、もう少し。
ケーキ類を持って来ました。

焼き菓子はかなり美味しいです。
ケーキ&タルトは、まぁ合格点ですね。
別腹が出来たので、アイスクリームを。

ハーゲンダッツはどこで食べても、やっぱり美味しいですねぇ。
私はラムレーズンが一番好きですが、ありませんでした・・・。
僅かな隙間がありそうだったので、最後にプリンを胃袋に押し込みます。

これも普通に美味しいです。
ということで、しばらくホテルバイキングは行かない!と思うほど、頂きました。
日本のホテルグループだけに、味付けは日本人が好むようなものが多く、満足出来ました。
一つ一つの料理に手が込んでいて、店員さんのサービスも抜群です。
私はそこまでアルコールを飲む方ではありませんが、ワインが飲み放題というのもポイント高いですね。
気になるお値段はこちら。

平日の夜で1500元(+10%)です。
まぁそれくらいはしますね。
休日も特に平日と変わらず、同じ料金のようです。
朝食 06:30~10:00(600元+税)
昼食 11:30~14:30(1200元+税)
夕食 18:00~21:30(1500元+税)

Continental Room
台北市南京東路一段 9 號
電話番号:02-2181-5135
http://www.okurataipei.com.tw/jp/?Psn=6929
まぁこういう高級ホテルに泊まることなど滅多にないので、気分だけでも味わおうと思い、ホテルバイキングを頂きに参りました。
スモール&ラグジュアリーをモットーとしているホテルで、規模は大きい方ではありません。
場所は、南京東路と中山北路の交差点近く。
ホテルバイキングが頂けるレストランは2階にあります。
Continental Room

店内、もしくは窓際のソファーテーブルでも頂くことが可能です。

小ぢんまりとしていますが、心地良い雰囲気です。

さて、ここの目玉はなんといってもワインの飲み放題。

各種アルコールも頂くことが可能です。
さて、色々見まわってみることにします。
やっぱりワインにはチーズですよね。ワイン無くても頂きますが。

サラダコーナーです。

海鮮コーナーです。

スモークサーモンや刺し身、カニ、大きな生エビもありました。
ラタトゥーユやビーフシチュー等。


フランス料理なるものもありました。


アクアパッツァです。

その場ですき焼きを作って頂けたり

揚げたての天ぷらもあったりします。

一部中華や焼きガキ、ピザなども。

ちなみにピザは奥に見える石窯で焼いているようです。

麺もその場で作って頂けます。

メインも重要ですが、デザートも重要なのでこちらも先に下見をしておきます。

フィナンシェ等の焼き菓子もあれば、フルーツタルトやケーキ類もあるようです。

各種フルーツはもちろん

最近は一般的になってきたチョコレートファウンテンも。

ハーゲンダッツのアイスクリームもありました。

illyのコーヒーマシーンとソフトドリンクもあります。

流石スモール&ラグジュアリー。
どれも洗練されている感があります。
一皿目。

海鮮類とチーズを中心に。
白ワインも一緒に頂くことにしました。
生エビが凄く大きくて、食べ応えがありました。
二皿目。

切りたてローストビーフや、フランス塩豚等、肉類を中心に。
三皿目。

誘惑に負けて大好きなサーモンのお寿司他、鴨のローストやチャーシュー等など。
すき焼きも持ってきてみました。

味付けは、醤油が香ばしい台湾風味でした。
休憩をいれつつ四皿目。

牡蠣のトマトソース焼き?みたいな。
五皿目。

天ぷらとブロッコリーのグラタン。
六皿目。

〆は炭水化物が食べたくなってきたので、ビーフシチュー&サフランライス他、ピザを。
と、思いましたがビーフンも持ってきてみました。

かなり胃袋が厳しくなってきましたが、デザートを食べないと後悔しそうだったので、もう少し。
ケーキ類を持って来ました。

焼き菓子はかなり美味しいです。
ケーキ&タルトは、まぁ合格点ですね。
別腹が出来たので、アイスクリームを。

ハーゲンダッツはどこで食べても、やっぱり美味しいですねぇ。
私はラムレーズンが一番好きですが、ありませんでした・・・。
僅かな隙間がありそうだったので、最後にプリンを胃袋に押し込みます。

これも普通に美味しいです。
ということで、しばらくホテルバイキングは行かない!と思うほど、頂きました。
日本のホテルグループだけに、味付けは日本人が好むようなものが多く、満足出来ました。
一つ一つの料理に手が込んでいて、店員さんのサービスも抜群です。
私はそこまでアルコールを飲む方ではありませんが、ワインが飲み放題というのもポイント高いですね。
気になるお値段はこちら。

平日の夜で1500元(+10%)です。
まぁそれくらいはしますね。
休日も特に平日と変わらず、同じ料金のようです。
朝食 06:30~10:00(600元+税)
昼食 11:30~14:30(1200元+税)
夕食 18:00~21:30(1500元+税)

Continental Room
台北市南京東路一段 9 號
電話番号:02-2181-5135
http://www.okurataipei.com.tw/jp/?Psn=6929
コメント
コメント一覧 (4)
実は毎日欠かさずこちらのサイトをチェックしてます!いつも分かりやすくて面白い記事ありがとうございます。
台湾が大好きで8月に初めて台北に行きました。てすが台風直撃で博物館やら何やら閉鎖されてあまり観光できなかったんです(*_*)
なので1月にもう一度リベンジして台湾に行く予定です☆
ちなみにホテルのバイキング自分も大好きです(笑)少し値段は高いですけどスイーツが豪華ですよね!
コメントありがとうございます!
また毎日ブログをチェックされているとのこと、ありがとうございます!
最近はほぼ3日更新で、申し訳ありませんm(_ _)m
台風の時に台湾は運が悪かったですね・・・。
公休になるので、ほぼすべての施設がおやすみですからね。
次回のリベンジは是非楽しんで下さい!
3日が誕生日なのでここのビュッフェに行ってみようと思います。
今から楽しみですわ〜
いいですねー!バースデービュッフェ!
特にバースデー特典とかはないと思いますが、たらふく食べて下さいね。
気をつけていらしてください!