以前から美味しい美味しいと聞いていたのですが、なかなか行けなかった飲茶のレストラン。
しかもワゴン式の点心・飲茶が頂けるとのことで、やってきました。
場所は、南京東路と復興北路の交差点にある、兄弟大飯店(ソンディーダーファンディエン)の2階です。
梅花廰(メイホヮティン)
ホテルの二階にエレベーターで行くと左側です。
休日の夕食、早めの時間に行きましたが、帰るときは並んでる人も沢山いました。
席に案内され、お茶の種類を聞かれたので、茉莉花茶(モーリーホヮーチャ)、ジャスミンティーを頼みました。
尚、茶代は一人25元
さてメニューです。
ワゴンで運ばれてくるもの以外でも、もちろん頼むことが出来るようです。
いくつか目についたものだけ載せておきます。
ワゴンのものはこんな感じで運ばれてきます。
まずはスープ。
鰻魚(マンユゥ)、うなぎのスープ(200元)
これがいきなり超当たり!
スープ自体は薬膳の香りで、私は結構好きな味ですが、うなぎがもうトロトロのプリンプリン。
唇だけで噛めるくらいです。
尚、ぶつ切りのうなぎが入っているので、骨だらけではありました。
子豚のカリカリ焼き(380元)
皮がパリッパリで、肉は柔らかかったです。
パリパリの皮を噛み締めるごとにジュワっと香ばしい香りが広がります。
あまい甜麺醤をつけて頂きます。
芥蘭菜(ジエランツァイ)、チャイニーズブロッコリーの茹でたもの(130元)
広東料理では一般的な青菜ですね。
いい緑色をしています。
オイスターソースがかかっており、シャキシャキで何気にめちゃくちゃ美味しかったです。
大根餅(85元)
変に海鮮が入ってなく、純粋に大根の味がある美味しい大根餅でした。
クリーム白菜焼き(130元)
これが何気にヒット。
いわば白菜のクリーム煮なんですが、中華風グラタンになっており、もう白菜がトロントロン。
しかも食べごたえ抜群で好きな味でした。
骨付き豚肉の豆鼓蒸し(85元)
飲茶では定番のアレです。
肉がホント柔らかく、凄く美味しかったです。
白飯が欲しくなりました。
竹の子とエビの餃子(85元)
大きめのエビがゴロゴロと入っており、エビのプリプリ食感と、竹の子のコリコリ食感が良い感じでした。
杏仁豆腐(85元)
普通に美味しい杏仁豆腐です。
スタンダードのものを求めるのであれば、コレは良いと思います。
胡麻団子(85元)
食べやすいように、店員さんが切ってくれました。
これもまたスタンダードの味の美味しい胡麻団子でした。
味の総評はというと、ハズレがないし、種類も豊富。
結構昔からある老舗の飲茶だけに、目新しさはないものの、昔からの味を守り続けてるって感じです。
個人的な話ですが、子供の頃に横浜中華街で祖父と一緒に食べた中華料理の雰囲気や味、そんな感覚が蘇ってきました。
台北のホテル飲茶は色々ありますが、流石有名飲茶レストランだけあって、良いお店だと思います。
梅花廰
台北市南京東路三段255號兄弟大飯店2階
営業時間:9:00~21:30
電話番号:02-2712-3456
しかもワゴン式の点心・飲茶が頂けるとのことで、やってきました。
場所は、南京東路と復興北路の交差点にある、兄弟大飯店(ソンディーダーファンディエン)の2階です。
梅花廰(メイホヮティン)
ホテルの二階にエレベーターで行くと左側です。
休日の夕食、早めの時間に行きましたが、帰るときは並んでる人も沢山いました。
席に案内され、お茶の種類を聞かれたので、茉莉花茶(モーリーホヮーチャ)、ジャスミンティーを頼みました。
尚、茶代は一人25元
さてメニューです。
ワゴンで運ばれてくるもの以外でも、もちろん頼むことが出来るようです。
いくつか目についたものだけ載せておきます。
ワゴンのものはこんな感じで運ばれてきます。
まずはスープ。
鰻魚(マンユゥ)、うなぎのスープ(200元)
これがいきなり超当たり!
スープ自体は薬膳の香りで、私は結構好きな味ですが、うなぎがもうトロトロのプリンプリン。
唇だけで噛めるくらいです。
尚、ぶつ切りのうなぎが入っているので、骨だらけではありました。
子豚のカリカリ焼き(380元)
皮がパリッパリで、肉は柔らかかったです。
パリパリの皮を噛み締めるごとにジュワっと香ばしい香りが広がります。
あまい甜麺醤をつけて頂きます。
芥蘭菜(ジエランツァイ)、チャイニーズブロッコリーの茹でたもの(130元)
広東料理では一般的な青菜ですね。
いい緑色をしています。
オイスターソースがかかっており、シャキシャキで何気にめちゃくちゃ美味しかったです。
大根餅(85元)
変に海鮮が入ってなく、純粋に大根の味がある美味しい大根餅でした。
クリーム白菜焼き(130元)
これが何気にヒット。
いわば白菜のクリーム煮なんですが、中華風グラタンになっており、もう白菜がトロントロン。
しかも食べごたえ抜群で好きな味でした。
骨付き豚肉の豆鼓蒸し(85元)
飲茶では定番のアレです。
肉がホント柔らかく、凄く美味しかったです。
白飯が欲しくなりました。
竹の子とエビの餃子(85元)
大きめのエビがゴロゴロと入っており、エビのプリプリ食感と、竹の子のコリコリ食感が良い感じでした。
杏仁豆腐(85元)
普通に美味しい杏仁豆腐です。
スタンダードのものを求めるのであれば、コレは良いと思います。
胡麻団子(85元)
食べやすいように、店員さんが切ってくれました。
これもまたスタンダードの味の美味しい胡麻団子でした。
味の総評はというと、ハズレがないし、種類も豊富。
結構昔からある老舗の飲茶だけに、目新しさはないものの、昔からの味を守り続けてるって感じです。
個人的な話ですが、子供の頃に横浜中華街で祖父と一緒に食べた中華料理の雰囲気や味、そんな感覚が蘇ってきました。
台北のホテル飲茶は色々ありますが、流石有名飲茶レストランだけあって、良いお店だと思います。
梅花廰
台北市南京東路三段255號兄弟大飯店2階
営業時間:9:00~21:30
電話番号:02-2712-3456
コメント
コメント一覧 (2)
2012年の記事なのに大変恐縮ですが、コメントさせてください。
今年12月に台北でこのお店に行こうと思っています。
子豚のカリカリ焼き、芥蘭菜、骨付き豚肉の豆鼓蒸し等、
どれも大好きです!
いいお店をご紹介くださり、ありがとうございます。
ワゴンのお店は香港でも少なくなって来ています。
このお店のワゴンも無くなってないといいなー。
過去の記事もご覧頂きありがとうございます。
ワゴン飲茶って、ワクワクしますよね!!
こちらのお店、正直賛否両論あるようですが、個人的にはとっても好きです。
是非色々食べられて、お気に入りの一品見つけて下さいね!