台北駅。
そこは台北における交通の中心として重要な駅であり、そして美味しい場所でもあります。
台北駅の2階は様々なレストランやフードコートが入っていますが、昔から愛されており、これを食べないとはじまらない!そんな一品があります。
場所は台北駅の1階、中心部から西側に行ったところ。
地図で言うと、赤丸辺り。
一番近い出口は西3です。
昼時に行くと行列が出来ているのでわかりやすいと思います。
台鐵便當本舖(タイティエビェンダンベンプー)
昼前の早い時間ですが、既にお客さんが列を作っていました。
メニューは5つ。
上の3つは豚肉を揚げた、排骨(パイグー)のお弁当。
他は、魚と素食(ベジタリアン用)の5種。
傳統排骨便當(チュァントンパイグービェンダン)100元
傳統とは、伝統の繁体字です。
ドーン!と排骨がのってます。
この排骨が最高です。
衣をつけた豚肉を揚げて、醤油ベース?のタレに漬け込んであり、もう最高!
ご飯は白飯ではなく、炊き込みご飯のようなものです。
しっかりと味がついており、青菜もいい感じに箸休めなります。
また、煮玉子も中まで味が染みこんでおり、素晴らしい仕上がりでした。
八角排骨便當(バージャオパイグービェンダン)80元
先ほどの傳統排骨より20元安いです。
ご飯は白ご飯になっている代わりに、キャベツの炒めたもの、小魚の佃煮のようなもの、きゅうりの漬物など、いくつかご飯の上に敷いてありました。
排骨はもちろん同じ味です。
80元と若干安い割には、色々なおかずが入っていて結構豪華です。
懷舊排骨便當(ファイジュウパイグービェンダン)60元
一番安いこのお弁当。
実はこれが私の一番のお気に入りであったりもします。
中身はシンプル。これだけです。
駅のベンチでは、皆さんこれを食べている率が高いです。
このシンプルさと安さがいいのかもしれませんね。
私はお腹が空いている時、これを2個、合計120元払ってお腹を満たすことも。
ちなみに地下にも店舗があり、ここでも購入可能です。
台鐵便當本舖
台北市中正區北平西路3號(台北駅1階)
営業時間:8:30~20:00(売り切れ次第終了)
そこは台北における交通の中心として重要な駅であり、そして美味しい場所でもあります。
台北駅の2階は様々なレストランやフードコートが入っていますが、昔から愛されており、これを食べないとはじまらない!そんな一品があります。
場所は台北駅の1階、中心部から西側に行ったところ。
地図で言うと、赤丸辺り。
一番近い出口は西3です。
昼時に行くと行列が出来ているのでわかりやすいと思います。
台鐵便當本舖(タイティエビェンダンベンプー)
昼前の早い時間ですが、既にお客さんが列を作っていました。
メニューは5つ。
上の3つは豚肉を揚げた、排骨(パイグー)のお弁当。
他は、魚と素食(ベジタリアン用)の5種。
傳統排骨便當(チュァントンパイグービェンダン)100元
傳統とは、伝統の繁体字です。
ドーン!と排骨がのってます。
この排骨が最高です。
衣をつけた豚肉を揚げて、醤油ベース?のタレに漬け込んであり、もう最高!
ご飯は白飯ではなく、炊き込みご飯のようなものです。
しっかりと味がついており、青菜もいい感じに箸休めなります。
また、煮玉子も中まで味が染みこんでおり、素晴らしい仕上がりでした。
八角排骨便當(バージャオパイグービェンダン)80元
先ほどの傳統排骨より20元安いです。
ご飯は白ご飯になっている代わりに、キャベツの炒めたもの、小魚の佃煮のようなもの、きゅうりの漬物など、いくつかご飯の上に敷いてありました。
排骨はもちろん同じ味です。
80元と若干安い割には、色々なおかずが入っていて結構豪華です。
懷舊排骨便當(ファイジュウパイグービェンダン)60元
一番安いこのお弁当。
実はこれが私の一番のお気に入りであったりもします。
中身はシンプル。これだけです。
駅のベンチでは、皆さんこれを食べている率が高いです。
このシンプルさと安さがいいのかもしれませんね。
私はお腹が空いている時、これを2個、合計120元払ってお腹を満たすことも。
ちなみに地下にも店舗があり、ここでも購入可能です。
台鐵便當本舖
台北市中正區北平西路3號(台北駅1階)
営業時間:8:30~20:00(売り切れ次第終了)
コメント
コメント一覧 (15)
8月頃こちらのブログを知り、「これは当たりだ!自分の好みと似ている!!」と直感し、すぐに一番最初の記事から読み始めることにしました。最近、ようやく全部読み終えました(^^;)
やはり大変に参考になり、いろいろリストアップさせていただきました。
今月26日から、3回目の訪台です。台湾は本当に食べ物が美味しく、楽しみなのですが麺に関しては、最初に食べた麺がすごく柔らかくて、自分たちの好みであるシコシコ、アルデンテな麺類に出会うことができませんでした。
Aiwanさんのブログには本当に美味しそうな麺屋さんがたくさん出ており、甘記蕃茄刀削麺とか老牌牛肉拉麺大王とか順林家常麺とか是非試してみたいなとおもっているのですが、麺が柔らかすぎず、シコシコとした食感が楽しめるという観点ですと、どちらのお店がお勧めでしょうか。
PS リストアップした店を地図に落としてみたら、松江南京周辺にかなり集中しているなあと感じました。そのせいか、レオフーに無性に泊まりたくなりました(^^;)
コメントありがとうございます!また私の勝手な感想ばかり書いているブログですが、ご参考頂き光栄で御座います!
さて、ご質問頂いた件ですが、シコシコというのはかん水を使った麺にでる特徴で、正直台湾はかん水を使わないので、逆にモチモチという食感が多いかと存じます。
ただ、今回書かれた3店は、どれも正直お勧めで、日本人が求める麺の食感に似ている感じはします。
ちなみに松江南京が多い理由としては、通勤で使う駅がこちらなんで、偏ってしまっているかもしれません(^_^;)
実は、次の訪台の時に、高雄まで
新幹線で移動する前に、
こちらで弁当を仕入れようと思ってるのですが、松山空港から入るので
台北駅には午後1時過ぎになってしまいます。売り切れてないか心配ですが~_~;
営業時間が20時までなので、昼に全てが売り切れることはないと思いますよ。
ただ、一時的に一部のお弁当が売り切れて、選択肢が少なくなっていることはあると思いますが・・・。
ぜひ次回は駅弁も食べてみたいです!
値段が安いというより、安すぎです!
この味付けは香辛料は、台湾独特の味付け
八角は入っているのでしょうか?
帰ってきたばかりなのに、また台湾に行きたくなってきました(^-^*)
八角や、台湾独特の味付けは多少する気がします。
私も舌が慣れてしまったせいもありますが、この味付けが苦手な方は、微妙かもしれませんね・・・。
また、突然訪問して、いきなりの質問にも快く回答くださってありがとうございます。
ほんと台湾は行きたい店ばかりで迷ってしまいます。前回は小籠包の店が中心だったので、今回は麺や他の点心の店をと思ってました。そんなところ、Aiwanさんの記事は、店ごとの、美味しい/微妙の感覚がとってもわかりやすく、大変参考になっています。
今回は老牌牛肉拉麺大王には是非行ってみたいなと思います。あとできれば甘記蕃茄刀削麺も。昼の四平街辺りでの食べ歩きも楽しそうだなぁ~
いえいえ、こちらこそブログをご覧いただきありがとうございます。
老牌牛肉拉麺大王はホントお勧めです。
ローカル色が強いので、ああいう雰囲気が苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、是非訪れてみてくださいね。
また、甘記蕃茄刀削麺も最高ですよ〜♪
良いご旅行になるといいですね!お気をつけていらしてください。
弁当本当に美味しいですよね!
今年のANA機内誌で、台湾の駅弁特集を読んで、次回の訪問時には弁当を買おうと主人と決めて、8月の滞在中に購入しました。
全体的に「茶色」ですが、それがまた良いですよね(笑)
>あっちゃん様
高雄に行かれるとのことですが、もし台北駅で買えなくても、高雄までの乗り換え駅にて、こちらのお弁当購入出来ますよ。
ただし、ここまで豊富には揃ってませんが、味は保証します!
台北に新幹線で戻られる時にも是非。
全体的に茶色・・・そう言われるとそうですね。日本の幕の内弁当と比べると、彩りはあまり良くないですね(笑)
ANA機内誌でも特集組まれていたんですね!
読んでみたかったです。
また、あっちゃん様へのコメントもありがとうございます。
高鐵の最南駅、左営ですね。
左営でも駅弁を買えば、行き帰り楽しめるのでいいですね♪
ANAの機内誌の件ですが、こちらでご覧になられることが出来ますよ。
http://media.ana.co.jp/magazine/1206.html
今年の6月号でした。
早速ありがとうございます。
ゆっくり読ませていただきますね(^o^)
コメントありがとうございます。
時間、場所関係なく、
何かしら買えそうですね。
茶色のお弁当、楽しみです。
台湾は、いいですね。
毎回、訪台の度に、楽しみがあります。台湾大好きです(^o^)
ずいぶん前ですが、ANA機内誌で台湾駅弁特集を見たのがきっかけで、台湾に興味を持ちました。
Aiwan様の食の好みにビビっと直感がありまして、
過去記事を1つ1つ読ませて頂いています。
どのお店も魅力的ですね。
駅弁情報も、地図など詳しくて助かりました。
中国語は全く出来ませんが、熱意で注文&食い倒れてきます!
これからもブログ楽しみにしています!!
コメントありがとうございます。
台湾駅弁、なんだかんだ美味しいんですよねー(今日も頂きました)
食の好みにピピピッと来られたとのこと。
ありがとうございます!
美味いものは道端にあり!と思っておりますので、これからも色々なローカル食をご紹介したいと思います。
どうぞ、今度とも宜しくお願いいたします。