たまには台北市内から離れ、温泉でも浸かってゆっくりと癒されたい・・・。
ということで、台北から東へ電車で約一時間のところにある、礁渓(ジャオシー)というところへ、日本からの家族も連れて3人でやってきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/礁渓温泉
礁渓駅周辺には色々温泉宿がありますが、今回は友人からお勧め頂いた、城市商旅(City Suites)の、「礁渓楓葉館」というホテルに泊まりました。
駅からも5分ほどで到着。
ホテルの外観はこんな感じでシンプルでした。
日本語が話せるスタッフが常時いらっしゃるようです。
ロビーはこんな感じで、とても清潔感のあるホテルです。
今回は家族3人ということで予約したのは、こちらの部屋。
カードキーをぬくと自動でエアコン、電気が連動するタイプの為、外出先から部屋に戻るとちょっと暑い・・・。
でも空調が素晴らしく数分で快適になります。
ちなみに、お部屋についているお風呂はこんな感じ。
かなり大きいため、お子様連れの4人家族とかで入っても余裕な広さです。
そして嬉しいコレ。
ウォシュレット付き。
最近は完備しているホテルも少なくありませんが、やっぱりこれがないと。
さて、今回はホテル内のみでゆっくりしようと決めていたので、探検に出かけましょう。
チェックインの時から気になっていたロビー横の足湯。
温度は結構熱めで、ジンジンと足が温まっていきます。
足湯ってホント足だけで、なんでこんなに体が温まるんでしょうね。
だんだんと汗が滲んできました・・・。
礁渓温泉は天然温泉だそうで、効能も書いてありました。
ナトリウム温泉で無臭無色。PHは約7だそうです。
地表に出る時の温度は58度、美白や痩せる効果がある他、傷跡も薄くなるようです。
これは足だけじゃなく、体全体で入らないと!
と、いうことで、お風呂にやって来ました。
こちらも一階にあるお風呂で、水着を着て入るので、男女混浴タイプの温泉です。
露天風呂になっており、太陽の光を浴びながら気持ち良い時間を過ごしました・・・。
さて、別の屋上にあるお風呂にもやって来ました。
こちらも露天風呂で、水着着用ではありません。
ということで、もちろん男女別です。
左右に分かれており、男女それぞれ左右対称の作りのお風呂になっているようです。
気持よくて、もうずっと入ってました。
入り過ぎて痩せたかもしれません。
ということで、カロリー摂取のディナータイム。
ホテルの食堂にやってきました。
ホテル近くにもいっぱいお店がありましたが、出歩くのも面倒になってしまったので、ホテルで頂くことにします。
3人なんで、3種類選んでみました。
300元のコース 鶏肉(照り焼き風)と和風鍋
白菜と練り物のシンプルな鍋です。
和風だしで、落ち着いた味でした。
手前は半身のエビのマヨチーズ焼き。
台湾のマヨネーズは甘い。
そして、やはり甘かったですが、エビの身も甘くて美味しかったです。
メインは鶏の照り焼き風。
鶏も台湾は美味しいんですよね~。
普通に美味しかったです。
400元コース 牛肉(台湾胡椒風)とトマト鍋
トマト鍋です。
先ほどの鍋のトマトバージョンって感じですが、酸味が薄くて結構美味しかったです。
メインはヒレステーキ。
台湾によくある、胡椒タレのかかったステーキです。
思ったよりお肉が柔らかくて、アリです。
尚、他はエビも含め食事の内容は一緒です。
500元コース 牛肉(台湾胡椒風)とフカヒレスープ
鍋はフカひれ入りのスープです。
小さいフカヒレが2つほど。
味は中華風って感じで、濃くないのでグビグビ行けるんですが、投入されてるベーコンの主張が大きかったです。
尚、メインは400元と同じで、胡椒ステーキでした。
ご飯の総評としては、まぁ旅行先のホテルの食事ってこんな感じかな!と。
外に行くのが面倒であれば、全然ホテル内でOKでしょう。
と、お腹も満足になったところで、就寝。
起きたらすぐ、朝食バイキング!
バイキングの種類としては多くはありませんが、一通り網羅されていました。
個人的には、ヨーグルト、カフェラテ系、果物の種類が欲しいところかなと。
あと、台湾にありがちなパン。
これは、ちょっと残念でしたね。
まぁ、こんなもんでしょう。
ということで、一泊二日礁渓温泉の旅でした。
食欲を満たしてストレス発散するのもありですが、こうして癒される旅もいいですね・・・。
温泉でゆっくりできたので、また行きたいです。
城市商旅(CITY SUITES) 礁溪楓葉館
宜蘭県礁渓郷礁渓路五段118號
http://jp.citysuites.com.tw/
ということで、台北から東へ電車で約一時間のところにある、礁渓(ジャオシー)というところへ、日本からの家族も連れて3人でやってきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/礁渓温泉
礁渓駅周辺には色々温泉宿がありますが、今回は友人からお勧め頂いた、城市商旅(City Suites)の、「礁渓楓葉館」というホテルに泊まりました。
駅からも5分ほどで到着。
ホテルの外観はこんな感じでシンプルでした。
日本語が話せるスタッフが常時いらっしゃるようです。
ロビーはこんな感じで、とても清潔感のあるホテルです。
今回は家族3人ということで予約したのは、こちらの部屋。
カードキーをぬくと自動でエアコン、電気が連動するタイプの為、外出先から部屋に戻るとちょっと暑い・・・。
でも空調が素晴らしく数分で快適になります。
ちなみに、お部屋についているお風呂はこんな感じ。
かなり大きいため、お子様連れの4人家族とかで入っても余裕な広さです。
そして嬉しいコレ。
ウォシュレット付き。
最近は完備しているホテルも少なくありませんが、やっぱりこれがないと。
さて、今回はホテル内のみでゆっくりしようと決めていたので、探検に出かけましょう。
チェックインの時から気になっていたロビー横の足湯。
温度は結構熱めで、ジンジンと足が温まっていきます。
足湯ってホント足だけで、なんでこんなに体が温まるんでしょうね。
だんだんと汗が滲んできました・・・。
礁渓温泉は天然温泉だそうで、効能も書いてありました。
ナトリウム温泉で無臭無色。PHは約7だそうです。
地表に出る時の温度は58度、美白や痩せる効果がある他、傷跡も薄くなるようです。
これは足だけじゃなく、体全体で入らないと!
と、いうことで、お風呂にやって来ました。
こちらも一階にあるお風呂で、水着を着て入るので、男女混浴タイプの温泉です。
露天風呂になっており、太陽の光を浴びながら気持ち良い時間を過ごしました・・・。
さて、別の屋上にあるお風呂にもやって来ました。
こちらも露天風呂で、水着着用ではありません。
ということで、もちろん男女別です。
左右に分かれており、男女それぞれ左右対称の作りのお風呂になっているようです。
気持よくて、もうずっと入ってました。
入り過ぎて痩せたかもしれません。
ということで、カロリー摂取のディナータイム。
ホテルの食堂にやってきました。
ホテル近くにもいっぱいお店がありましたが、出歩くのも面倒になってしまったので、ホテルで頂くことにします。
3人なんで、3種類選んでみました。
300元のコース 鶏肉(照り焼き風)と和風鍋
白菜と練り物のシンプルな鍋です。
和風だしで、落ち着いた味でした。
手前は半身のエビのマヨチーズ焼き。
台湾のマヨネーズは甘い。
そして、やはり甘かったですが、エビの身も甘くて美味しかったです。
メインは鶏の照り焼き風。
鶏も台湾は美味しいんですよね~。
普通に美味しかったです。
400元コース 牛肉(台湾胡椒風)とトマト鍋
トマト鍋です。
先ほどの鍋のトマトバージョンって感じですが、酸味が薄くて結構美味しかったです。
メインはヒレステーキ。
台湾によくある、胡椒タレのかかったステーキです。
思ったよりお肉が柔らかくて、アリです。
尚、他はエビも含め食事の内容は一緒です。
500元コース 牛肉(台湾胡椒風)とフカヒレスープ
鍋はフカひれ入りのスープです。
小さいフカヒレが2つほど。
味は中華風って感じで、濃くないのでグビグビ行けるんですが、投入されてるベーコンの主張が大きかったです。
尚、メインは400元と同じで、胡椒ステーキでした。
ご飯の総評としては、まぁ旅行先のホテルの食事ってこんな感じかな!と。
外に行くのが面倒であれば、全然ホテル内でOKでしょう。
と、お腹も満足になったところで、就寝。
起きたらすぐ、朝食バイキング!
バイキングの種類としては多くはありませんが、一通り網羅されていました。
個人的には、ヨーグルト、カフェラテ系、果物の種類が欲しいところかなと。
あと、台湾にありがちなパン。
これは、ちょっと残念でしたね。
まぁ、こんなもんでしょう。
ということで、一泊二日礁渓温泉の旅でした。
食欲を満たしてストレス発散するのもありですが、こうして癒される旅もいいですね・・・。
温泉でゆっくりできたので、また行きたいです。
城市商旅(CITY SUITES) 礁溪楓葉館
宜蘭県礁渓郷礁渓路五段118號
http://jp.citysuites.com.tw/
コメント
コメント一覧 (4)
いつも楽しくブログを見ています。
一つ質問ですが台湾にも『じゃらん』のようなホテルの割引サイトはあるのでしょうか?
もし知っていたら教えて頂けると助かります。
これからも台湾の美味しい情報を楽しみしてます(^^)
コメントありがとうございます。
またブログをいつもご覧頂いているとのこと、ありがとうございます!
さて、ご質問の件ですが、うーん!どうでしょう。正直わかりません&使ったことがありません。
ただ、調べたら下記のようなサイトはありました。
http://www.goodpriceroom.com.tw
あとは、台湾国内旅行ですがと、新幹線とホテル&送迎がパックになったお得ツアー等は、旅行代理店等で販売されていたりもします。
情報なくて、申し訳ございません。
再度こんばんは
早いお返事ありがとうございました。
教えて頂いたサイトも活躍できそうだし、旅行会社のパッケージも頑張って調べてみようと思います。
本当ありがとうございました!
いえいえ、私も利用したことがないサイトなので有益な情報かわかりませんが、良ければご活用くださいませ。
良いご旅行となりますように!
これからも、食べ台湾をお願いいたします。