何度かインスタントラーメンの実食レビュー記事を書いていますが、台湾人の食べ台湾読者から「味味A排骨鶏湯麺が最高に美味しいから食べてみて!」とコメントを頂いたので食べてみました。
味味A 排骨鶏湯麺(23元)

パッケージはこんな感じ。
Aマークの服を着ているキャラがちょっと可愛いです。
さて中を開けると、調味料は2種類入っていました。

調味粉と調味油。
2つとも中に入れ、お湯を注いで3分。
出来上がりました。

見た感じも匂いも、独特な感じはなく、至って普通です。
麺は中細の縮れ麺、そぼろっぽいお肉が少量ですが入ってました。

まず一口。
うん、八角の味はなし。結構美味しい。
そして二口。
美味しい美味しい、なんだか安心する味。
そして三口。
あれ?食べたことあるかも・・・・?
よくよく味わってみると、カップヌードル醤油味というか、チキンラーメンというか。
これぞ、カップラーメンのスタンダード!という感じでした。
私も日本で美味しいインスタントラーメンはと聞かれたら、多分チキンラーメンをオススメするように、「美味しいスタンダード」は台湾でも同じなのかもしれませんね。
今度は上から卵を落としてみようかな・・・と思います。
味味A
味味A 排骨鶏湯麺
★★★☆☆
味味A 排骨鶏湯麺(23元)

パッケージはこんな感じ。
Aマークの服を着ているキャラがちょっと可愛いです。
さて中を開けると、調味料は2種類入っていました。

調味粉と調味油。
2つとも中に入れ、お湯を注いで3分。
出来上がりました。

見た感じも匂いも、独特な感じはなく、至って普通です。
麺は中細の縮れ麺、そぼろっぽいお肉が少量ですが入ってました。

まず一口。
うん、八角の味はなし。結構美味しい。
そして二口。
美味しい美味しい、なんだか安心する味。
そして三口。
あれ?食べたことあるかも・・・・?
よくよく味わってみると、カップヌードル醤油味というか、チキンラーメンというか。
これぞ、カップラーメンのスタンダード!という感じでした。
私も日本で美味しいインスタントラーメンはと聞かれたら、多分チキンラーメンをオススメするように、「美味しいスタンダード」は台湾でも同じなのかもしれませんね。
今度は上から卵を落としてみようかな・・・と思います。
味味A
味味A 排骨鶏湯麺
★★★☆☆
コメント
コメント一覧 (4)
カップラーメン…私も八角が好きではないのですが、以前に購入して好みじゃなかった記憶がありまして、それ以来は韓国産や見た事のあるものしか手を出した事がありません。
現地で遅くまで仕事をすると、どうしてもコンビニに頼る事が多くなりまして、その時にはいつもドキドキして購入した記憶があります。
カップではありませんが、牛肉麺は個人的に好きですが、パクチーも駄目だったりするので、現地滞在中は本当に困る事が多いですw
私の大好きなカップラーメンが登場したので、つい
初コメントさせて頂いてしまいました^^;
このカップラーメンの、「乾麺」バージョンは
ご存知でしょうか?
以前はその「乾麺バージョン」を、
台湾旅行に行くと必ずお土産に購入していました。
(コレです↓)
http://www.tabitabi-taipei.com/meister/06/instant/com02/series03.html#noodle04
最近、残念ながらその乾麺は
販売終了してしまったようで・・・
大変残念です。
後継商品だと思いますが、同ブランドの
「沙茶醤」味だったかな?がありますが、
そちらは口に合わず・・・
排骨鶏湯麺、食べたくなってきました。
次回の台湾旅行時には袋タイプのを
大量買いしたいと思います(笑)。
海外のカップラーメンは、はじめて食べるものについては、味の想像がつかないのでかなりの冒険ですよね。
私は幸い、好き嫌いが多くはないので、八角が入っても香草が入っても全く問題ありませんが、どちらかが苦手だと厳しいものがあると思います。
もし次回コンビニにお世話になる機会があれば、是非、関東煮(おでん)を試して見て下さい。
近々ブログでも書こうと思いますが、これまた最高に美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
味味一品シリーズの乾麺ですか。
頂いたことありません・・・。
販売終了とのこと。ますます気になります・・・。
と、調べましたが、味丹企業のHPにも載ってませんね。
http://www.vedan.com/products/pro02_003_04_a.html
残念・・。
私もスープナシの乾麺が結構好きなので、美味しいの探したいと思います!