極品軒に行く途中で事前に目をつけていたお店です。
トンポーローでお腹いっぱいになったものの、やっぱりデザートは別腹でした。
老牌公園號(ラオパイゴンユェンハオ)
![IMG_6358](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/8/4/84f1964f-s.jpg)
三色冰淇淋(サンスービンチーリン)、つまり三色アイスクリームと、桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン)、あの梅っぽい味で飲むと甘くてウヒーとなるジュースの2種類です。
![IMG_6360](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/f/8/f8a92ad4-s.jpg)
三色冰淇淋(サンスービンチーリン)25元
![IMG_6352](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/6/4/64d51f7a-s.jpg)
取り敢えずアイスを買ってみました。
タロイモとアズキ、ミルクの三種類でした。
![IMG_6355](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/5/9/593df220-s.jpg)
水飴がいっぱい入っているのか、トロンとした感じで、どことなくトルコアイスを思わせました。
味は、甘くて美味しいです。
いやー、本当に美味しいですコレ。
オススメです。
と、アイスを堪能していると、お客さんが引っ切り無しに来られ、皆さん 桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン) を買っていきます。
![IMG_6359](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/a/a/aa965a06-s.jpg)
ということで買ってみました。
![IMG_6356](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/d/a/da2ce704-s.jpg)
桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン)25元
![IMG_6357](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/e/3/e3f8367d-s.jpg)
酸梅湯を飲んで、これは美味しい!と言った日本人はあまり見かけたことがありませんが、私は嫌いな味ではありません。
好んで飲むかというと・・・うーんという感じです。
ただ、一般的な 酸梅湯に入っている烏梅や桂花はそれぞれ漢方の効能があります。
烏梅とは、梅を燻製にした真っ黒な梅で、熱冷ましや下痢止め、解毒作用があるようです。
そして桂花とはキンモクセイのことで、これも下熱、解熱、熱中症予防の効能があるようで、暑い夏にはぴったりの飲み物です。
現にジメッとした汗をかいていましたが、飲んだあとはスッキリ!
火照った体が正常にもどり、元気になりました。
![IMG_6361](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/7/b/7b4901f1-s.jpg)
夏バテ、熱中症予防に酸梅湯、オススメです。
台北駅からも徒歩圏内なので、グルグル回って暑くなったら、こちらのお店で水分補給もいいですね。
老牌公園號
台北市衡陽路2號
営業時間:10:30~20:00
トンポーローでお腹いっぱいになったものの、やっぱりデザートは別腹でした。
老牌公園號(ラオパイゴンユェンハオ)
![IMG_6358](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/8/4/84f1964f-s.jpg)
三色冰淇淋(サンスービンチーリン)、つまり三色アイスクリームと、桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン)、あの梅っぽい味で飲むと甘くてウヒーとなるジュースの2種類です。
![IMG_6360](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/f/8/f8a92ad4-s.jpg)
三色冰淇淋(サンスービンチーリン)25元
![IMG_6352](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/6/4/64d51f7a-s.jpg)
取り敢えずアイスを買ってみました。
タロイモとアズキ、ミルクの三種類でした。
![IMG_6355](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/5/9/593df220-s.jpg)
水飴がいっぱい入っているのか、トロンとした感じで、どことなくトルコアイスを思わせました。
味は、甘くて美味しいです。
いやー、本当に美味しいですコレ。
オススメです。
と、アイスを堪能していると、お客さんが引っ切り無しに来られ、皆さん 桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン) を買っていきます。
![IMG_6359](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/a/a/aa965a06-s.jpg)
ということで買ってみました。
![IMG_6356](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/d/a/da2ce704-s.jpg)
桂花酸梅湯(グイホワスヮンメイタン)25元
![IMG_6357](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/e/3/e3f8367d-s.jpg)
酸梅湯を飲んで、これは美味しい!と言った日本人はあまり見かけたことがありませんが、私は嫌いな味ではありません。
好んで飲むかというと・・・うーんという感じです。
ただ、一般的な 酸梅湯に入っている烏梅や桂花はそれぞれ漢方の効能があります。
烏梅とは、梅を燻製にした真っ黒な梅で、熱冷ましや下痢止め、解毒作用があるようです。
そして桂花とはキンモクセイのことで、これも下熱、解熱、熱中症予防の効能があるようで、暑い夏にはぴったりの飲み物です。
現にジメッとした汗をかいていましたが、飲んだあとはスッキリ!
火照った体が正常にもどり、元気になりました。
![IMG_6361](https://livedoor.blogimg.jp/tabetaiwan/imgs/7/b/7b4901f1-s.jpg)
夏バテ、熱中症予防に酸梅湯、オススメです。
台北駅からも徒歩圏内なので、グルグル回って暑くなったら、こちらのお店で水分補給もいいですね。
老牌公園號
台北市衡陽路2號
営業時間:10:30~20:00
コメント