アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


タグ:麺線

麺線を一言で説明すると、「かつおダシの素麺スープ」でしょうか。はじめて頂いた時は衝撃的でした。スープなの?麺なの?という曖昧さ、ガツンとくるかつおダシ。具も大腸と牡蠣という豊富な具。日本人であれば、多くの方が美味しい!って思うのではないでしょうか。さて今 ... 続きを読む
麺線を一言で説明すると、「かつおダシの素麺スープ」でしょうか。

はじめて頂いた時は衝撃的でした。
スープなの?麺なの?という曖昧さ、ガツンとくるかつおダシ。
具も大腸と牡蠣という豊富な具。
日本人であれば、多くの方が美味しい!って思うのではないでしょうか。

さて今回は、寧夏夜市の近くにあるものの、朝から夕方までしか開いていない、麺線の店のご紹介です。

場所は寧夏夜市の北側の民生西路沿い、美味しい牡蠣オムレツのお店「頼鶏蛋蚵仔煎」を正面に見て左に行ったところにあります。

阿川蚵仔麺線(アーチュァンオアミェンシェン)
IMG_1655
営業時間は朝の7時からやっているので、朝ごはんとして食べに来るのも良いかもしれませんね。

さてメニュー。
IMG_1874
ここは勿論全部入りの総合を頂きたいと思います。

注文の仕方はお店に入りながら口頭で言う感じ。
IMG_1654
親切に写真付きメニューも用意されているので、メニュー片手に指さしでもOKだと思います。

総合麺線(ゾンハーミェンシェン)60元
IMG_1649
牡蠣と大腸が入った麺線です。
牡蠣は台湾らしい小ぶりの牡蠣で、プリプリしていて濃厚、大腸は魯肉飯のような味付けで煮こまれており、かなり柔らかいです。
全体的な味付けとしては、鰹だしがほんのり効いていて、若干薄めでしょうか。

テーブルには色々な調味料がのっているので好みで味の調整が可能です。
IMG_1653
取り敢えずニンニクと辣油、そして麺線に合うウスターソースのような味の烏酢(ウーツー)を投入してみます。
IMG_1651
うん!自分好みの味になってきました。
辣油はかなり効くので少な目に。
ニンニクと烏酢は多めが良いかもしれませんね。


麺線で有名店といえば阿宗麺線ですが、あちらはガツンと鰹ダシが来て、大腸も歯ごたえアリのプリプリなのに対し、こちらは牡蠣入りで全体的に優しいお味な感じです。
麺線はやっぱり美味しいですね。
台湾に来たら必食のメニューでしょう。

 
阿川蚵仔麺線

台北市大同区民生西路198之17號
営業時間:7:00~17:00
定休日:日曜日

 

小腹が減ったので、何か食べようかと・・・。そうだ、麺線食べよう!ということで、有名な西門にある阿宗麺線の支店が忠孝東路と復興北路の付近のSOGO近くあったことを思い出しやってきました。場所は、忠孝復興駅にある忠孝SOGO(白SOGO)の左側の小道にあります。阿宗麺線 ... 続きを読む
小腹が減ったので、何か食べようかと・・・。

そうだ、麺線食べよう!

ということで、有名な西門にある阿宗麺線の支店が忠孝東路と復興北路の付近のSOGO近くあったことを思い出しやってきました。

場所は、忠孝復興駅にある忠孝SOGO(白SOGO)の左側の小道にあります。

阿宗麺線(アーゾンミェンシェン)
IMG_8435
西門店は行列が絶えませんが、こちらは結構空いてるようです。

大碗か小碗を口頭で言い、その場でお金を払うシステムです。
IMG_8427
プラスチック製のお碗で量をはかり、紙製のお碗に入れてくれました。
IMG_8430
大好きな香菜(シャンツァイ)は、特に入れ放題というわけではなく、お店の方が入れてくれます。
IMG_8431
ちなみに他の調味料は入れ放題です。
IMG_8432
辣椒を少々、ニンニクをスプーン半分、押すはスプーン一杯入れてみました。

とろ~んとしたトロミスープと、歯ごたえのない麺で、やっぱり麺線は美味しいですね。
IMG_8434
こちらの麺線は、相変わらず鰹節が効いてます。
そして具の大腸が全然臭くなく、コリコリしていて美味しいです。

お店の奥はこんな感じで、テーブル席があり、ゆっくり座って食べることが出来ます。
IMG_8433

小腹が減ったら・・・ということで、食べましたが、胃にずっしり・・・。
おやつに食べるのであれば、小碗で十分ですね。

IMG_8428


阿宗麺線(忠孝店)

台北市忠孝東路4段17巷2號
営業時間:日曜~木曜11:30~21:00 金土曜11:30~22:00

日本で買う粽(ちまき)、普通に美味しいですよね。中華街でもよく売ってますが、一個数百円してちょっとお高め。日本のスーパーでは安くで売ってますが、味がちょっと本格的ではなかったり・・・。復興北路と八徳路の交差点近くに台湾南部の粽が食べられるお店があります。 ... 続きを読む
日本で買う粽(ちまき)、普通に美味しいですよね。
中華街でもよく売ってますが、一個数百円してちょっとお高め。
日本のスーパーでは安くで売ってますが、味がちょっと本格的ではなかったり・・・。

復興北路と八徳路の交差点近くに台湾南部の粽が食べられるお店があります。

王記府城肉粽(ワンジーフチャンローゾン)
IMG_4923
台湾の友人から聞いた所によると、台湾南部の粽は甘いタレと一緒に食べるそうです。

お持ち帰りも、同じカウンターで購入します。
IMG_4927
メニューは奥に見える看板の5種プラス1種の計6種のみです。
IMG_4922
 清掃が行き届いていて、すごく綺麗なお店でした。
IMG_4921
肉粽(ロウゾン)55元
IMG_4912
美味いです。
甘いタレはかかってなくても良いと思いましたが、米はモッチモチで具沢山。
これひとつで結構お腹いっぱいになりそうです。

菜粽(ツァイゾン)40元
IMG_4914
もち米と花生(ファーセン)ピーナッツのみです。
みたらし団子を食べているみたいな感じでした。
IMG_4920 
本当は机の横に置いてあるピーナッツの粉をまぶして食べるそうですが、今回は素の味で楽しんでみました。

麺線(ミェンシェン)45元
IMG_4911
カウンター横に置いてある香菜(シャンツァイ)を自分で好きなだけ入れてみました。
IMG_4924
麺線、美味しいですよねー。
カツオのトロッとしたダシとこの麺が絡んで、いくらでも入りそうです。
IMG_4916

魚丸湯(ユーワンタン)40元
IMG_4913
大根とと魚の肉団子が入ったスープです。
IMG_4918
肉団子、かなり大きく食べ応えがありました。
スープはあっさりめですが、コクがあり好みの味で美味しかったです。

日本語も記載してあるメニューというかチラシも置いてありました。
IMG_4915

粽を主食で食べるというのは、あんまり日本でしたことはありませんが、このボリュームならありですね。
店内も清潔ですし、全部美味しい!
今回は頼みませんでしたが、碗粿(ワングォ)という、茶碗蒸しのような食べ物も人気だそうで、次回はこれも食べてみたいと思います。


王記府城肉粽(八徳店)

台北市松山區八德路二段374號
営業時間:10:00~03:00
定休日:一部旧正月期間
電話:02-2775-4032 

西門に行ったら、ココに寄って麺線を食べる人は多いでしょう。阿宗麺線(アーゾンミェンシェン)相変わらず並んでました。いつも人でごった返しています。麺線とは、ソーメンを温かいとろみがある鰹ダシが効いた汁で煮込んだものです。台湾人に「好きな食べ物何?」って聞く ... 続きを読む
西門に行ったら、ココに寄って麺線を食べる人は多いでしょう。

阿宗麺線(アーゾンミェンシェン)
P1050200
相変わらず並んでました。いつも人でごった返しています。
IMG_2804

麺線とは、ソーメンを温かいとろみがある鰹ダシが効いた汁で煮込んだものです。
台湾人に「好きな食べ物何?」って聞くと「麺線!」と返って来る程、台湾の食文化になっている一品です。

大腸入りや牡蠣入り等がありますが、こちらの阿宗麺線は大腸入りです。

麺線(小)45元
IMG_2807
私は香菜が大好きなので、多めに入れてもらいました。(最近はバジルが入っているようです)
嫌いな方は不要香菜 (ブヤオシャンツァイ)と言いましょう。
P1050203
こんな感じにとろみかかっています。
ソーメンは殆ど歯ごたえがない位に煮込まれていて、飲む感じです。
真ん中に見えるのは大腸です。臭みは殆どなく、日本で食べる美味しいモツ鍋のモツのように脂がのっていて、美味しかったです。
P1050205
いくら食べても飽きない味で、あっという間に完食です。
 
スルッとお腹に入るので、おやつ代わりに是非どうぞ。


阿宗麺線(西門店)

台北市峨嵋街8號之1
営業時間:平日 11:00-22:30
日・祝日 11:00-23:00
年中無休
http://www.ay-chung.com/

SOGO忠孝館近くにもあります。
台北市忠孝東路4段17巷2號