アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


タグ:台湾

サンディエゴでも大人気の鼎泰豊に小籠包を食べにやってきました。きめ細やかなサービスは健在ですが、お値段はやはりお高めです。 ... 続きを読む
台湾といえば小籠包、小籠包といえば鼎泰豊(ディンタイフォン)!

ということで世界でも有名な鼎泰豊に、ここサンディエゴでも訪れてみました!

Din Tai Fung
FullSizeRender
お店の看板にカタカナで、ディンタイフォンと記載されています。

続きを読む

今回は台湾味の素から発売されている、台湾ほんだしのご紹介です。ホタテ風味のほんだし、どんな料理にいれても味と深みが格段にアップする万能調味料です!めちゃくちゃ美味しいので見つけたら絶対買いです! ... 続きを読む
今回もKALDIネタです。

先日カルディで見つけて狂喜乱舞したこちら!!

味の素ほんだし(干貝風味)324円(税込)
IMG_6468

台湾のスーパーで買うお土産の定番でもあり、ツイッターでも多く方が反応されました。

続きを読む

台湾発、漢方をライフスタイルに取り込むコンセプトでお馴染みの「DAYLILY(デイリリー)」より、オリジナルパイナップルケーキが発売されたということで、早速購入してきました。台漢土鳳梨酥(パイナップルケーキ)1500円(税込)3個入りで1500円、1個500円となかなかの高 ... 続きを読む
台湾発、漢方をライフスタイルに取り込むコンセプトでお馴染みの「DAYLILY(デイリリー)」より、オリジナルパイナップルケーキが発売されたということで、早速購入してきました。

台漢土鳳梨酥(パイナップルケーキ)1500円(税込)
FullSizeRender
3個入りで1500円、1個500円となかなかの高級品です。

ちなみにDAYLILY(デイリリー)については、過去記事をどうぞ。


続きを読む

今回は台湾スイーツの一つである芋圓(ユーユエン)の素をご紹介。芋圓はタロイモやサツマイモ、紫イモを使って作るモチモチのお団子で、豆花やかき氷のトッピングなどでも食されています。ほんのり甘くモチモチした食感が最高です。 ... 続きを読む
今回はカルディから発売されている、「台湾風芋団子粉」を使用して、芋圓を作ってみたいと思います。

台湾風芋団子粉(税込162円)
FullSizeRender
芋団子としか記載されいますが、芋圓(ユーユェン)のことでしょう。
芋圓は、タロイモやサツマイモ、紫イモなどを使って作る白玉のようなお団子で、甘いシロップと一緒に食べたり、豆花やかき氷のトッピングなどにも入っている一品です。


続きを読む

手軽で簡単調理のニチレイから発売しているスープ溢れる 絶品小籠包の記事です。袋のまま手軽に調理出来てとっても美味しかったです。 ... 続きを読む
日常生活において冷凍食品を食べる機会ってあまりないのですが、先日ふとスーパーで冷凍食品コーナーを見ると、ニチレイフーズから発売されている小籠包を見つけたのでレビューしてみたいと思います。

スープ溢れる 絶品小籠包 4個入
FullSizeRender
近所のスーパーLIFEでは、本体価格278円、税込300.24円でした。

「絶品」と書くだけあって、味に自信がありそうです。
あと書いてあるのは、「上湯と金華ハムエキスを使用したコク深いスープ」、そして「九州産黒豚使用」とも。

袋のまま「チン!」するだけ!?
FullSizeRender
それだけで、絶品小籠包が作れるとは・・・・!

続きを読む

今回はDAILLY(デイリリー)というライフスタイルに取り入れやすい漢方を扱うお店のご紹介です。台湾では漢方は薬としてだけでなく、食事や養生法、運動、鍼灸、生活態度などを含めた広い概念として捉えられ生活に根付いているので、日本でも漢方の知識が広まると良いですね。 ... 続きを読む
日々の生活の中で「漢方」を取り入れてる方はいらっしゃると思いますが、何気に漢方ってハードルが高そうでなかなか手が出ない人も多いはず。
台湾では漢方は薬としてだけでなく、食事や養生法、運動、鍼灸、生活態度などを含めた広い概念として捉えられ生活に根付いています。そんな漢方というライフスタイルを広めたい、というコンセプトで立ち上げられたお店が大阪、梅田駅に直結のルクア1100に新しくOPENしたそうなので行ってみました。

DAYLILY(デイリリー)
FullSizeRender
オレンジ色で統一された店舗はひと際目立ちます。
FullSizeRender
大阪ではこちらルクア1100以外に大丸梅田にも入っているそうで、東京では日本橋にある誠品生活や渋谷ヒカリエ、有楽町マルイなどにも入っています。
続きを読む