品茶集(Pinchajii) お洒落なカフェ空間で美味しい中国茶とパンケーキ
美味しい中国茶を飲みたい!そして優雅な一時を過ごしつつ、リラックスタイムに浸りたい!なんて思っていた時にお洒落なお店を見つけました。パンケーキの写真も見えるし、普通のカフェかなと思いきや、高山茶とかが飲めるお洒落なお茶屋さんじゃないですか。ということで迷 ...
続きを読む
美味しい中国茶を飲みたい!
そして優雅な一時を過ごしつつ、リラックスタイムに浸りたい!
なんて思っていた時にお洒落なお店を見つけました。
パンケーキの写真も見えるし、普通のカフェかなと思いきや、高山茶とかが飲めるお洒落なお茶屋さんじゃないですか。
ということで迷いなく入店です。
場所は伊通街と建國北路の間の小道を入った、住宅街の中にあります。
記事の最後に名刺の写真があるので、そちらをご参照下さい。
品茶集(ピンチャージー)

住宅街の中にあるので、少々わかりにくいかもしれません。
店内はお洒落空間です。

お店の奥には畳スペースでお茶を頂ける場所もありました。

さて、こちらがメニュー一覧です。

各種中国茶はもちろん、各種ドリンク、パンケーキ以外にサンドイッチなどの軽食も頂けるようです。
また店内では、お茶の販売もしているようで、日本語のパンフレットもありました。

お茶の入れ方など、色々細かい説明も書いてあり、熟読してしまいました。
阿里山金萱茶(アリサンジンセンチャ)200元

私はこの阿里山金萱茶が結構好きなんです。
ミルクのような甘い香りがして、心落ち着くというか。
下記の説明書を見ると、阿里山金萱茶は92度のお湯で、一杯目は1分15秒で出来るようです。

ここでお店の方が一煎目をいれてくれました。
お店専用のアプリがあるようで、阿里山金萱茶が一番美味しいタイミングを測ってくれました。

阿里山金萱茶は本当に美味しいですよね。
スッキリとした味わいに鼻から抜ける甘い香り。
飲む度に心が落ち着く気がして、優雅な一時を過ごせました。
ちなみにアプリはキッチンタイマーのようなもので、各お茶のタイミングを測れるアプリです。

インストールをすると、下記のような画面が出てくるので、茶壺にお湯を入れたらボタンを押してタイマーを起動。

時間になるとコンコンと机を叩くような音が聞こえるので、お茶を茶壺から茶海へ移し、茶杯に注いで頂きます。
鮮果冰茶(シェングォビンチャ)160元

自然農法で作られた台茶八號阿薩姆(アッサムティー)に龍眼の蜂蜜、フレッシュオレンジジュースと果物が入った冷たいフルーツティーです。
紅茶独特の渋さが、フレッシュオレンジジュースと調和され、また蜂蜜が濃厚でとっても美味しかったです。
中国茶が美味しいだけに、台湾の紅茶もとっても美味しいんですよね。
久々に美味しいフルーツティーを飲みました。
鬆餅(ソンビン)160元

ホットケーキです。
間に紅豆が挟まっており、抹茶クリームと一緒に頂きます。

フワッとした手作りホットケーキで、中のあんこが甘さ控えめで美味しかったです。
クリームとあんこって、何気に最強の組み合わせですよね。
ちなみにこちらで頂いた各種お茶は店内も販売もしています。

こちらは値段表。

なかなか良いお値段しますが、パッケージも素敵なのでお土産に良いですね。
お茶以外にもコップや小物などもありました。
ということで、お洒落な素敵空間で美味しい中国茶とリラックスタイムが堪能出来るお店のご紹介でした。
夜市の喧騒の中で頂く魯肉飯もいいですけど、たまにこういう場所で心を落ち着けるのも良いなと思いました。
茶葉にも色々拘りがあるようなので、是非素敵な空間で優雅な一時を過ごして下さい。

品茶集(Pinchajii)
台北市建國北路一段78巷18號
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
最寄り駅:松江南京駅
Facebook
そして優雅な一時を過ごしつつ、リラックスタイムに浸りたい!
なんて思っていた時にお洒落なお店を見つけました。
パンケーキの写真も見えるし、普通のカフェかなと思いきや、高山茶とかが飲めるお洒落なお茶屋さんじゃないですか。
ということで迷いなく入店です。
場所は伊通街と建國北路の間の小道を入った、住宅街の中にあります。
記事の最後に名刺の写真があるので、そちらをご参照下さい。
品茶集(ピンチャージー)

住宅街の中にあるので、少々わかりにくいかもしれません。
店内はお洒落空間です。

お店の奥には畳スペースでお茶を頂ける場所もありました。

さて、こちらがメニュー一覧です。

各種中国茶はもちろん、各種ドリンク、パンケーキ以外にサンドイッチなどの軽食も頂けるようです。
また店内では、お茶の販売もしているようで、日本語のパンフレットもありました。

お茶の入れ方など、色々細かい説明も書いてあり、熟読してしまいました。
阿里山金萱茶(アリサンジンセンチャ)200元

私はこの阿里山金萱茶が結構好きなんです。
ミルクのような甘い香りがして、心落ち着くというか。
下記の説明書を見ると、阿里山金萱茶は92度のお湯で、一杯目は1分15秒で出来るようです。

ここでお店の方が一煎目をいれてくれました。
お店専用のアプリがあるようで、阿里山金萱茶が一番美味しいタイミングを測ってくれました。

阿里山金萱茶は本当に美味しいですよね。
スッキリとした味わいに鼻から抜ける甘い香り。
飲む度に心が落ち着く気がして、優雅な一時を過ごせました。
ちなみにアプリはキッチンタイマーのようなもので、各お茶のタイミングを測れるアプリです。

インストールをすると、下記のような画面が出てくるので、茶壺にお湯を入れたらボタンを押してタイマーを起動。

時間になるとコンコンと机を叩くような音が聞こえるので、お茶を茶壺から茶海へ移し、茶杯に注いで頂きます。
鮮果冰茶(シェングォビンチャ)160元

自然農法で作られた台茶八號阿薩姆(アッサムティー)に龍眼の蜂蜜、フレッシュオレンジジュースと果物が入った冷たいフルーツティーです。
紅茶独特の渋さが、フレッシュオレンジジュースと調和され、また蜂蜜が濃厚でとっても美味しかったです。
中国茶が美味しいだけに、台湾の紅茶もとっても美味しいんですよね。
久々に美味しいフルーツティーを飲みました。
鬆餅(ソンビン)160元

ホットケーキです。
間に紅豆が挟まっており、抹茶クリームと一緒に頂きます。

フワッとした手作りホットケーキで、中のあんこが甘さ控えめで美味しかったです。
クリームとあんこって、何気に最強の組み合わせですよね。
ちなみにこちらで頂いた各種お茶は店内も販売もしています。

こちらは値段表。

なかなか良いお値段しますが、パッケージも素敵なのでお土産に良いですね。
お茶以外にもコップや小物などもありました。
ということで、お洒落な素敵空間で美味しい中国茶とリラックスタイムが堪能出来るお店のご紹介でした。
夜市の喧騒の中で頂く魯肉飯もいいですけど、たまにこういう場所で心を落ち着けるのも良いなと思いました。
茶葉にも色々拘りがあるようなので、是非素敵な空間で優雅な一時を過ごして下さい。

品茶集(Pinchajii)
台北市建國北路一段78巷18號
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
最寄り駅:松江南京駅