アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


カテゴリ:台湾編 > スイーツ/デザート

台湾でも人気のタロイモかき氷です。 タロイモ好きならぜひ訪れてみてください。おもちも入っていてとっても美味! ... 続きを読む
日本ではなかなかお目に掛かれないけど、台湾で美味しく食べられているスイーツ素材と言えばなんでしょう?

そう、タロイモです。

タロイモは主にポリネシアや南太平洋で栽培されるサトイモの一種です。
日本だと沖縄などで栽培されているそうですが、全国的にはあまり馴染みがありませんよね。
見た目は薄紫色をした丸い形をした大き目の芋で、台湾では芋頭(ユイトウ)と呼ばれ一般的に食されており、これがスイーツに入るととっても美味なんです!

食べ台湾では何度かタロイモのことを紹介しており、私もタロイモラバーの一人です。
最近ご紹介したタロイモスイーツだとこちらのかき氷でしょうか。



そして今回ご紹介するのもかき氷ですが、タロイモラバーも納得のおススメのデザートです。

場所は西門駅と北門駅のちょうど中間あたりで、台北駅寄りの延平南路沿いにあります。

来呷甜甜品(ライジャーティエンティエンピン)
IMG_2596
あずき色の看板が目印です。
続きを読む

台湾と言えばかき氷。今回ご紹介する平たいペラペラのかき氷は不思議な触感を味わえます。 ... 続きを読む
台湾No.1スイーツといえばかき氷でしょうか。
中でもマンゴーかき氷は、台湾マンゴーをたっぷりと贅沢に使っており、旅行客に限らず台湾人にも人気のデザートです。

今回はマンゴーかき氷ではありませんが、ちょっと珍しい台湾人に人気かき氷をご紹介したいと思います。

場所はMRTの青いラインである板南線を東方面に行った「永春駅」から徒歩5分程の所、賑わった通りの一角にあります。


紅心甜品(ホンシンティエンピン)
LRG_DSC04307
夜は通り自体賑わってゴチャゴチャしており、若干わかりにくいですが、白と紫の看板が目印です。
続きを読む

台湾のお土産はパイナップルケーキではありません。パイナップルケーキに代わるお土産を探している人は必見です。 ... 続きを読む
台湾のおみやげの代名詞といえば、パイナップルケーキですよね。
台湾を何度も訪れている人からすれば、パイナップルケーキに代わる新しいお土産を求めているものの、なかなか「美味しい!」と思えるものに巡り合えていないかと思います。

今回はそんな新しい台湾のおみやげ、しかも小分けにされているのでバラマキにも使えるお店のお菓子をご紹介したいと思います。

場所は鼎泰豊の本店もある永康街の小道を入ったところにあります。
 
上信饌玉(シャンシンジュアンユウ)
AE5696D5-2843-4FD3-9AF5-FFE6848B5261
大きく看板は出ていませんので、赤いお店を目印にさがしてみてください。続きを読む

台湾のマンゴーかき氷は美味しいですが、マンゴージェラートなんていかがでしょうか?こちらでは台湾のフルーツを使った美味しいジェラートを食べることができます。。 ... 続きを読む
台湾の夏に食べたいデザートといえば、かき氷ですよね。
冷たい氷の上にドンッと南国フルーツが乗っかっている様は、もはや王道のスタイルと言えるでしょう。

でも今回オススメするのはかき氷ではなくジェラートです。
今までは、かき氷+フルーツという具合に別々で食べていたのを、ジェラートという形で一緒に食べることで、違った味わいを楽しむことができます。

ということで美味しい手作りジェラートが頂けるお店をご紹介したいと思います。

場所は、行天宮駅3番出口から歩いて5分ほどの路地にあります。

CHOiCE Gelato
写真1外観
ローカルのお店が立ち並ぶ中に英語の看板があるので、割とすぐに見つけられると思います。

続きを読む

タピオカミルクティーかき氷が美味しい台北デザート屋さんです。台北でタピルならここがおすすめです。 ... 続きを読む
ジメジメとした台湾の夏にいただく「かき氷」は、格別ですよね。
一口食べた瞬間に、暑さを忘れて幸せな気分になれます。
 
ということで今回は、みんな大好きタピオカミルクティーをかき氷で味わえるという、タピオカ好きにはたまらないお店をご紹介したいと思います。
 
場所は、MRT南京復興駅から徒歩5分ほどの日本台湾交流協会台北事務所のすぐそばにあります。
 
春美冰菓室(チュンメイビングゥオシー)
★写真1(外観)
清潔感があるすっきりとした外観に、台北らしいセンスの良さを感じますね。
続きを読む

台湾の暑い夏に食べたいデザートと言えば、フワッフワのかき氷「雪花冰」。口の中に入れた瞬間に溶けてなくなるあの食感が癖になりますよね。雪花冰と言えばマンゴーが上にどっさりと乗ったものが定番ですが、今回は一味違う美容効果抜群の発酵食品「酒釀」を使った珍しい雪 ... 続きを読む
台湾の暑い夏に食べたいデザートと言えば、フワッフワのかき氷「雪花冰」。
口の中に入れた瞬間に溶けてなくなるあの食感が癖になりますよね。

雪花冰と言えばマンゴーが上にどっさりと乗ったものが定番ですが、今回は一味違う美容効果抜群の発酵食品「酒釀」を使った珍しい雪花冰をご紹介したいと思います。

場所は、MRT雙連駅1番出口から徒歩3分ほどの赤峰街にあります。

ちなみにマンゴーかき氷で有名な「冰讃」からも近いので、観光ついでに食べ比べをしてみるのも良いかもしれません。

心地日常(シンディーリーチャン)
①
レトロな感じの白い外観が可愛いですね。
店内はおしゃれな雰囲気で、雑貨も販売しているようです。

続きを読む