アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


カテゴリ:台湾編 > ラーメン屋

2012年は台湾ラーメン戦国時代の幕開けということで、新店ラッシュが続く台湾ではありますが、また新しいお店がOPEN致しました。場所は、忠孝東路と復興北路の交差点に近くにある忠孝SOGO(白い建物)の地下、フードコート内です。太龍軒本店は東京の恵比寿にあるようで、濃 ... 続きを読む
2012年は台湾ラーメン戦国時代の幕開けということで、新店ラッシュが続く台湾ではありますが、また新しいお店がOPEN致しました。

場所は、忠孝東路と復興北路の交差点に近くにある忠孝SOGO(白い建物)の地下、フードコート内です。

太龍軒
IMG_7447
本店は東京の恵比寿にあるようで、濃厚豚骨醤油ラーメンのお店です。

先日オープンしたとということで、開店初日の夜に行って来ましたが、ご覧のとおり人は少なめ。
まぁ宣伝とか特にしてなさそうなので、こんなもんなんでしょうね。

さて、メニューです。
IMG_7438
ラーメンの他、赤龍ラーメンなる辛いラーメンやつけ麺もあるようですが、まだ提供開始となっていないようです。
IMG_7437
フードコート内にあるということで、前払いのシステム。
カウンターの端で先にお金を支払い席に座ります。

餃子セット(プラス70元)
IMG_7440
ちょ、メニューの写真と少し形が違くないですか!?

でも味はかなりいいです。
IMG_7441
野菜と肉の半々ですが、かなりジューシー。
餃子だけやっても結構流行るんじゃないの?っていうレベルでした。

太龍盛ラーメン(300元)
IMG_7443
普通のラーメンは230元ですが、のり3枚、チャーシュー1枚、煮玉子と薬味ネギが追加でこの値段。
トッピング込みの値段が300元って、日本とあまり変わらないですねぇ。

麺はこんな感じの太麺です。
IMG_7444
コシがあるけど、プツンって切れるタイプの麺で、かなり美味しいです。
チャーシューの下から、ほうれん草を発掘しました。

スープは、結構ドロドロの濃厚な豚骨です。
IMG_7445
美味しい、美味しいんだけど、開店初日だからこんなもんかなぁ?という感じ。
どうもスープにザラつきがあって、後味が苦いんですよね。
これが仕様ですと言われたら、納得出来るレベルではありますが。

私も細かくはわかりませんが、家系の特徴はスープの上に浮かぶ鶏油が特徴ですが、こちらのラーメンにはその鶏油が入っていたのかもしれませんが、あまり感じられませんでした。

豚骨醤油ラーメンというと、私の大好きな家系ラーメンだと思っていましたが、家系風って感じですね。


どこもかしこも豚骨ブームではありますが、また違った美味しさの豚骨ラーメンが台湾に上陸しました。
末永く頑張って欲しいと思います。


忠孝SOGOは白い建物です。
IMG_7436


太龍軒(太平洋SOGO忠孝店)

台北市忠孝東路4段45號B1
営業時間:11:00~22:00

ということで、今回はラーメンです。やっぱり日本人なんで、ラーメンは世界中行っても食べたくなるものです。ラーメン凪といえば、まだまだ歴史は短いものの、豚骨ラーメンで急成長をしているラーメン屋さん。風のないところで風を起こすラーメンが、本日(2012年10月20日) ... 続きを読む
ということで、今回はラーメンです。

やっぱり日本人なんで、ラーメンは世界中行っても食べたくなるものです。

ラーメン凪といえば、まだまだ歴史は短いものの、豚骨ラーメンで急成長をしているラーメン屋さん。
風のないところで風を起こすラーメンが、本日(2012年10月20日)台北でグランドオープン!という情報を聞いてやってきました。

場所は、若者の街、西門!

私はめったに行きません!

場所は西門の駅から徒歩数分、漢中街のビルの6階に入っています。
IMG_7267
エレベーターを降りると元気いっぱいの雰囲気なお店がありました。

いらっしゃいませ〜!と、素晴らしく通る声でご案内。
IMG_7260
メニューです。
IMG_7258
大きく分けてこの4種。
「これが日本の豚骨だ!」いいですねぇ、このキャッチコピー。

ということで、スタンダードに豚王を選びました。

味の濃さ等、色々カスタマイズすることが可能です。
IMG_7264
濃い目濃い目の超濃厚!を選ぼうと思いましたが、今日は普通にしました。

来ました。

豚王(200元)
IMG_7262
スープを一口。
美味い。
これは美味い。

濃厚な豚骨スープに癖のないこの味。
ちょっぴり台湾ではしょっぱいかなーと思いながらも、あと引くこの旨さ。
流石です。

麺はというと
IMG_7263
良い感じの硬め。
でも、ちょっと麺自体がくっつきすぎかなぁと。
一本一本が独立している麺という感じではなく、どちらかというと重なってる感じ。
でもその分スープが絡みまくって美味しいんですけどね。

夢中で食べてしまったのでおかわり。

替え玉(40元)
IMG_7265
これ替え玉の方が多くない!?という、良くあるいつもの感じ。

卓上の調味料を入れることにします。
IMG_7259
右側は生ニンニクです。
あーすごい入れたい!
けど、これから人に会うし!という葛藤も好きです。

辛モヤシと辛子高菜?かな?
IMG_7261
取り敢えず、胡麻も多めで入れてみました。
IMG_7266
これもまた美味い。

いくら食べても飽きません。
替え玉も一気に行ってしまいました。

台北で豚骨といえば、台北では一風堂の一人勝ち状態ですが、私はこっちが好みです。
日本でもラーメン凪に行ったことありますが、台湾でこれだけ素晴らしい味が出れば、間違いなく流行るでしょうね。

一階にユニクロの入っているビルの6階にありエレベーターで行くタイプのお店ですが、今日はオープン初日ということで、人は多いものの、すぐに入れました。
が、行列が出来たらどうやってさばくんだろう・・・と勝手な心配をしてしまいました。
IMG_7257

最近台北に進出してきたけど、まだ行けてないお店がちょこちょこあるので、これからもラーメン日和に行ってみたいと思います。


ラーメン凪(西門店)

台北市漢中街52號6F 
営業時間:11:30〜22:00
電話番号:02-2370-2000
http://www.facebook.com/ramennagi.taiwan
http://www.n-nagi.com

毎月のように新しい日本のラーメン屋が台湾に出店し、台湾の日本ラーメンのレベルがどんどんと高くなってきています。1時間2時間待ちというのも当たり前でしたが、最近はどうでしょうね。ラーメン戦国時代in台湾も少し落ち着いてきてるのかもしれません。でもまだまだ出店す ... 続きを読む
毎月のように新しい日本のラーメン屋が台湾に出店し、台湾の日本ラーメンのレベルがどんどんと高くなってきています。

1時間2時間待ちというのも当たり前でしたが、最近はどうでしょうね。ラーメン戦国時代in台湾も少し落ち着いてきてるのかもしれません。

でもまだまだ出店する計画はあるようで、また一つ、台北に新しいラーメン屋がOPENしたようです。

長浜ナンバーワン
IMG_6947
福岡を中心に展開しているお店のようで、海外は香港に支店もあるようです。

ちなみに、長浜ラーメンとは博多ラーメンの違いは、下記をご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/博多ラーメン

場所は、以前ご紹介した屯ちん鳥華の近く、忠孝敦化駅付近です。
ちなみにこの辺は、お店の家賃が高いことで有名のエリアです。
IMG_6958
お店に入るといい感じに豚骨の匂いがして、食欲がそそられます。
普通のテーブル以外に、大きなカウンターテーブルがど真ん中にデンとありました。

さてメニュー。
スタンダードが180元のようです。
IMG_6948
IMG_6949
IMG_6950
IMG_6951
尚、上記以外に一口餃子などもありました。

テーブル上の調味料は、辛もやし、ニンニク、胡麻など。
IMG_6957
尚、オーダーの時に、麺の硬さは特に聞かれず。

チャーシュー麺(220元)
IMG_6953

スペシャル(250元)
IMG_6954
スタンダード麺に、追加チャーシュー、煮玉子、海苔、高菜などがトッピングされています。
スープを一口、うん、美味い。
長浜ラーメン=屋台ラーメンということで、もっと雑なスープかと思いきや、豚骨の濃厚さが全面に出ているにも関わらず、臭みは勿論ありますが少ない方だと思います。

麺はストレート細麺。
IMG_6955
かんすいの量が多目のようで、すこしアンモニアの匂いがします。
この匂い、果たして台湾人にウケルかどうかですね。

替え玉(40元)
IMG_6956
オーダーして2分くらいで来ました。
結構量は多めです。


総評としては、味は結構美味しく、この豚骨の濃厚さは素晴らしいと思います。
ただ、お店の人の数が多いわりには、オーダー時や替え玉時に店員さんを呼ぼうと思っても誰も気付いてくれず、という時間が多少ありました。
まだお店が出来立てなんで、慣れてないのかもしれません。


いやーどんどん増えてきてますね。
ホント、ラーメン好きなのに嬉しい限りですが、私の好きな横浜家系がまだ来てないんですよね・・・。
あとは、和歌山ラーメンや純連系、二郎系。

ラーメンが大好きなので、今後も新出店のお店、追わせて頂きます。
 

長浜ナンバーワン(台北店)

台北市敦化南路一段187巷70號
営業時間:11:30~23:00
電話番号:02-2731-3038
http://www.facebook.com/no1.ramen

やっぱり日本人なので日本のラーメンが大好きです。ここ最近のラーメン戦国時代 in 台湾は、ラーメン好きの私にとって、新しいお店が出来る度に楽しくなってきます。そしてまた、日本の有名なラーメン屋が台湾に降り立ちました。場所は中山駅のそばにある新光三越南西店の地 ... 続きを読む
やっぱり日本人なので日本のラーメンが大好きです。
ここ最近のラーメン戦国時代 in 台湾は、ラーメン好きの私にとって、新しいお店が出来る度に楽しくなってきます。

そしてまた、日本の有名なラーメン屋が台湾に降り立ちました。

場所は中山駅のそばにある新光三越南西店の地下2階、フードコート内に出来ました。

味の時計台
IMG_6738
味の時計台と言えば、札幌ラーメンで有名なお店です。
と、知っているものの、日本で食べたことは・・・ありません。
ちなみに、本店は札幌の時計台すぐそばにあるようです。

お店の前に、色々とディスプレイされていました。
IMG_6735
さて、メニューです。
IMG_6726
ラーメンは大きく分けて、味噌、塩、醤油の三種。
辛味噌、えび味噌ラーメンなどもあります。
IMG_6727
味噌ラーメン(230元)
IMG_6729
スタンダードな味噌ラーメンです。
写真では、緑色の山くらげがのってましたが、今回はキクラゲです。
台湾仕様なんですかね・・・?

さて、実食。
IMG_6731
麺は札幌ラーメンらしく、熟成中太縮れ麺です。
歯ごたえがよく、ツルツルしているのが特徴ですが、美味しかったです。

スープはというと、これぞTHE味噌ラーメン!という感じの懐かしい味がしました。
美味しい味噌のコクと甘さが溶け込んだスープです。
デフォルトですこしバターが溶けているんでしょうかね?
結構好きです。

塩ラーメン(210元)
IMG_6733
麺は同じ。
こちらもデフォルトでバターかな?という感じで奥に甘い旨さがあります。
海鮮系のダシでいい味でていて、これも美味しかったです。
でも個人的には味噌のほうが好きかなーという感じです。

ぶためし(ラーメンとセットで60元)(単品だと80元)
IMG_6728
結構大きめの器に、どんとご飯がのってます。
美味しいチャーシューとシナチクのタレで和えたものがのってます。
でも、上の赤いのはガリ。。。。
ガリ、台湾では多いんですよねー。
そこは紅しょうがだろう!という所にガリ。
ま、ぶたどん自体は美味しかったです。

チャーハン(ラーメンとセットで80元)(単品だと100元)
IMG_6734
干しエビの細かいのが入っていて、干しエビチャーハンです。
好みで分かれると思いますが、私はスタンダードがいいかなー。


ということで、また新しいお店が台湾に進出しました。
味噌ラーメンと言えば、長安東路にある旺味拉麺が私は一番好きですが、ここもまた違った旨さがあって良いですね。
台湾で出したら絶対流行るんじゃない!?と個人的に勝手に思っていた海老味噌ラーメンがここにはあるので、ぜひ今後食べて見たいのと、台湾の方の反応が気になる次第です。


味の時計台
 
台北市南京西路12號 (新光三越南西店 三館B2F)
営業時間:日~木 11:00~21:30
金~土 11:00~22:00 
http://www.ajino-tokeidai.co.jp

2012年は台湾のラーメン戦国時代の幕開け・・・・だそうです。様々な有名ラーメン店が続々と台湾に進出してきていますが、大阪で7店舗運営されている「麺や輝グループ」の8店舗目が2012年8月8日にOPENしたようです。場所は、松江路と南京東路の近く、伊通公園の近くです。麺 ... 続きを読む
2012年は台湾のラーメン戦国時代の幕開け・・・・だそうです。

様々な有名ラーメン店が続々と台湾に進出してきていますが、大阪で7店舗運営されている「麺や輝グループ」の8店舗目が2012年8月8日にOPENしたようです。

場所は、松江路と南京東路の近く、伊通公園の近くです。

麺屋輝(TERU)
IMG_6416
白い外観でなかなかステキなお店です。

さてメニューです。
IMG_6417
ラーメン、つけ麺がメインで、魚系豚骨のスープのようです。
IMG_6418
「麺や輝は大阪で魚系とんこつのパイオニア的存在として、大阪で活躍しているラーメン店です。スープは魚の削り節と豚骨スープのバランスを重視しており、化学調味料は使用していません。麺は自家製です。ラーメンは細麺、つけ麺は太麺です。小麦本来の味が感じられるよう、水分は控え気味に加えております。大阪はだし文化の町です。魚系とんこつラーメンの味をお楽しみください。」との事。

店内はこんな感じ。
IMG_6420
OPEN当初から話題となっており、休日は長蛇の列だったので、空いている時間を見つけてやってきました。

卓上の調味料はこんな感じ。
IMG_6421
白い蓋の容器の中にはラー油が入っていました。

チャーシューメン(260元)
IMG_6422
一般的な魚系とんこつに比べ、魚臭さはあまり感じられません。
とんこつのトロっとした濃厚な味わいと、後から追いかけてくる魚の味わいが絶妙なバランスをとっています。

麺は若干太めの細めのストレート麺。
IMG_6423
加水率が低いだけあって、小麦の味がよく感じられました。
台北でこのレベルのらーめんが出てくるとは・・・と言った感じです。

チャーシューつけ麺(大)260元
IMG_6424
嬉しいことに大盛りは無料です。

こちらはラーメンの1.5倍くらいの太さの麺です。
IMG_6425
ラーメンに比べ、魚系の味がしっかりとしています。
魚の味が全面に出ているので、ラーメンとは別の味わいでした。
魚系とんこつが好きな人は、確かにハマる味でしょう。
麺もしっかりとした、モチップッチンツルツル、といった日本の麺で、美味しいです。
以前行った縁(えにし)は麺が蕎麦のような味わいでしたが、ここはしっかりとしたラーメンの麺で私は好きです。

外には「一日一麺」と書いてありました。
IMG_6426
うーん、一日一杯ラーメン食べてたら、太りそう・・・。


ラーメン戦国時代の台湾に、また素晴らしいラーメン屋がOPENしました。
本ブログは台湾の美味しいものを紹介するのが目的ですが、私個人的にラーメンがとても好きなので、今後も暖かく見守りたいと思います。


麺屋輝

台北市松江路77巷14號
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:00
定休日:日曜日
http://terufood.com



(閉店致しました)最近、ラーメン戦争が勃発している台湾。花月、山頭火、一風堂と日本全国で展開している有名店が続々と出店しています。さて、台北市内から少し離れた新北市に以前からあったラーメン屋が、台北市内に2号店をいつの間にか出店したようです。ラーメン好きの ... 続きを読む
(閉店致しました)

最近、ラーメン戦争が勃発している台湾。
花月山頭火一風堂と日本全国で展開している有名店が続々と出店しています。

さて、台北市内から少し離れた新北市に以前からあったラーメン屋が、台北市内に2号店をいつの間にか出店したようです。

ラーメン好きの友人が「とりはだらーめんうまい、とりはだらーめんうまい!」と言ってたので、どんなラーメンなんだ!!と期待して行きました。

開店以来ずーっと人気の屯ちんラーメンの目の前に、挑戦状を叩きつけるようにありました。
場所は忠孝敦化駅の近くです。

鳥華(TORIHANA)
IMG_5985
なるほど、勝手に鳥華と鳥肌を聞き間違えていたようです。
 
店内はこんな感じで奥に細長いです。
IMG_5975
二階席もあるようで、結構洒落た雰囲気です。

さてメニュー。
IMG_5968
IMG_5969
IMG_5970
ラーメン以外のサイドメニューも豊富ですが、丼物やカレーも。
ちなみにカレーを食べてる人は見かけませんでしたが・・・。

取り敢えず看板メニューと思われる2種を頼みました。

白湯ラーメン(デラックス盛)260元
IMG_5980
 こちらのチャーシューは鳥チャーシューを使っているようです。
煮玉子、山くらげ、ネギ、豚バラのチャーシューものってます。

麺は中太のチヂレ麺。
IMG_5981
プリンプリンでコシがあって美味かったです。

スープはと言うと、鶏の濃厚スープです。
鶏がらスープが乳化するまでに煮込んで、コラーゲンもしっかり溶けてます。

台湾人向けに味を少し薄くしているとのことなので、追加タレを頂きました。
IMG_5982
これを足して大正解。
一気に極上のスープとなり、コクが増しました。
これだけ売ってくれないかな・・・・?なんて思ったりも。

鶏清湯らーめん(140元)
IMG_5979
ネギ油の味しかしません。
それほど薄味でした。

ミニチャーシュー丼(90元)
IMG_5977
豚バラ肉チャーシューの端の部分を使っているようですね。
これ、台湾人にウケルかな・・・という程かなり味が濃いです。


総評としては、 白湯らーめんはかなり美味しいです。
台湾にありそうでない味で、私の好きな天下一品らーめんとは別物ですが、鶏の濃厚スープということで、煮たものがあり、嬉しい限りです。

向かいの屯ちんは30人くらい並んでましたが、鳥華らーめんはすんなり入れました・・・。
ま、目新しさがない2号店だから仕方がないですかね。


鳥華(敦南店)(閉店致しました)

台北市敦化南路一段187巷41號
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
きびグループ