アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


カテゴリ:台湾編 > 台湾の朝食

台北の横にある新北市三重区の絶品B級グルメです。 ここの蛋餅は本当に美味しいので絶対に食べに行きましょう。 ... 続きを読む
台北市の西側を流れる淡水河。
MRT蘆州線でこの河を渡るとすぐに新北市の三重区に入ります。

食べ台湾の2巻目にも書いていますが、台北市内とはまた違ったローカル感を味わうことができ、絶品B級グルメの宝庫でもあります。

今回はB級グルメの中でも朝食に食べる蛋餅をご紹介致します。
普通の蛋餅は鉄板で焼きますが、こちらのは油で揚げる揚げ蛋餅。

場所はMRT台北橋から徒歩数分、正義南路沿いにあります。

三重蛋餅大王(サンチョンダンピンダーワン)
B065A5E4-28CC-4C89-B856-7F1988AAC7B1
店名が書いてある看板はありませんが、ここだけ賑わっているのですぐにわかるかと思います。

続きを読む

大好きな台湾朝ごはんといえば豆漿です。なかでもおぼろ豆腐のような鹹豆漿は格別ですよね。そして鹹豆漿と一緒に注文したいのが、蛋餅か焼餅でしょうか・・・。焼餅はパリパリに焼いてある小麦粉ベースのパンのようなもので、そのまま食べてもよし、間に油條や卵焼きを挟ん ... 続きを読む
大好きな台湾朝ごはんといえば豆漿です。
なかでもおぼろ豆腐のような鹹豆漿は格別ですよね。
そして鹹豆漿と一緒に注文したいのが、蛋餅か焼餅でしょうか・・・。

焼餅はパリパリに焼いてある小麦粉ベースのパンのようなもので、そのまま食べてもよし、間に油條や卵焼きを挟んだりすることが多いですが、今回はなかにサラダを挟んだ焼餅サンドイッチをいただけるお店をご紹介いたします。

場所は錦州街沿いの新生北路近くにあります。
最寄駅は中山國小駅で徒歩5分ほどでしょうか。

曽家豆漿(ツェンジャードウジャン)
IMG_9359
営業時間は夜から朝まで。
朝方はテイクアウトをする多くのお客さんで賑わっていました。
続きを読む

台湾の朝ごはんといえば、いろいろありますがサンドイッチもその一つ。濃厚ピーナッツバターを使用したものなど、日本のものとは一味違った味を楽しめるのが醍醐味ですよね。今回は、今までご紹介してきたサンドイッチとは違い、ワッフル生地を使用したサンドイッチが頂ける ... 続きを読む
台湾の朝ごはんといえば、いろいろありますがサンドイッチもその一つ。
濃厚ピーナッツバターを使用したものなど、日本のものとは一味違った味を楽しめるのが醍醐味ですよね。

今回は、今までご紹介してきたサンドイッチとは違い、ワッフル生地を使用したサンドイッチが頂けるお店をご紹介したいと思います。

場所は、MRT台電大摟駅3番出口から徒歩5分ほど。
師範大学のそばにあります。

小木屋鬆餅(シャオムーウーソンビン) 
IMG_6098
テイクアウト(外帶)の場合は、外のカウンターで注文をします。
店内利用の場合は、そのまま中に入りましょう。

続きを読む

台湾でいただくサンドイッチの美味しさは、これまでも何度もご紹介してきましたが、台湾のサンドイッチは日本ではなかなか見ない具の組み合わせが楽しいですよね。 今回は、私の大好きな濃厚ピーナッツバター、福源花生醤を使ったサンドイッチがあると聞いて、こちらのお店 ... 続きを読む
台湾でいただくサンドイッチの美味しさは、これまでも何度もご紹介してきましたが、台湾のサンドイッチは日本ではなかなか見ない具の組み合わせが楽しいですよね。 

今回は、私の大好きな濃厚ピーナッツバター、福源花生醤を使ったサンドイッチがあると聞いて、こちらのお店にやって来ました。

ちなみに福源花生醤が買えるお店はこちら
http://www.tabetaiwan.com/archives/52647578.html

場所は、行天宮駅から徒歩数分程。
裏通りの十字路の角にあります。 

良粟商號 (リャンスーシャンハオ) 

写真 2018-10-15 9 20 58
オープンして6か月というこちらのお店ですが、朝7:00の開店前から地元のお客さんが数人待つような人気店です。


続きを読む

台湾の朝食が好きで好きで大好きです。食べ台湾でも朝食記事がかなり多い気がしますが、今回も朝食ネタを書きたいと思います。台湾朝食の中で個人的No1はもちろん、「鹹豆漿(シェンドウジャン)」でしょう。お気に入りのお店もいくつかありますが、今回は台北駅近くのお店を ... 続きを読む
台湾の朝食が好きで好きで大好きです。

食べ台湾でも朝食記事がかなり多い気がしますが、今回も朝食ネタを書きたいと思います。


台湾朝食の中で個人的No1はもちろん、「鹹豆漿(シェンドウジャン)」でしょう。
お気に入りのお店もいくつかありますが、今回は台北駅近くのお店をご紹介致します。

場所は台北駅南側、公園路と南陽路を横切っている信陽街沿いにあります。

信陽永和豆漿(シンヤンヨンハードウジァン)
DSC03233
写真を見ても看板がたくさんあって少々分かりづらいです。


続きを読む

朝食天国の台湾。何度も食べ台湾では申し上げていますが、ホテルで食べてはもったいない!ぜひ、街に繰り出して「美味しそう!」と思ったものを食べましょう。さて今回ご紹介するのは、台湾おにぎりである飯糰(ファントヮン)です。具沢山でファンの方も多いかと思いますが ... 続きを読む
朝食天国の台湾。

何度も食べ台湾では申し上げていますが、ホテルで食べてはもったいない!
ぜひ、街に繰り出して「美味しそう!」と思ったものを食べましょう。

さて今回ご紹介するのは、台湾おにぎりである飯糰(ファントヮン)です。
具沢山でファンの方も多いかと思いますが、今回は甜飯糰という甘いおにぎりをご紹介致します。

場所は台北駅近く、忠孝西路と公園路の交差点を少し南に行き、許昌街を超えた場所にあります。

飯糰霸(ファントヮンバー)
DSC03207

お店全体がメニューに囲まれています。


続きを読む