アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


カテゴリ:台湾編 > レストラン

一人で新鮮ロブスター鍋を食べることができるお店です。 ... 続きを読む
台湾で人気の料理といえば、「鍋」ですよね。
辛い麻辣火鍋や、酸っぱい白菜が入っている酸菜白肉火鍋など、色々な種類の鍋がありますが、今回ご紹介するのは、海鮮と肉の食材にこだわった高級一人鍋が楽しめるお店です。

場所は民生西路と新生北路の交差点近く、中山國小駅から徒歩2分ほどの場所にあります。

HO HotPot 鈥鍋嚴選海陸創意鍋物(フォグォヤンシェンハイルーチュヮンイングオウー)
 LRG_DSC04197
綺麗な店構えの新しいお店です。
続きを読む

台湾の素食を高級レストランで楽しむことができます。 ... 続きを読む
台湾で見かける「素食」の文字。
これは台湾のベジタリアン料理を意味しており、日本でいう精進料理のようなものです。

今回は素食の中でも乳製品や卵、ネギやニラなども含まない純植物性食品のみの全素(ビーガン)料理である美味しい精進料理が食べられるというお店へとやってきました。
こちらでは一品料理以外にも飲茶でいただく精進料理としても知られているようです。

場所は101からも近い微風南山という商業施設の2階にあります。

香港心齋素食餐廳(シャンガンシンジャイスーシーツァンティン)
LRG_DSC04353
続きを読む

台湾居酒屋といえば、熱炒(ルァーチャオ)ということで、個人的にはあのローカルなザワザワして雰囲気が大好きですが、もう少しお洒落に頂きたい、そんな要望にお応え出来るのがこちらのお店です。場所は忠孝復興駅と忠孝敦化駅の間辺り。敦化北路の横道を少し入った場所に ... 続きを読む
台湾居酒屋といえば、熱炒(ルァーチャオ)ということで、個人的にはあのローカルなザワザワして雰囲気が大好きですが、もう少しお洒落に頂きたい、そんな要望にお応え出来るのがこちらのお店です。

場所は忠孝復興駅と忠孝敦化駅の間辺り。
敦化北路の横道を少し入った場所にあります。

参和院(ツァンハーユェン)
IMG_1906
週末の夜でしたので、満席でした。
ネットでの予約も可能ですので、予約をオススメ致します。(URLは最下部)

店内はこのような感じでかなりオシャレです。
IMG_1905


こちらメニューです。
全てのメニューが写真付き、そして日本語表記がしてあるので、分かりやすくて良いですね。
IMG_1881
IMG_1882
IMG_1883

かわいい点心も充実しています。
IMG_1884
IMG_1885

こちらはカクテル系のメニューです。
IMG_1886

各種料理も大小のサイズがあり、少人数でも大人数でも楽しめることができます。
今回は友人達と大人数でやってきましたので、料理は大サイズで色々頼んでみました。

参和院蛋炒飯(ツァンハーユェンダンチャオファン)大サイズ(287元)
IMG_1888
メニューではピラミッド型の写真でしたが、大サイズを頼んだので、台湾の形をしてやってきました。
見た目もそうですが、味も抜群に美味しく、パラパラのご飯にしっかりと味がついていました。
尚、通常サイズは157元です。

参和煸四季豆(ツァンハービェンスージードウ)大サイズ(437元)
IMG_1889
メニューにあったら必ず頼んでしまう私の大好きな一品です。
インゲンを挽き肉と少し辛めの味付けで炒めたものです。
これが本当にビールに合うんですよね!!
台湾に来てからインゲンが好きになったメニューです。
尚、通常サイズは227元です。

参味白斬玉米鶏(ツァンウェイバイザンユーミージー)通常サイズ(357元)
IMG_1890
こちらは通常サイズの蒸し肉です。
こちらの鶏は玉米鶏、日本語表記でトウモロコシ鶏を記載がありました。
鶏肉の味がとても繊細で、肉はしっかりしているものの、柔らかくてとても美味しかったです。
鶏肉好きなら絶対頼むべき一品ですね。

豆干肉絲(ドウガンロースー)大(357元)
IMG_1897
干した豆腐と細切り肉の炒めものです。
濃い醤油ベースの味付けで、とても美味しく、豆腐もしっかり歯ごたえありました。
定番の一品ですが、大サイズはかなり多かったです。
尚、標準サイズは187元。

鳳梨大蝦球(フォンリーダーシャーチョウ)大12個入り(557元)
IMG_1898
プリップリの大エビのエビマヨです。
カラッと揚げられたエビにパイナップルと一緒に甘めのマヨネーズがまた美味しいです。
個人的にはマヨネーズで白飯が食べられるので、これを白飯と一緒に食べるは最高です・・・。

梅子豆乳鶏(メイズドウルージー)大(437元)
IMG_1899
カラカラっと揚がった鶏の唐揚げです。
カラッとしているのに、噛むとジュワッと肉汁が口の中に広がります。
下味に豆乳を使っているようで、クリーミーな味わいでした。
標準サイズは227元です。

什錦海鮮豆腐煲(スージンハイシェンドウフーバオ)大(557元)
IMG_1902
海鮮が入った豆腐の鍋料理です。
エビやら貝やら海鮮が色々入っており、とっても美味しかったです。
よく高級レストランで見かけるメニューで、お値段もそこそこですね。
尚、通常サイズは、287元。

刺蝟叉焼包(チーウェイシャーシャオバオ)1個57元
IMG_1903
ハリネズミの揚げチャーシュー団子との表記がされていました。
見た目がとってもかわいい!けれども、ガブッと頭から行ってみました。
まわりはカリッカリに揚げられた揚げ団子のようで、中には甘い叉焼が入っています。
トゲトゲの部分は思ったほど固くなく、とても美味しく頂きました。

他にはかわいい点心も頼んでみました。
IMG_1896
左:超急大力菇地瓜起司夏威夷豆(チャオジーダイリーグーディーグワチースーシャーウェイイードウ)1個67元
右:小緑科科抹茶包(シャオリュイカーカーモウチャーバオ)1個67元
IMG_1907
赤いきのこのは、チーズとハワイ豆の湯で団子、緑のは、緑のアズキアンと鹽卵の卵黄が入ったものです。
取り敢えず中身など確認せず、見た目で選んでみましたが、そこそこ美味しかったです。


ということで、可愛い点心もあったり、様々なお酒もあったりと、子供から大人まで楽しめるお店のご紹介でした。
味付けはどちらかというと濃い目で、日本人の舌にも好まれる味付けかと思います。
また値段も場所やお店の雰囲気の割には良心的な設定でした。
尚、今回は忠孝店に行きましたが、台北ドーム近くの微風南京やMRT大直駅近くにも支店があります。


参和院(忠孝店)

台北市大安區忠孝東路四段101巷14號
営業時間:11:30~翌1:00(金土:~翌2:30)
電話番号:02-2731-3833
http://www.sanhoyan.com.tw/news.html
最寄り駅:忠孝復興駅or忠孝敦化駅

オンライン予約(日本語)
http://partner.eztable.com/booking.php?page_name=sanhoyan&locale=ja_JP
 

台湾には美味しい台湾ビールがありますが、今回はクラフトビールが楽しめるお店にやってきました。場所は、南京復興駅近く、慶城街にある台湾における外交業務を担う交流協会の対面にあります。Jolly Brewery + Restaurant基本クラフトビールとタイ料理のお店ですが、もちろ ... 続きを読む
台湾には美味しい台湾ビールがありますが、今回はクラフトビールが楽しめるお店にやってきました。

場所は、南京復興駅近く、慶城街にある台湾における外交業務を担う交流協会の対面にあります。

Jolly Brewery + Restaurant
IMG_9099
基本クラフトビールとタイ料理のお店ですが、もちろんビールだけ楽しむのもOKです。

お店の中のカウンターには大きいサーバーとタンクがありました。
IMG_9097

IMG_9096

さてこちらメニュー。
IMG_9087
炒飯系もあるようです。

でも今回のお目当てはこちら。
クラフトビールです。
IMG_9088
6種のビールから選ぶ事ができ、250mlのSサイズが115元、375mlが173元、600mlが276元、800mlが368元となっています。
今回は全部の種類を少量ずつ楽しみたかったので、Jolly Beer Setを頼みました。

Jolly Beer Set(6種)304元
IMG_9090
110mlの小さいグラスで6種のビールが楽しめることができます。
ちなみに3種で152元というセットも頼めます。

店員さんから左から順に飲むことをお勧めされたので、飲んでいきましょう!
IMG_9091
まずは三種。
左から小麦ビールの「Weizen」、ホップの苦味が特徴的な「Pilsener」、大麦麦芽を使った一般的な「Pale Ale」です。
それぞれ本当に個性的で、Weizenは小麦の香りが特徴てきな白ビール的な感覚、Pilsenerはホップの苦味が納豆にも似た感覚で独特な味わい、Pale Aleはとにかく味が濃厚で口の中が深いコクで包み込まれます。

お次の三種。
IMG_9092
 黒ビールの「Stout」、スコッチ酵母を使った「Scotch Ale」、そして毎年内容が変わるスペシャルビール。
Stoutは黒ビール独特の苦味と濃厚さがあり、Scotch Aleは奥に甘さがある面白い味、スペシャルビールは、スッキリとした味わいでサラダのような感覚で頂きました。


ということで、6種のクラフトビールが楽しめるお店のご紹介でした。
同じビールでも全くそれぞれ表情が違い、110mlが6杯で660mlという量ではありますが、様々な種類のお酒をちゃんぽんしたような感覚で、正直結構酔っ払ってしまいました。
お店ではタイ料理をメインとした食事も楽しめるので、食事を頂きながらビールを楽しむのも良いですが、美味しいビールを飲みに訪れるのもありだと思います。
IMG_9095

Jolly Brewery + Restaurant

台北市松山區慶城街29號
営業時間:昼:月〜日:11:30~14:30
夜:日~水:17:30~23:00 / 木:17:30~00:00 / 金・土:17:30~01:00
電話番号:02−8712−9098
最寄り駅:南京復興駅
 

魯肉飯といえば、台湾B級グルメの代名詞でもあり、気軽に食べられる一品でもあります。小吃店と呼ばれる食堂のような気軽なお店でお手軽に頂ける魯肉飯ですが、今回はご紹介するの魯肉飯はレストランで頂くことができます。ということで、なかなか魯肉飯だけを頂くというのが ... 続きを読む
魯肉飯といえば、台湾B級グルメの代名詞でもあり、気軽に食べられる一品でもあります。

小吃店と呼ばれる食堂のような気軽なお店でお手軽に頂ける魯肉飯ですが、今回はご紹介するの魯肉飯はレストランで頂くことができます。

ということで、なかなか魯肉飯だけを頂くというのが出来ない為、気軽に食べることが出来ない魯肉飯としてご紹介したいと思います。

場所は松江路と南京東路の交差点を少し入った場所、松江南京駅の3番出口横の小道を入った奥にあります。

My灶(マイザオ)
DSC00377
灶とは、かまどや台所という意味になります。
見た目は日本風の居酒屋?と思えるようなお店です。

中は古風な古民家のような感じで、照明は街頭の形をしているなど、なかなかオシャレです。
DSC00376

こちらメニュー。
DSC00365
お目当ての魯肉飯は一番下に、滷肉飯(ルーローファン)としてありました。

ではいくつか頼んでみましょう。

白斬鶏(バイザンジー)500元
DSC00366
何度も書いていますが、台湾の鶏肉は美味しいと思います。
そしてこのシンプルな白斬鶏こそ、鶏肉本来の美味しさが出るかと思います。
程よい塩味と、ジューシーな鶏肉、テリッテリでプルプルの鶏皮、最高です。
お好みで辣椒をつけて頂くとまた味が引き立ちます。

腐乳通菜(フールートンツァイ)160元
DSC00368
通菜、つまり空芯菜です。
シャキシャキの空芯菜と一緒に腐乳と炒めてあり、とても奥深い味になっています。
これさえあれば、白飯が頂ける、そんな味付けで美味しいです。

滷肉飯(ルーローファン)
DSC00369
来ました!これです!!
これが絶品の魯肉飯。

これでもか!と盛られたお肉!
DSC00370
そしてこのツヤ、最高です。
一口頬張るごとに笑みが溢れる、そんな魯肉飯です。
上からかけられたお肉も、トロトロで、口の中でフワッとトロけます。
この魯肉飯は飲み物なのかもしれません。
一杯が結構ボリューミーですが、一般男子であれば、2杯は軽くいってしまうでしょう・・・。


ということで、絶品魯肉飯を頂けるお店のご紹介でした。
1人でフラッと来て、何か一品と魯肉飯を楽しむ、そんなのもOKかと思います。
ちなみにこちらの麻婆豆腐も絶品で、食べ過ぎ注意です。
料理も美味しいですが、是非お店の雰囲気も味わってみてください。


My灶

台北市中山區松江路100巷9之1號
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:00
定休日:月曜日
電話番号:02-2522-2697
最寄り駅:松江南京駅

「美味しい台湾料理を食べるなら、あのお店だね。」と、台湾在住20年近くの友人から教えていただきました。今回は食べ台湾で不定期に開催している交流会で利用し、総勢6名でやってきました。場所は長安東路沿い、復興北路と遼寧街の間辺りにあります。茂園餐廳(マオユェンツ ... 続きを読む
「美味しい台湾料理を食べるなら、あのお店だね。」

と、台湾在住20年近くの友人から教えていただきました。

今回は食べ台湾で不定期に開催している交流会で利用し、総勢6名でやってきました。

場所は長安東路沿い、復興北路と遼寧街の間辺りにあります。

茂園餐廳(マオユェンツァンティン)
IMG_6866
お店の前を通ると、いつも人が入っていて気になっていたお店の1つでした。

お店の中に入り、席に案内されると「注文は1階の奥で」とのこと。
こちらのお店、特に紙のメニューはなく、口頭で注文しなければなりません。

新鮮な魚など、色々並んでいます。
IMG_6867
紙メニューはないものの、黒板に招牌菜(ジャオパイツァイ)、つまり看板料理が書かれていました。
IMG_6868
取り敢えずここに書いてあるメニューを頼みつつ、美味しいと聞いていた鶏肉も注文します。

小菜(シャオツァイ)60元
IMG_6869
各種いただきながらビールを飲みつつ、料理を待つことにします。
こちらは製造から18日以内が賞味期限の18天台湾啤酒(100元)
IMG_6870
普通の台湾ビールよりもスッキリとした味わいで、大好きなビールです。

白斬鶏(バイザンジー)500元
IMG_6871
友人から「鶏肉は美味しいから絶対食べたほうがいいよ」と言われていたので頼みました。
この薄茶色のゼラチン質。
IMG_6875
鶏肉の旨味成分がゼラチンとなって鶏肉の皮と身の部分にあります。
見た目よりも物凄くライトな味わいで、脂ギトギトの鶏肉が好みであれば物足りないくらいスッキリとした味わいです。
鶏肉もう柔らかく、とても美味しく頂きました。

香腸(シャンチャン)210元
IMG_6872
最後に掲載してあるお会計票に3つと書かれていたので、3本分の台湾ソーセージだと思います。
大好きなんですよね、この甘くてぷりぷりした台湾ソーセージ。
勿論横にある生のニンニクスライスと一緒に頂きます。
IMG_6877
ビールが進む進む!
屋台でも香腸をかぶりつきながら、生にんにくをかじるのが好きなので、最高です!

炒水蓮(チャオシュエイレン)240元
IMG_6873
炒めた野菜で何が一番好きかと言われたら、多分コレになるかと思います。
睡蓮の茎の部分を炒めた料理で、シャキシャキした歯ごたえが病みつきになります。

蝦捲(シャージュヮン)300元
花枝丸(ホワジーワン)210元
IMG_6876
6人分として作って頂きました。

蝦捲はエビを細かくしたものを野菜と一緒に揚げてありました。
IMG_6878
エビがぷりぷりで、衣もサックサクでとっても美味しかったです。

花枝丸はイカ団子です。
IMG_6879
台湾で頂くイカ団子は物凄くプリプリで、かじると弾力が物凄く口の中で弾ける感じです。

蒜泥鮮蚵(スワンニーシェンカー)300元
IMG_6880
ニンニクたっぷりソースの新鮮な牡蠣です。
牡蠣は湯通ししてあり、醤油ベースのニンニクが効いたタレとあえて頂きます。
これも最高にビールが美味しく頂ける一品でした。

滷豚脚&大腸(ジュージャオ&ダーチャン)200元&160元
IMG_6881
豚足と大腸の煮込んだものです。
大腸は大腸らしい味で好きな人は好きですよね。
豚足もプルップルに煮込まれていて、とても美味しく頂いたと共に、白飯が欲しくなりました。

老菜脯排骨湯(ラオツァイプーパイグータン)380元
IMG_6882
老菜脯という大根の古漬けのようなものを使った豚カルビスープです。
これがものすごいコクのある味わいで、最高に美味しかったです。
何杯もおかわりしてしまいました。

最後、お店サービスの西瓜(シーグワ)、スイカです。
IMG_6883
一年中スイカは食べられますが、やはり夏のスイカは美味しいですね!

お会計はこんな感じです。
IMG_6884


ということで、美味しい台湾料理のお店のご紹介でした。
これだけ食べて飲んで、約1人600元なので、大満足でした。
まだまだ食べきれてない看板メニューがあるので、また訪れたいと思います。

食べ台湾交流会は、不定期でTwitterかFacebookに掲載しておりますので、Twitterへのフォロー、もしくはFacebookにいいね!を是非どうぞ。


茂園餐廳

台北市中山區長安東路二段185號
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:30
電話番号:02-2752-8587