アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


カテゴリ:台湾編 > 屋台

最近は臭豆腐鍋が食べられるお店も日本に進出したということで、少しずつテレビでも露出がでてきている臭豆腐ですが、無性に臭豆腐が食べたくなる夜があります。泡菜たっぷり乗せた臭豆腐を口に入れ、台湾ビールで流し込む。最高ですね。今回は信義地区、101にもほど近い場所 ... 続きを読む
最近は臭豆腐鍋が食べられるお店も日本に進出したということで、少しずつテレビでも露出がでてきている臭豆腐ですが、無性に臭豆腐が食べたくなる夜があります。

泡菜たっぷり乗せた臭豆腐を口に入れ、台湾ビールで流し込む。
最高ですね。

今回は信義地区、101にもほど近い場所にある通化夜市(臨江街にある夜市なので、臨江街夜市とも呼ばれています)にある人気の臭豆腐屋台をご紹介致します。

位置的には夜市の中心である臨江街という道沿い、中心の交差点付近にあります。

一口金酥臭豆腐(イーコウジンスーチョウドウフ)
 E07E8111-19F7-442A-830B-30EB8A114E74
黄色の看板が目印です。
続きを読む

台北の横にある新北市三重区の絶品B級グルメです。 ここの蛋餅は本当に美味しいので絶対に食べに行きましょう。 ... 続きを読む
台北市の西側を流れる淡水河。
MRT蘆州線でこの河を渡るとすぐに新北市の三重区に入ります。

食べ台湾の2巻目にも書いていますが、台北市内とはまた違ったローカル感を味わうことができ、絶品B級グルメの宝庫でもあります。

今回はB級グルメの中でも朝食に食べる蛋餅をご紹介致します。
普通の蛋餅は鉄板で焼きますが、こちらのは油で揚げる揚げ蛋餅。

場所はMRT台北橋から徒歩数分、正義南路沿いにあります。

三重蛋餅大王(サンチョンダンピンダーワン)
B065A5E4-28CC-4C89-B856-7F1988AAC7B1
店名が書いてある看板はありませんが、ここだけ賑わっているのですぐにわかるかと思います。

続きを読む

台湾B級グルメの中でも大人気の麺線。 今回は、ベジタリアン向けの素食麺線のご紹介です。 ... 続きを読む
台湾B級グルメの中でも人気の麺線(ミエンシェン)。
カツオ出汁の効いたトロットロのスープに入った、ソーメンのような歯ごたえのない麺。
具はモツや牡蠣などが入っており、それをレンゲで食す。
小腹が減った時にピッタリのグルメですが、今回は素食、つまりベジタリアン用の麺線をご紹介いたします。

場所は台北駅の北側にある華陰街沿い、承徳路と太原路の間にそのお店はあります。

古早味冰/素麺線(店名不明)
91E6F78D-B017-4AAA-BE52-296F0F2689CC
GoogleMap上には「古早味冰/素麺線」との記載がありますが、店名は特になさそうです。
道の角にお店があるので、黄色い看板が目立ちます。
続きを読む

小籠包、台湾で美味しいものの代表格ですよね。高級店からローカル店、薄皮にふわふわ皮、肉肉しい系にトロトロ系、・・・色々なタイプがあり、どんなに食べ歩いても飽きることがありません。今回は、ちょっと変わり種、チーズ入り小籠包が食べられるお店をご紹介致します。 ... 続きを読む
小籠包、台湾で美味しいものの代表格ですよね。

高級店からローカル店、薄皮にふわふわ皮、肉肉しい系にトロトロ系、・・・色々なタイプがあり、どんなに食べ歩いても飽きることがありません。

今回は、ちょっと変わり種、チーズ入り小籠包が食べられるお店をご紹介致します。
個人的にチーズが大好きなので、超オススメのお店です。

場所は大安路を市民大道から南へ数分下っていくと、左手にあります。

阿琪師小籠包(アーチーシーシャオロンバオ)
写真 2018-10-14 18 12 07
赤提灯が目印。
ほぼ屋台のようなとても小さなお店です。

続きを読む

コンローファンは煮豚バラ飯のことで、日本人なら絶対大好きな一品です。 ... 続きを読む
9月27日に発売致します『もっと激ウマ!食べ台湾』

その表紙がこちら
IMG_8139
今回は、この表紙に採用された超テリテリで美味しそうな豚バラ肉丼、焢肉飯(コンローファン)を本も少しチラ見せしながらご紹介したいと思います。

ちなみに焢肉飯の紹介ページはこのような感じ。
IMG_8140
各料理のうんちくや解説を文章でお伝えし、イラストや美味しそうな料理の絵を使いながらご紹介しています。

続きを読む

朝食天国の台湾。何度も食べ台湾では申し上げていますが、ホテルで食べてはもったいない!ぜひ、街に繰り出して「美味しそう!」と思ったものを食べましょう。さて今回ご紹介するのは、台湾おにぎりである飯糰(ファントヮン)です。具沢山でファンの方も多いかと思いますが ... 続きを読む
朝食天国の台湾。

何度も食べ台湾では申し上げていますが、ホテルで食べてはもったいない!
ぜひ、街に繰り出して「美味しそう!」と思ったものを食べましょう。

さて今回ご紹介するのは、台湾おにぎりである飯糰(ファントヮン)です。
具沢山でファンの方も多いかと思いますが、今回は甜飯糰という甘いおにぎりをご紹介致します。

場所は台北駅近く、忠孝西路と公園路の交差点を少し南に行き、許昌街を超えた場所にあります。

飯糰霸(ファントヮンバー)
DSC03207

お店全体がメニューに囲まれています。


続きを読む