今回はローソンから期間限定(8月9日まで)、数量限定で発売されている台湾ビール、アッサム紅茶を使用した紅茶ラガーをご紹介したいと思います。
紅茶ラガー(税込298円)

なかなか良い色合いのパッケージです。
パッと見た感じ、ビールとは思えませんね。
紅茶ラガー(税込298円)

なかなか良い色合いのパッケージです。
パッと見た感じ、ビールとは思えませんね。
公式サイトは下記よりどうぞ。
では原材料を見てみましょう。

麦芽に台湾産の米、糖類、紅茶パウダーや紅茶エキスを使用とのこと。
ちなみに、台湾産の米とは蓬莱米(ほうらいまい)のことで、日本統治時代の台湾において品種改良に成功した米の品種で、日本のお米と同じようなジャポニカ米の一種です。
なぜ台湾ビールに紅茶なのか?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、台湾中部南投県の標高749mあたりに避暑地としても有名な日月潭と言われる湖があるのですが、この日月潭の周りは台湾最大の紅茶生産地でもあるのです。この周辺で生産される紅茶のことを「日月潭紅茶」と呼び、特にアッサム(阿薩姆)茶の栽培に力を入れています。
この台湾ラガーで使用されている茶葉は、台湾の阿薩姆茶かは不明ですが、台湾=紅茶と言っても過言ではない、台湾の名産品です。
では早速いただいてみたいと思います。

プシュッとした瞬間から、紅茶の匂いが漂ってきます。
グビっといくと、口の中に芳醇な紅茶の香りが広がります。

とそこに、ビールのホップの香りが追従してきます。
舌が紅茶の甘味を感じ、口の中に広がるのですが、後味はビールの美味しい苦味が残り、最後は紅茶とホップの混ざった香りが残るという、結構忙しい味わいです。
後味が良いので、もう一口、もう一口と続けて飲んでしまう感じです。
ちなみにアルコール度数は3%、2、3本は余裕で飲めそうですね。
ということで、ローソンから発売されている紅茶ラガー、紅茶ビールのご紹介でした。
紅茶との合体は一瞬ミスマッチにも見えそうですが、紅茶とビール、それぞれ特有の芳醇な香りが良い組み合わせで最高です!
台湾ビールは軽い味わいなので大好きなので、これもグビグビいっちゃいますね。
期間限定・数量限定でローソンにて絶賛発売中ですので、今すぐローソンに急ぎましょう!!
以上、日本で台湾を感じられる商品レビューでした!

麦芽に台湾産の米、糖類、紅茶パウダーや紅茶エキスを使用とのこと。
ちなみに、台湾産の米とは蓬莱米(ほうらいまい)のことで、日本統治時代の台湾において品種改良に成功した米の品種で、日本のお米と同じようなジャポニカ米の一種です。
なぜ台湾ビールに紅茶なのか?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、台湾中部南投県の標高749mあたりに避暑地としても有名な日月潭と言われる湖があるのですが、この日月潭の周りは台湾最大の紅茶生産地でもあるのです。この周辺で生産される紅茶のことを「日月潭紅茶」と呼び、特にアッサム(阿薩姆)茶の栽培に力を入れています。
この台湾ラガーで使用されている茶葉は、台湾の阿薩姆茶かは不明ですが、台湾=紅茶と言っても過言ではない、台湾の名産品です。
では早速いただいてみたいと思います。

プシュッとした瞬間から、紅茶の匂いが漂ってきます。
グビっといくと、口の中に芳醇な紅茶の香りが広がります。

とそこに、ビールのホップの香りが追従してきます。
舌が紅茶の甘味を感じ、口の中に広がるのですが、後味はビールの美味しい苦味が残り、最後は紅茶とホップの混ざった香りが残るという、結構忙しい味わいです。
後味が良いので、もう一口、もう一口と続けて飲んでしまう感じです。
ちなみにアルコール度数は3%、2、3本は余裕で飲めそうですね。
ということで、ローソンから発売されている紅茶ラガー、紅茶ビールのご紹介でした。
紅茶との合体は一瞬ミスマッチにも見えそうですが、紅茶とビール、それぞれ特有の芳醇な香りが良い組み合わせで最高です!
台湾ビールは軽い味わいなので大好きなので、これもグビグビいっちゃいますね。
期間限定・数量限定でローソンにて絶賛発売中ですので、今すぐローソンに急ぎましょう!!
以上、日本で台湾を感じられる商品レビューでした!
コメント
コメント一覧 (2)
前のハチミツビールの時もでしたが、多分地域限定発売なのか見当たりません…
セブンの台湾カステラサンドも地域限定で入手できず…
残念です…
Aiwan
が
しました
にゃおんさん
お住いの地域がわかないものの、調べてみると「お酒取扱店舗で発売」と、公式サイトに記載がありました。
お近くのローソンはお酒の販売をされておりますでしょうか?また店員さんにお聞きするのも良いかもしれません。
見つかるといいですね!!
Aiwan
が
しました