寧夏夜市へとやってきました。
新しいお店が生まれ、そして消え・・・という夜市にも競争社会がある中、長年地元の人たちにも愛され続けている鶏肉飯を、今宵はいただきたいと思います。
場所は寧夏夜市の真ん中辺りです。
まだ17時過ぎということで時間は早いのですが、週末ということで賑わっています。
方家鶏肉飯(ファンジャージーロウファン)

台湾に何度か来られている方は、絶対食べたことがあるお店でしょう。
屋台があるメイン通り裏手にテーブルと椅子が配置してあるので、先ずは場所を確保。

こちらがメニュー、テーブルに貼られています。

座ると店員さんがやってくるので、指差しして注文すればOKです。
ちなみに下に書かれている「禁外食及酒」は他店から持ってきたご飯やお酒は禁止という意味です。
鶏肉飯(ジーロウファン)30元

これこれこれっ!

手で割いたような細い鶏肉が、薄い塩味のような濃い鶏肉の出汁のような、そんな味わいのタレが絡んでいます。
そしてそのタレがご飯に染み込んでて、最高!
口の中に鶏肉の風味がフワッと広がり、一口、また一口と箸が進みます。
日本人は絶対好きな味ですね。
魯肉飯(ルーロゥファン)30元

多くの人が鶏肉飯を注文すると思いますが、魯肉飯も絶品です。

トロットロに煮込まれた豚肉は脂分多めですが、味が濃くて独特の魯肉飯風味も感じられます。
鶏肉飯よりも肉に噛みごたえがないので、サラサラっと完食してしまいます。
魯豆腐(ルードウフ)30元

個人的にはこれが一番大好きです。
豆腐の煮込んだものなのですが、豆腐がトロットロな上に、思いっきり汁を吸ってるのでこれが美味しい!!
大きな塊が2個くるため、結構お腹いっぱいになりますが、これをオンTHE鶏肉飯や魯肉飯にしていただくと最高です。
苦瓜排骨湯(クーグワパイグータン)50元

スープまで食べるとかなりボリューミーになってしまいますが、白苦瓜のスープが無性に食べたくなったので注文してみました。
スープは透き通った豚ベースの出汁で、これまた最高です。
下水湯(シャーシュェイタン)も良いのですが、苦瓜のニガニガしい口当たりが結構好きなんですよね。
白苦瓜はトロットロに煮込まれており、美味しかったです。
ということで、みんな大好き鶏肉飯!の寧夏夜市にある方家をご紹介致しました。
かなり日本人の舌に合うので、「この店が一番好きです!」という方も多いかと思います。
観光夜市ということもあり、お店の方も外国人には慣れているので、台湾初心者の方も、先ずはここで夜市と屋台の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
※最近日本人観光客のマナがー悪いという評判をよく耳にします。混んでるお店でも平気で長居をする、朝から缶ビールをお店に持ち込んで酒盛りをする(しかも後片付けをしない)など、他のお客様の迷惑になるような行為が多いようです。今回のお店には「お酒禁止」の文字が貼られているように、飲酒禁止、外からの持ち込み禁止のお店も中にはあります。屋台でビールが飲みたくなるのは個人的には否定しませんが、夜市はビールを飲む場所ではなく、お店の料理を楽しむ場所です。お店のルールを守ることはもちろん、混んでるお店や屋台の場合は周りをよく見て、ぜひマナーを守るようお願い致します。
方家鶏肉飯
台北市大同区寧夏夜市
営業時間:17:00〜翌1:00
店番号:060
新しいお店が生まれ、そして消え・・・という夜市にも競争社会がある中、長年地元の人たちにも愛され続けている鶏肉飯を、今宵はいただきたいと思います。
場所は寧夏夜市の真ん中辺りです。
まだ17時過ぎということで時間は早いのですが、週末ということで賑わっています。
方家鶏肉飯(ファンジャージーロウファン)

台湾に何度か来られている方は、絶対食べたことがあるお店でしょう。
屋台があるメイン通り裏手にテーブルと椅子が配置してあるので、先ずは場所を確保。

こちらがメニュー、テーブルに貼られています。

座ると店員さんがやってくるので、指差しして注文すればOKです。
ちなみに下に書かれている「禁外食及酒」は他店から持ってきたご飯やお酒は禁止という意味です。
鶏肉飯(ジーロウファン)30元

これこれこれっ!

手で割いたような細い鶏肉が、薄い塩味のような濃い鶏肉の出汁のような、そんな味わいのタレが絡んでいます。
そしてそのタレがご飯に染み込んでて、最高!
口の中に鶏肉の風味がフワッと広がり、一口、また一口と箸が進みます。
日本人は絶対好きな味ですね。
魯肉飯(ルーロゥファン)30元

多くの人が鶏肉飯を注文すると思いますが、魯肉飯も絶品です。

トロットロに煮込まれた豚肉は脂分多めですが、味が濃くて独特の魯肉飯風味も感じられます。
鶏肉飯よりも肉に噛みごたえがないので、サラサラっと完食してしまいます。
魯豆腐(ルードウフ)30元

個人的にはこれが一番大好きです。
豆腐の煮込んだものなのですが、豆腐がトロットロな上に、思いっきり汁を吸ってるのでこれが美味しい!!
大きな塊が2個くるため、結構お腹いっぱいになりますが、これをオンTHE鶏肉飯や魯肉飯にしていただくと最高です。
苦瓜排骨湯(クーグワパイグータン)50元

スープまで食べるとかなりボリューミーになってしまいますが、白苦瓜のスープが無性に食べたくなったので注文してみました。
スープは透き通った豚ベースの出汁で、これまた最高です。
下水湯(シャーシュェイタン)も良いのですが、苦瓜のニガニガしい口当たりが結構好きなんですよね。
白苦瓜はトロットロに煮込まれており、美味しかったです。
ということで、みんな大好き鶏肉飯!の寧夏夜市にある方家をご紹介致しました。
かなり日本人の舌に合うので、「この店が一番好きです!」という方も多いかと思います。
観光夜市ということもあり、お店の方も外国人には慣れているので、台湾初心者の方も、先ずはここで夜市と屋台の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
※最近日本人観光客のマナがー悪いという評判をよく耳にします。混んでるお店でも平気で長居をする、朝から缶ビールをお店に持ち込んで酒盛りをする(しかも後片付けをしない)など、他のお客様の迷惑になるような行為が多いようです。今回のお店には「お酒禁止」の文字が貼られているように、飲酒禁止、外からの持ち込み禁止のお店も中にはあります。屋台でビールが飲みたくなるのは個人的には否定しませんが、夜市はビールを飲む場所ではなく、お店の料理を楽しむ場所です。お店のルールを守ることはもちろん、混んでるお店や屋台の場合は周りをよく見て、ぜひマナーを守るようお願い致します。
方家鶏肉飯
台北市大同区寧夏夜市
営業時間:17:00〜翌1:00
店番号:060
コメント
コメント一覧 (18)
マナーのこと残念ですね。日本でだって同じこと。旅の恥はかき捨てとならないよう、私もあらためて肝に銘じたいと思います。
滞在中、必ず一度は食べちゃいます。
テンション上がる記事を
ありがとうございます😁
ここの鶏肉飯、美味しいですよねぇ。
私は一人だったので+苦瓜排骨湯でおなか一杯でした。
まぁ、ぶらぶらしながら他にも食べたんですけど、、、。
最近、寧夏夜市にも日本人がどんどん来るようになっているので、
マナー違反も出てくるようになったのかもしれませんね。
残念、、、。
先日の台湾旅行では、中壢の観光夜市にいきましたが、とても歩きやすいし
遊ぶところもたくさんあって、楽しかったです。
私は蛇スープが目当てでしたが。
aiwanさんには、ぜひ行ってほしいなぁ。
観光夜市のすぐ外にある葱油餅屋台の牛肉餡餅が、肉汁じゃぶじゃぶでした!
3年前に台湾へ行ったのですがもっと早くこの
サイト見ていればよかったと思うくらいためになります。
そこで質問があります。
台湾で泊まったホテルの朝食でご飯のお供のようなモノが
忘れられません。日本のお漬け物野のような感じで置かずとは別に置いてありました。
甘い味付けで茶色く細長い物です。調べても出てこなくて唯一それっぽいのが
「蜜漬豆棗麺筋」でした。私の探しているモノは何でしょうか?笑
あともしあれば日本で手に入りますか?
これからもブログ楽しみにしています。
いつも楽しく拝読しております。
aiwanさんの食べ台湾の本を片手に、先週末10年ぶりに台北へ行って参りました。
寧夏夜市へも行き、美味しいものを堪能しましたが、方家さんには伺いませんでした。残念…次回はぜひ参りたいです。
それで、少し気になることがあり…
日本人のマナーの評判が宜しくないとのこと、恥ずかしい限りです。そのマナー違反を私たちもしてしまったのでは…と心配になることがあったのですが…
寧夏夜市へは缶ビールを持参して参りました。あるお店で食事をした際、周りの方も各々好きなドリンク持参でしたので、私たちも持参したビールをゴクゴク。けれど、周囲にはあまりアルコールを飲んでる方は見当たらず…お店の方にも特に何も言われなかったのですが、マナー違反だったのかなあと反省しています。当然のことですが缶は持ち帰りましたが…
別のお店では外帯禁止の表記があったのですが、持ち帰りができないという意味だと勝手に解釈して、持ち込んだ缶ビールを飲んでおりました。これはまさしくアウトな行為でしたでしょうか…かなり反省です。
鶏肉飯はホント何杯でも食べられますよね!
マナーの件、あらためてコラムにでもしたいと思います。
毎日食べても飽きない!そんな一杯ですよね(^o^)
人の振り見て我が振り直せ、私も肝に銘じたいと思います。
マナーは夜市だけに限らず、MRTの中や普通のレストランでも目に余る行為があるとか。
>葱油餅屋台の牛肉餡餅が、肉汁じゃぶじゃぶ
美味しそう!!!!
もう少し出会いが早ければよかったですね・・・・(笑)
でもまた台湾旅行にいらしてくださいね。
さて、甘い味付けのそれですが、土豆麺筋だと思いますよ。
中にピーナッツも入っていませんでしたかね?
普通に台湾のスーパー(コンビニも)に売ってるので、ぜひ次回の台湾旅行でお買い求めくださいませ!!
夜市での缶ビールはマナー違反ではないと思いますよ。
ただ今回のお店はお酒禁止と貼ってあるので、お店のルールを守りましょうね!という意味と、ビールを飲むとどうしても長居をしてしまいがちなので、周りをよく見て他のお客様に迷惑のならないよう気をつけましょう!という意図です。
外帯禁止の張り紙とのことですが、それは食べ放題のお店でしょうかね?一般的なお店である外帯、つまりテイクアウトは禁止どころか歓迎をしているので、外食禁止の見間違いではないかと思います。とはいえ、飲み物はOKというお店が多いので(お店では飲料の提供をしていないので、飲み物は勝手にどうぞというお店)持ち込まれたビールは、セーフだと思いますけどね。
もし気になる場合は、お店の人に缶ビール見せて「OK?」と一言聞くのも良いかもしれません。
こちらの夜市に限らず、日本人旅行者のマナーは問題があると聞きます。常識を重んじる日本人のイメージが悪くなりますね。やめて貰いたい…
台湾を訪れるときは、いつもこちらのサイトにお世話になっています^^!
もう10年位前の話なのですが、忘れられない粽があります。お店の名前も場所も全く覚えていないのですが、店頭に粽がぶら下がっていて、買ってその場で食べました。お肉をはじめ色んな具が入っていてご飯は醤油味なのですが、真ん中にアンコが入っていて本当においしかったです。その後台湾に行く度に捜しましたが、アンコが入ったのはもっとシンプルなものばかりで、私が食べたような粽を見つけることはできませんでした。何か情報をご存知だったら、教えていただけますでしょうか。
先日台湾へ行って来たんですけど日本人のマナー問題、結構深刻だと自分も感じました…混雑してるお店にも関わらず、対して料理もも頼まず長居したり、MRTでも大声で雑談したりする日本人の団体客…仇分で韓国人の団体ツアーのガイドさんが、自分のお客さんに対して一人ずつ記念撮影してたのに対して、割り込んだ上に更にそのガイドさんにカメラを渡して写真を撮ってもらう学生っぽい女の子達…臭豆腐も臭い臭いと大声で連呼したり罰ゲームで騒ぎながら無理やり食べさせたりなど、本当に酷かったです…同じ日本人として本当に恥ずかしい上に台湾の方に申し訳ないですね…余り言いたく無いですけど、LCCの普及やレガシーキャリアの低価格化でこれまで海外に出れなかった様な人達の出国が増えてしまったのかなぁと考えてます‥
また再来週に台湾へ遊びに行きます!再度寧夏夜市へ寄って鶏肉飯、食べてみますね!!!
私も揚げ臭豆腐大好きです♪
ぜひ鶏肉飯も!
マナーの件は、自覚さえしていただければ直るはずなので、啓蒙活動でもしたいと考えております。
食べ台湾、ご参考いただきありがとうございます!
粽のお話ですが、うーーーん、せめてどの辺りかという情報があればと思うのですが・・・。
それだけだと難しいですね。
ただ過去記事にちまきはご紹介して、あんこのもありますので、ぜひ検索してみてくださいね。
マナー問題、本当に悩ましいですよね。
大きな批判になるまえに、何かしらの啓蒙活動をするしかないと思っています。