魯肉飯といえば、台湾B級グルメの代名詞でもあり、気軽に食べられる一品でもあります。
小吃店と呼ばれる食堂のような気軽なお店でお手軽に頂ける魯肉飯ですが、今回はご紹介するの魯肉飯はレストランで頂くことができます。
ということで、なかなか魯肉飯だけを頂くというのが出来ない為、気軽に食べることが出来ない魯肉飯としてご紹介したいと思います。
場所は松江路と南京東路の交差点を少し入った場所、松江南京駅の3番出口横の小道を入った奥にあります。
My灶(マイザオ)

灶とは、かまどや台所という意味になります。
見た目は日本風の居酒屋?と思えるようなお店です。
中は古風な古民家のような感じで、照明は街頭の形をしているなど、なかなかオシャレです。

こちらメニュー。

お目当ての魯肉飯は一番下に、滷肉飯(ルーローファン)としてありました。
ではいくつか頼んでみましょう。
白斬鶏(バイザンジー)500元

何度も書いていますが、台湾の鶏肉は美味しいと思います。
そしてこのシンプルな白斬鶏こそ、鶏肉本来の美味しさが出るかと思います。
程よい塩味と、ジューシーな鶏肉、テリッテリでプルプルの鶏皮、最高です。
お好みで辣椒をつけて頂くとまた味が引き立ちます。
腐乳通菜(フールートンツァイ)160元

通菜、つまり空芯菜です。
シャキシャキの空芯菜と一緒に腐乳と炒めてあり、とても奥深い味になっています。
これさえあれば、白飯が頂ける、そんな味付けで美味しいです。
滷肉飯(ルーローファン)

来ました!これです!!
これが絶品の魯肉飯。
これでもか!と盛られたお肉!

そしてこのツヤ、最高です。
一口頬張るごとに笑みが溢れる、そんな魯肉飯です。
上からかけられたお肉も、トロトロで、口の中でフワッとトロけます。
この魯肉飯は飲み物なのかもしれません。
一杯が結構ボリューミーですが、一般男子であれば、2杯は軽くいってしまうでしょう・・・。
ということで、絶品魯肉飯を頂けるお店のご紹介でした。
1人でフラッと来て、何か一品と魯肉飯を楽しむ、そんなのもOKかと思います。
ちなみにこちらの麻婆豆腐も絶品で、食べ過ぎ注意です。
料理も美味しいですが、是非お店の雰囲気も味わってみてください。
My灶
台北市中山區松江路100巷9之1號
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:00
定休日:月曜日
電話番号:02-2522-2697
最寄り駅:松江南京駅
小吃店と呼ばれる食堂のような気軽なお店でお手軽に頂ける魯肉飯ですが、今回はご紹介するの魯肉飯はレストランで頂くことができます。
ということで、なかなか魯肉飯だけを頂くというのが出来ない為、気軽に食べることが出来ない魯肉飯としてご紹介したいと思います。
場所は松江路と南京東路の交差点を少し入った場所、松江南京駅の3番出口横の小道を入った奥にあります。
My灶(マイザオ)

灶とは、かまどや台所という意味になります。
見た目は日本風の居酒屋?と思えるようなお店です。
中は古風な古民家のような感じで、照明は街頭の形をしているなど、なかなかオシャレです。

こちらメニュー。

お目当ての魯肉飯は一番下に、滷肉飯(ルーローファン)としてありました。
ではいくつか頼んでみましょう。
白斬鶏(バイザンジー)500元

何度も書いていますが、台湾の鶏肉は美味しいと思います。
そしてこのシンプルな白斬鶏こそ、鶏肉本来の美味しさが出るかと思います。
程よい塩味と、ジューシーな鶏肉、テリッテリでプルプルの鶏皮、最高です。
お好みで辣椒をつけて頂くとまた味が引き立ちます。
腐乳通菜(フールートンツァイ)160元

通菜、つまり空芯菜です。
シャキシャキの空芯菜と一緒に腐乳と炒めてあり、とても奥深い味になっています。
これさえあれば、白飯が頂ける、そんな味付けで美味しいです。
滷肉飯(ルーローファン)

来ました!これです!!
これが絶品の魯肉飯。
これでもか!と盛られたお肉!

そしてこのツヤ、最高です。
一口頬張るごとに笑みが溢れる、そんな魯肉飯です。
上からかけられたお肉も、トロトロで、口の中でフワッとトロけます。
この魯肉飯は飲み物なのかもしれません。
一杯が結構ボリューミーですが、一般男子であれば、2杯は軽くいってしまうでしょう・・・。
ということで、絶品魯肉飯を頂けるお店のご紹介でした。
1人でフラッと来て、何か一品と魯肉飯を楽しむ、そんなのもOKかと思います。
ちなみにこちらの麻婆豆腐も絶品で、食べ過ぎ注意です。
料理も美味しいですが、是非お店の雰囲気も味わってみてください。
My灶
台北市中山區松江路100巷9之1號
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:00
定休日:月曜日
電話番号:02-2522-2697
最寄り駅:松江南京駅
コメント
コメント一覧 (12)
日本料理なのかなって思ってスルーしてましたよ。
店構えがそれっぽいので、私も何回もスルーしてました!
思い込みってダメですね(笑)
何だか日本は急に涼しくなりましたよ、風邪ひく人が増えるかも・・。
ところでこのお店ですが、日本人の理想を体現したお店かもしれませんね~。
ちょっと安心できる落ち着いたインテリアで、美味しくて綺麗な小さめのおかずに、甘じょっぱいとろとろのルーロー飯。
まるで、よそのお家でご飯に呼ばれてるみたい。
どんな年代の、色々好みが違う人でも安心してテーブルに着けますね。
今は、晩御飯を食べた後だから良かったけど、空腹時だったら危ないとこでした(笑)。
店主も日本語が話せるので、お店は日本を意識した作りなのかもしれません。
ただ日本人をお店で見たことがないので、まだまだ観光客には知られてないお店かと思いますよ。
機会があれば、是非訪れてみてくださいね!!
食べ台湾、いつもご覧頂きありがとうございます!
6年ぶりの台北ですか!
となると私が台湾に住み始めた頃と同じころ以来となりますね。
地下鉄が便利になり、歩道も整備され、新しいお店が色々増えたりと、6年でかなり変わったかと思います。
こちらのお店、ぜひぜひいらして下さい。
週末の夜は少々混み合うかもしれないので、ホテルの方経由で予約をされるのが良いかもしれませんよ!
お母様とのご旅行、是非親孝行をしつつ楽しい時間を過ごしてくさいね。
ひとりで行ってみたいと思います。
ありがとうございます。
しかし、松江南京は良いお店がたくさんありますね?
数年前から、私にとってはどこよりも魅力的な街となりました。
1人だと若干量が厳しいかもしれませんが、ぜひ訪れてくださいね。
日本の居酒屋風だからなのか、木の香りがするからなのか、何気にホッとして
しまいますね。テーブルの傍にはフリーのウーロン茶入りポット置いてあり、
これも日本の中華料理レストランを彷彿しホッとします。
食したのは、
・麻婆豆腐
・白飯
・滷肉飯
・蒜片A菜
Aiwanさんが割愛された?(でも、いつかはいつもの巧妙な文体でコメントさ
れると思われますが)麻婆豆腐について、私がコメントしてみます。
ここの麻婆豆腐は、いわゆる「挽肉の旨味+唐辛子」でなく、香辛料を何種類
か調合した奥深い辛さのものです。色はかなり赤さが際立ち、見た目に辛そう
なんですが…確かに辛いです(笑)。
料理の鉄人(懐かしいなぁ)の陳建一氏の言葉で、私の脳裏に焼き付いている
のが、「四川の麻婆豆腐の辛さの本来は、山椒がビリビリ痺れる辛さ」なので
すが、ここのはそれに当てはまるものと思われました。ビリビリ痺れる辛さが
先ず表に出、後から唐辛子の焼ける辛さ、その他の風味がやってきます。
これらの調和が、まさに「奥深い」といった感じです。
でも辛かったなぁ。妻は少し箸を付けて以降拒否でした(笑)。私は美味しく頂
けましたけど…。
「強い辛さにはちょっと…」という方にはオススメしません(笑)。
麻婆豆腐の件、割愛したわけではありません・・・。
食べたときの写真が上手く撮れておらず、写真の掲載を見合わせたのが理由です。
ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
このお店には、母と二人で10月16日の昼に行きました。
白斬鶏・魯肉飯・麻婆豆腐は定番かと注文。どれも間違いなく美味しくいただきました。あと一品、皮蛋が好きなので韮菜花皮蛋を頼みました。しかし、まさかの皮蛋の炒め物。台湾の韮はシャキシャキと食感も良かったのですが、一緒に炒めてある唐辛子の漬物が辛くて食べきれませんでした。
あと、オーナーの方が挨拶に来てくださって<食べ台湾>を見て来ましたよとお話もできました。
これからも楽しみにしていますので、色々と教えて下さいね。
食べ台湾、ご参考頂きありがとうございます。
こちらのお店の店主に「最近日本人が増えたんですよー!みんな食べ台湾を見てきたと言ってて、ホントビックリです」との発言から、私が食べ台湾を書いてる事を告白してビックリされていたのを覚えています。
THE家庭料理!という感じで、ホント美味しいですよね。私も大好きなお店の一つです。