美味しい中国茶を飲みたい!
そして優雅な一時を過ごしつつ、リラックスタイムに浸りたい!
なんて思っていた時にお洒落なお店を見つけました。
パンケーキの写真も見えるし、普通のカフェかなと思いきや、高山茶とかが飲めるお洒落なお茶屋さんじゃないですか。
ということで迷いなく入店です。
場所は伊通街と建國北路の間の小道を入った、住宅街の中にあります。
記事の最後に名刺の写真があるので、そちらをご参照下さい。
品茶集(ピンチャージー)

住宅街の中にあるので、少々わかりにくいかもしれません。
店内はお洒落空間です。

お店の奥には畳スペースでお茶を頂ける場所もありました。

さて、こちらがメニュー一覧です。

各種中国茶はもちろん、各種ドリンク、パンケーキ以外にサンドイッチなどの軽食も頂けるようです。
また店内では、お茶の販売もしているようで、日本語のパンフレットもありました。

お茶の入れ方など、色々細かい説明も書いてあり、熟読してしまいました。
阿里山金萱茶(アリサンジンセンチャ)200元

私はこの阿里山金萱茶が結構好きなんです。
ミルクのような甘い香りがして、心落ち着くというか。
下記の説明書を見ると、阿里山金萱茶は92度のお湯で、一杯目は1分15秒で出来るようです。

ここでお店の方が一煎目をいれてくれました。
お店専用のアプリがあるようで、阿里山金萱茶が一番美味しいタイミングを測ってくれました。

阿里山金萱茶は本当に美味しいですよね。
スッキリとした味わいに鼻から抜ける甘い香り。
飲む度に心が落ち着く気がして、優雅な一時を過ごせました。
ちなみにアプリはキッチンタイマーのようなもので、各お茶のタイミングを測れるアプリです。

インストールをすると、下記のような画面が出てくるので、茶壺にお湯を入れたらボタンを押してタイマーを起動。

時間になるとコンコンと机を叩くような音が聞こえるので、お茶を茶壺から茶海へ移し、茶杯に注いで頂きます。
鮮果冰茶(シェングォビンチャ)160元

自然農法で作られた台茶八號阿薩姆(アッサムティー)に龍眼の蜂蜜、フレッシュオレンジジュースと果物が入った冷たいフルーツティーです。
紅茶独特の渋さが、フレッシュオレンジジュースと調和され、また蜂蜜が濃厚でとっても美味しかったです。
中国茶が美味しいだけに、台湾の紅茶もとっても美味しいんですよね。
久々に美味しいフルーツティーを飲みました。
鬆餅(ソンビン)160元

ホットケーキです。
間に紅豆が挟まっており、抹茶クリームと一緒に頂きます。

フワッとした手作りホットケーキで、中のあんこが甘さ控えめで美味しかったです。
クリームとあんこって、何気に最強の組み合わせですよね。
ちなみにこちらで頂いた各種お茶は店内も販売もしています。

こちらは値段表。

なかなか良いお値段しますが、パッケージも素敵なのでお土産に良いですね。
お茶以外にもコップや小物などもありました。
ということで、お洒落な素敵空間で美味しい中国茶とリラックスタイムが堪能出来るお店のご紹介でした。
夜市の喧騒の中で頂く魯肉飯もいいですけど、たまにこういう場所で心を落ち着けるのも良いなと思いました。
茶葉にも色々拘りがあるようなので、是非素敵な空間で優雅な一時を過ごして下さい。

品茶集(Pinchajii)
台北市建國北路一段78巷18號
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
最寄り駅:松江南京駅
Facebook
そして優雅な一時を過ごしつつ、リラックスタイムに浸りたい!
なんて思っていた時にお洒落なお店を見つけました。
パンケーキの写真も見えるし、普通のカフェかなと思いきや、高山茶とかが飲めるお洒落なお茶屋さんじゃないですか。
ということで迷いなく入店です。
場所は伊通街と建國北路の間の小道を入った、住宅街の中にあります。
記事の最後に名刺の写真があるので、そちらをご参照下さい。
品茶集(ピンチャージー)

住宅街の中にあるので、少々わかりにくいかもしれません。
店内はお洒落空間です。

お店の奥には畳スペースでお茶を頂ける場所もありました。

さて、こちらがメニュー一覧です。

各種中国茶はもちろん、各種ドリンク、パンケーキ以外にサンドイッチなどの軽食も頂けるようです。
また店内では、お茶の販売もしているようで、日本語のパンフレットもありました。

お茶の入れ方など、色々細かい説明も書いてあり、熟読してしまいました。
阿里山金萱茶(アリサンジンセンチャ)200元

私はこの阿里山金萱茶が結構好きなんです。
ミルクのような甘い香りがして、心落ち着くというか。
下記の説明書を見ると、阿里山金萱茶は92度のお湯で、一杯目は1分15秒で出来るようです。

ここでお店の方が一煎目をいれてくれました。
お店専用のアプリがあるようで、阿里山金萱茶が一番美味しいタイミングを測ってくれました。

阿里山金萱茶は本当に美味しいですよね。
スッキリとした味わいに鼻から抜ける甘い香り。
飲む度に心が落ち着く気がして、優雅な一時を過ごせました。
ちなみにアプリはキッチンタイマーのようなもので、各お茶のタイミングを測れるアプリです。

インストールをすると、下記のような画面が出てくるので、茶壺にお湯を入れたらボタンを押してタイマーを起動。

時間になるとコンコンと机を叩くような音が聞こえるので、お茶を茶壺から茶海へ移し、茶杯に注いで頂きます。
鮮果冰茶(シェングォビンチャ)160元

自然農法で作られた台茶八號阿薩姆(アッサムティー)に龍眼の蜂蜜、フレッシュオレンジジュースと果物が入った冷たいフルーツティーです。
紅茶独特の渋さが、フレッシュオレンジジュースと調和され、また蜂蜜が濃厚でとっても美味しかったです。
中国茶が美味しいだけに、台湾の紅茶もとっても美味しいんですよね。
久々に美味しいフルーツティーを飲みました。
鬆餅(ソンビン)160元

ホットケーキです。
間に紅豆が挟まっており、抹茶クリームと一緒に頂きます。

フワッとした手作りホットケーキで、中のあんこが甘さ控えめで美味しかったです。
クリームとあんこって、何気に最強の組み合わせですよね。
ちなみにこちらで頂いた各種お茶は店内も販売もしています。

こちらは値段表。

なかなか良いお値段しますが、パッケージも素敵なのでお土産に良いですね。
お茶以外にもコップや小物などもありました。
ということで、お洒落な素敵空間で美味しい中国茶とリラックスタイムが堪能出来るお店のご紹介でした。
夜市の喧騒の中で頂く魯肉飯もいいですけど、たまにこういう場所で心を落ち着けるのも良いなと思いました。
茶葉にも色々拘りがあるようなので、是非素敵な空間で優雅な一時を過ごして下さい。

品茶集(Pinchajii)
台北市建國北路一段78巷18號
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日
最寄り駅:松江南京駅
コメント
コメント一覧 (10)
これはまた、素敵なお店ですね~。台湾では、住宅街の思わぬ狭間に小綺麗なショップがあって、ガイドブックに未だ載っていない店を探す楽しみが有りますよね。
金せん茶はスッキリした香気にミルキーな舌触りで、初めて飲んだ時には私も驚きました。グリーニッシュなお茶は刺激があって苦手という方でもこれは大丈夫なんじゃないかと思います。それに杉林や梨山と並んで結構な高級品種ですし、茶葉を購入して家で淹れてまでとは思わない方でも、お店で試すことができて助かるかも(私は台湾で建物が素敵な某高級中華店でデザートと一緒に出てきたお茶が初めて飲んだ金セン茶でした)。
パンケーキや洋風なメニューもあり、私もお茶を頂きながら食べてみたいです。本当に台湾の人のセンスは、気負いがなくて居心地がよく、自国の文化を上手に織り込んでいますからいつも感心してしまいます。日本と違って、みんなゆっくり過ごしていますし、店員さんも全然急かしたりしないので驚いたものです。
ティータイムは台湾の喫茶文化を知る上でもよい機会ですので、色んな方に体験してもらえるといいですね。
コメントありがとうございます。
普通のカフェだとあまり旅行者に需要がないと思いましたが、中国茶が頂ける素敵なお店だったので取り上げてみました。
金萱茶は本当に美味しいですよね。
色々飲み比べても、やっぱり金萱茶が一番自分には合う気がします。
パンケーキと中国茶、是非この組み合わせを堪能してみてくださいね。
今度は本格的な中国茶のお店でもご紹介したいと思います。
25日に日本へ帰ってきました。今回の目的のほとんどはクリアしましたがそれでもやり残した、買いそびれたものもたくさん…。
Aiwanさんのおかげで楽しい台北旅行になりました。しばらくは行くことができないけど、次の機会の為に毎回しっかり読み込んで仕事頑張ります。
台湾に来るまで烏龍茶=茶色の飲み物と思っていたほど疎かったので(笑)美味しい中国茶を初めて飲んだときは香り高くて感動しました。
台湾の旅、堪能されたようで良かったですね。
次回お越しになるまでに、色々な美味しい情報をお届け出来れば幸いです。
だとしたら、安いかも?
行ってたお茶屋さんがなくなってしまったので、
新規開拓してみたいです。
もちろんお湯代込みです。
特に別料金はありません。
是非訪れてみてくださいね!
今週末に私にとって3度目の台湾旅行に行きます!色々調べてる時にこちらを知り、いつも楽しく拝見してます。
毎回、わくわく、ヨダレたらしながら台湾妄想中です(笑)
ちょうど、この2月が主人の誕生日の為、主人にプレゼントと思い旅行を企画しました。
主人とは2年ぶりの2度目の訪台で、今回は台北メインでローカルな店にも行こうかと考えてます。
前回は九份、台中、高雄も足をのばしたので。
ただ、どこかでサプライズ的な事出来ないかなぁ?って考えてます。
どこかおすすめあればご教示頂ければと、厚かましいですが、宜しくお願い致します!
食べ台湾をご覧頂きありがとうございます。
台湾旅行に少しでもお役に立てたら光栄です(^^)
サプライズの件ですが、私自身セッティングしたことないので分かりませんが、ちょっとしたレストラン等であれば結構協力的に力を貸して頂けると思うので、お泊りのホテルのコンシェルジュ等に相談されるのもの良いかもしれません。
具体的な提案が出来ず申し訳ありません。
先週2月7日〜10日に3泊4日で台北行って参りました。
Wife環境があまり良く無く、帰国してから確認する形になり(^_^;)
結局、慌ただしく、悠遊カードをフルに活用して動き回ってたんで、サプライズは無理でしたが(汗)
Aiwanさんのブログで知った料理や、お店には行けました。
石家割包の支店も牡蠣オムレツの店も、塩水鶏も直ぐに分かったし、美味しかったです!
桃園空港離陸した瞬間、まだまだ居たい!またすぐ来る!って夫婦で思ったほど(笑)
主人も最高の誕生日になったみたいです。
これからもAiwanさんのブログを見ながら、ヨダレな日々を過ごします!
お心配りありがとうございます!
これからも楽しみにしています!
素晴らしいご旅行になったようで良かったですね(^^)
ご主人様もサプライズなくとも、心に残るお誕生日になられたのではないでしょうか?
B級グルメも色々堪能出来たようですが、まだまだ食べたりないようですね(笑)
是非、次の台湾旅行の計画を立てる際も、食べ台湾をご参考頂ければ幸いです。
今後共、宜しくお願い致します♪