今回も寧夏夜市(ニンシャーイエスー)からの一品です。
先日、日本人女性旅行者から「寧夏夜市のシフォンケーキがとっても美味しかった」と聞きました。
私は今まで台湾で売っているケーキで満足したことがなく、ましてや夜市でケーキなんて!みたいな感じで、見かけても華麗にスルーしていました。
今回聞いた「美味しかった」という話は「海外旅行中に食べたものは何でも3割増しで美味しい」なんていうマジックに掛かってるんじゃないの?と疑念を持ちましたが、今回買ってみることにしました。
今回の購入場所は寧夏夜市を南側から入っていき、屋台が並んでいる入り口付近すぐ左側にあります。
旺来蛋糕(ワンライダンガオ)

今回17時半くらいに行きましたが、まだ焼きあがっておらず、結局18時半くらいまで待ちました。
別の場所で焼き上げているようで、到着と同時にケーキがバババッと陳列されていきました。

シフォンケーキ以外にも色々なケーキがありました。
こちらがお目当てのシフォンケーキ、戚風蛋糕(チーフェンダンガオ)は大が100元、小が50元。

型にはめられたまま、売られています。
他にも色々あります。

こちらはお店の裏側です。

こちらからも購入可能のようでした。
取り敢えずいくつか購入して、自宅で頂くことにします。
水果蛋糕(シュエイグオダンガオ)(半分)50元

半分サイズを購入しました。
中はこんな感じで卵のような黄色で、底にはいちごジャムです。

しっとりではなく、パサッとしたケーキです。
なんだろう、なんか懐かしい。
子供の頃に食べた、なんとか製菓って書いてあるちょっと中が暗いお店で購入したケーキな感じです。
濃厚ではなく、甘みさも控えめ、そしていちごジャムがいい味だしてます。
懐かしさがこみ上げて来て、少し胸がキュッとしました。
戚風蛋糕(チーフェンダンガオ)(小)50元

すごいフワフワで軽く柔らかいです。
柔らかすぎて、なかなか包丁では切りづらい感じです。

これぞまさしくシフォンケーキですね。
こちらも甘さ控えめ、こちらも懐かしいシンプルな味です。
具体的に説明するのは難しいのですが、ハムって噛み付いた時にフワフワの生地が唇にあたる感触が心地よく、歯で噛みちぎる時の歯ごたがあるようでないような感触も楽しく、噛むほどに甘さがほんのりと広がる、そんな感じです。
うーん、表現が難しい。
気になる方は、是非お試し下さい。
旺来蛋糕
台北市大同区寧夏夜市
店番号:130
先日、日本人女性旅行者から「寧夏夜市のシフォンケーキがとっても美味しかった」と聞きました。
私は今まで台湾で売っているケーキで満足したことがなく、ましてや夜市でケーキなんて!みたいな感じで、見かけても華麗にスルーしていました。
今回聞いた「美味しかった」という話は「海外旅行中に食べたものは何でも3割増しで美味しい」なんていうマジックに掛かってるんじゃないの?と疑念を持ちましたが、今回買ってみることにしました。
今回の購入場所は寧夏夜市を南側から入っていき、屋台が並んでいる入り口付近すぐ左側にあります。
旺来蛋糕(ワンライダンガオ)

今回17時半くらいに行きましたが、まだ焼きあがっておらず、結局18時半くらいまで待ちました。
別の場所で焼き上げているようで、到着と同時にケーキがバババッと陳列されていきました。

シフォンケーキ以外にも色々なケーキがありました。
こちらがお目当てのシフォンケーキ、戚風蛋糕(チーフェンダンガオ)は大が100元、小が50元。

型にはめられたまま、売られています。
他にも色々あります。

こちらはお店の裏側です。

こちらからも購入可能のようでした。
取り敢えずいくつか購入して、自宅で頂くことにします。
水果蛋糕(シュエイグオダンガオ)(半分)50元

半分サイズを購入しました。
中はこんな感じで卵のような黄色で、底にはいちごジャムです。

しっとりではなく、パサッとしたケーキです。
なんだろう、なんか懐かしい。
子供の頃に食べた、なんとか製菓って書いてあるちょっと中が暗いお店で購入したケーキな感じです。
濃厚ではなく、甘みさも控えめ、そしていちごジャムがいい味だしてます。
懐かしさがこみ上げて来て、少し胸がキュッとしました。
戚風蛋糕(チーフェンダンガオ)(小)50元

すごいフワフワで軽く柔らかいです。
柔らかすぎて、なかなか包丁では切りづらい感じです。

これぞまさしくシフォンケーキですね。
こちらも甘さ控えめ、こちらも懐かしいシンプルな味です。
具体的に説明するのは難しいのですが、ハムって噛み付いた時にフワフワの生地が唇にあたる感触が心地よく、歯で噛みちぎる時の歯ごたがあるようでないような感触も楽しく、噛むほどに甘さがほんのりと広がる、そんな感じです。
うーん、表現が難しい。
気になる方は、是非お試し下さい。
旺来蛋糕
台北市大同区寧夏夜市
店番号:130
コメント
コメント一覧 (6)
「今すぐにでも台湾に行きたい!、台湾専門のどこでもドアが欲しいっ」と思いつついつも拝見しております。
次行った時はココにも行こう!と妄想するのが楽しくて仕方ありません
こちらのお店は昨年訪台した時に伺いました。
お店が開く前から私達も含めお客が並んでおりました(笑)
水果蛋糕も戚風蛋糕も日本に持ち帰ったところ、どちらも美味しく両親も大喜びでした。
次回もよろしく、とリクエストが出たくらいです。
個人的にはバター味の水果蛋糕の方が好きかも。
あぁ、また食べたくなってきました。
コメントありがとうございます。
いつも食べ台湾をご覧いただきありがとうございます。
こうしてコメントに返信をしながら、記事を読み返すと・・・・
嗚呼!!また食べたくなってきました(笑)
食べたくなってきたら、是非台湾旅行を企画してくださいね!
いつも楽しく拝見しています。
7月に台湾旅行を計画しています。
訪台の際、こちらのお店のシフォンケーキを買いたいのですが、どうやら売り切れることもあるとか。
開店と同時に伺えばいいのでしょうが、他の予定もあり時間が読めません。
もしわかったらでいいのですが・・・。
何時くらいまでに行けばいいとかあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
私も何時に行けば確実に買える!という確約はできませんが、ブログに記載がある通り、私が買えたのは18時半でした。17時過ぎから店の準備を始め、ケーキが到着したのがその時間なので、18時くらいを目処に伺ったらいかがでしょう?
もしかしたらまだ陳列されておらず、少し待つかもしれません。
また18時の時点で売り切れる確率は低いと思うので、確実に買うのであれば、早めの行動が良いと思います。
宜しくお願いいたします。
駅の途中のシフォンケーキ、多分あそこのお店かな?って思います。
今度伺う機会があれば買ってみたいと思いますね。