日本にも支店がある、モンゴル火鍋で有名な天香回味(ティエンシャンホイウェイ)。

私が台北に赴任して間もない頃に来たのが初めて。
その時の印象は一言、「高い」

「台湾って食事が安く食べれるのに、野菜ひと皿で○○元ってどういうこと?」と思って以来、足を運ぶことはありませんでした。

どんな味だったかすっかり忘れたので、約2年ぶりに来てみました。

天香回味
IMG_4003

階段で2階に上がると、お店があります。
IMG_4002
お店に入ると、上記写真の鐘を「ぼ~~ん」と鳴らしてくれます。

さて、メニューです。
メニュー表に薄いカバーがしてあり、少々見えにくいと思いますが、ご了承下さい。
IMG_3976
鍋の種類は3つ。
天香というスパイスが効いたもの。
回味という薬膳鍋。
あとは素食(ベジタリアン用)
大は380元、小は300元。
まぁ、お客の殆どは天香回味の2種が楽しめるものを頼むと思います。
(2種類でも同じ値段)

他のメニューです。
IMG_3977
IMG_3978
IMG_3979
IMG_3980
IMG_3981

左は飲料、右にはお得なセットもあるようです。
IMG_3982
IMG_3983
 
鍋は勿論、2種入ったものを頼みました。
IMG_3984
 
取り合えず、豚バラ肉、鶏肉、キャベツ、ネギ、豆腐、霊芝茸。
IMG_3986
食材を入れた感じ。
IMG_3987
久々に食べましたが、美味しいです。
特にツケダレはなく、スープで煮込んだ食材を、そのまま口に運ぶタイプのものです。

スパイスの効いた天香の方は、 スパイスが濃厚だけど見た目程辛くなく、コクもしっかりあります。
白い回味の方は、人参の漢方がしみ出した味で、元気になりそうな味がします。

特に美味しかった霊芝茸
IMG_3990
アワビのようにコリコリで、味もしっかり染み込んでました。

追加で豚肉、湯葉、鴨血を頼みました。
IMG_3989
ごはんも追加。
IMG_3988

いい感じに煮込まれてます。
IMG_3994
尚、途中でお店の方がスープを足してくれるのですが、天香も回味も、スープ自体は一緒のようで、同じヤカンからスープを足してました。

さて、日本人の方は敬遠しがちな鴨血(ヤーシエ)
IMG_3992
この独特の歯ごたえが好きです。
甘味があって美味しかったです。

スープも美味しくて、何度もおかわりして飲みました。
IMG_3995
天香と回味の両方を1対1の割合で混ぜると、ちょうどよい味になりました。
尚、ツレは「ちょっと塩味が強いかも」とのこと。

最後に出てきたサービスのデザート。
IMG_3996
一瞬、カエルの卵に見えますが、夜市のジューススタンドでも見かけるアレです。
山粉圓(サンフェンユエン)、日本ではバジルシードと呼ばれているものです。
宿便除去・便秘解消の効果があるとされているようです。
温かく甘いスープの中に入ってました。

さて、お会計。
IMG_3998
サービス税が10%はいって、1705元。(二人で)

少々お高く感じましたが、日本に比べると全然安いでしょう。

美味しい薬膳火鍋で絶対元気になりたい!大事な相手が食べたい!という場合は、ハズレることが絶対にない、こちらをお勧め致します。

でももっとリーズナブルで同じくらい美味しいモンゴル鍋、絶対あるはずなので、是非探してみたいと思います。
IMG_3985


天香回味(南京総店)


台北市南京東路一段16號2F
営業時間:11時~24時
電話番号:02-2511-7275
http://www.tansian.com.tw/