(閉店致しました)
忠孝東路を通る際、良く目にするお店がありました。
見た目で「美味そうセンサー」来てましたが、全然行く機会がなく・・・。
近くに来る用事があったので、ついでに寄ってみました。
場所は緑色建物の復興SOGOと建國北路の中間くらい、黄色の看板が目印です。
家郷水餃館(ジャーシャンシュェイジャオグァン)

お店の外壁に20年老店と書いてありました。
外から見える位置でおじさんが餃子を包んでいました。

外の看板のメニューです。

さて、中に入りオーダー表。

水餃子を食べたかったので、確認しませんでしたが、外の看板には煎餃、つまり焼き餃子のメニューがありましたが、オーダー表にはなかったです。
お店の端に小菜コーナーがありました。

取り敢えずキュウリとなすの小菜を持って来ました。
各30元です。

キュウリはニンニクが効いて美味しかったのですが、少々塩味が薄いかな・・・と。
ちなみにナスのも、見た目に反して味が薄く、全体的に味がぼやけていました。
水餃子が出来るまでに、調味料をセット。

奥から酢、ごま油、醤油、辣醤。
私は全入れが好きです。
さて、来ました。
水餃(豚肉)10個(50元)

手作りって感じの水餃子です。
最小ロットは10個単位でした。
タレをおもいっきり付けて頂きます。

皮はプリンとモッチリという感じで、ジューシー度は普通。
中の餡も、やっぱりちょっと塩味が薄かったのですがまぁまぁでした。
玉米湯餃(ユーミータンジャオ)80元

玉米とはコーンのことです。
コーンとハムと卵のスープに水餃子が入ってます。

これはこれで、結構あっさりしていて美味しかったです。
餃子はもちろん普通の水餃子と同じ味でしたが、スープに入っていたほうが、別の塩味を感じたので、湯餃のほうが良いかもしれません。
紅焼鶏肉飯(ホンシャオジーロウファン)80元

メニューを見た瞬間、コレだと感じで注文した一品。
手前に筍、奥にキャベツの付け合せがのってました。
もう夢中で頂きました。

めちゃくちゃ美味しかったです。
八角や味に慣れない調味料を使っておらず、全体的に味は濃い目。
生姜が効いた醤油で煮られた鶏肉、トロトロで柔らかかったです。
卵もしっかり味付き卵になっていて、これもまた最高。

味はシンプルで、どことなく懐かしい味でした。
ということで、かなりヒットの紅焼鶏肉飯を頂きました。
別のメニューに三寶飯(サンバオファン)というのがあったのですが、もしかしたらこの鶏肉や豚肉等がのったプレートご飯かもしれないので、色々な味が楽しみたい方はそちらの方が良いかもしれません。
ここに訪れた際、頼むメニューとしてはちょっと多めですが、このプレート御飯と湯餃の2種で大満足かと思います。
食べ過ぎかもしれませんが・・・。
(閉店致しました)
家郷水餃館
台北市忠孝東路3段214號
営業時間:9:00〜21:00
忠孝東路を通る際、良く目にするお店がありました。
見た目で「美味そうセンサー」来てましたが、全然行く機会がなく・・・。
近くに来る用事があったので、ついでに寄ってみました。
場所は緑色建物の復興SOGOと建國北路の中間くらい、黄色の看板が目印です。
家郷水餃館(ジャーシャンシュェイジャオグァン)

お店の外壁に20年老店と書いてありました。
外から見える位置でおじさんが餃子を包んでいました。

外の看板のメニューです。

さて、中に入りオーダー表。

水餃子を食べたかったので、確認しませんでしたが、外の看板には煎餃、つまり焼き餃子のメニューがありましたが、オーダー表にはなかったです。
お店の端に小菜コーナーがありました。

取り敢えずキュウリとなすの小菜を持って来ました。
各30元です。

キュウリはニンニクが効いて美味しかったのですが、少々塩味が薄いかな・・・と。
ちなみにナスのも、見た目に反して味が薄く、全体的に味がぼやけていました。
水餃子が出来るまでに、調味料をセット。

奥から酢、ごま油、醤油、辣醤。
私は全入れが好きです。
さて、来ました。
水餃(豚肉)10個(50元)

手作りって感じの水餃子です。
最小ロットは10個単位でした。
タレをおもいっきり付けて頂きます。

皮はプリンとモッチリという感じで、ジューシー度は普通。
中の餡も、やっぱりちょっと塩味が薄かったのですがまぁまぁでした。
玉米湯餃(ユーミータンジャオ)80元

玉米とはコーンのことです。
コーンとハムと卵のスープに水餃子が入ってます。

これはこれで、結構あっさりしていて美味しかったです。
餃子はもちろん普通の水餃子と同じ味でしたが、スープに入っていたほうが、別の塩味を感じたので、湯餃のほうが良いかもしれません。
紅焼鶏肉飯(ホンシャオジーロウファン)80元

メニューを見た瞬間、コレだと感じで注文した一品。
手前に筍、奥にキャベツの付け合せがのってました。
もう夢中で頂きました。

めちゃくちゃ美味しかったです。
八角や味に慣れない調味料を使っておらず、全体的に味は濃い目。
生姜が効いた醤油で煮られた鶏肉、トロトロで柔らかかったです。
卵もしっかり味付き卵になっていて、これもまた最高。

味はシンプルで、どことなく懐かしい味でした。
ということで、かなりヒットの紅焼鶏肉飯を頂きました。
別のメニューに三寶飯(サンバオファン)というのがあったのですが、もしかしたらこの鶏肉や豚肉等がのったプレートご飯かもしれないので、色々な味が楽しみたい方はそちらの方が良いかもしれません。
ここに訪れた際、頼むメニューとしてはちょっと多めですが、このプレート御飯と湯餃の2種で大満足かと思います。
食べ過ぎかもしれませんが・・・。
(閉店致しました)
家郷水餃館
台北市忠孝東路3段214號
営業時間:9:00〜21:00
コメント
コメント一覧 (4)
夕方4時ぐらいに行ったんですが、お客さんは誰もいなくて、テーブルでお店のおばちゃんが一人ご飯を食べていました。
休憩中かなぁ??
って思っておばちゃんに外から食べるジェスチャーをすると、笑顔で店に入れてくれました。
スマホでこのサイトを見せて、「日本でおいしいって紹介されているよ!!」って英語と台湾単語でなんとなく伝えると、喜んでくれました!!
そして、管理人さんが食べた皮厚なギョーザと食べてみたかった紅焼鶏肉飯を注文!!
お腹もそんなに空いてませんでしたが、ペロリと食べちゃいました。(おいしかったです)
店の雰囲気もおばちゃんの笑顔と簡単な日本語も含めて、次回も必ず行くお店に決めました!!
オススメです!!
情報ありがとうございました☆
コメントありがとうございます。
また、食べ台湾をご覧いただきありがとうございます。
本ブログを参考に訪れて頂いたとのこと。
餃子と紅焼鶏肉飯、ペロリと食べっちゃったんですね!返信を書いている最中、私もお腹がグーッとなっております。
今後も、美味しい情報をご提供したいと思いますので、何卒宜しくお願い致します(∩´∀`)∩
私八角が大の苦手なので台湾に行くたびに
ルーローファンなどの肉煮込み系の食べ物が食べれなくて
非常に残念なのですが八角が入ってないのなら
私でも食べれそうなので今度挑戦してみようと思います!
紅焼鶏肉飯、気になりますか!!!
八角嫌いの方も安心して頂ける一品かと思います。
八角がダメだと、煮込み系は全滅ですもんね・・・。
ぜひぜひ試して見て下さい!