アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


2020年12月

今回はYOUKI食品から発売されている台湾魯肉飯の素を使用して魯肉飯を作ってみました。テリッテリの光り輝く魯肉飯になりました。 ... 続きを読む
先日スーパーで見かけたこちらの商品。

YOUKI食品の台湾魯肉飯の素(税込292円)
IMG_0243
ユウキ食品といえば、中華・エスニック料理材料など、世界の調味料を製造販売する会社ですね。
ちなみにユウキは創業者の名前かと思いきや、設立の1974年に「有機栽培食品」に着目しこれを社名の由来としたそうです。しかし「有機食品」では食品のイメージとしては固さがあるため、"機"を「事を起こす」紀元の"紀"の字に換えて「有紀食品」としスタート。その後、グローバルな総合食品メーカーを目指し、カタカナ表記の「ユウキ食品」へと社名を変更。ユウキ=YUKIと表記しますが、YUをYOU(あなた)と変えることで、お客様との親密な関係を望む気持ちを込め、「YOUKI」という社名のロゴを作成したそうです。

そんな私も大好きな調味料メーカーから、発売された「台湾魯肉飯の素」、実際にこちらの調味料を使って魯肉飯を作ってみたいと思います。
続きを読む

ファミリーマートで新発売、ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レポートです。 ... 続きを読む
今回はファミリーマートで12月15日から販売している台湾の鶏排(ジーパイ)がのった台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レビューをしたいと思います。

ファミリーマート公式サイトでのご紹介は下記の通り。

■台湾風唐揚と炒飯を一緒に味わえる、美味しさとボリュームを兼ね備えた新商品!

 このたび発売する商品は、美味しさとボリュームを兼ね備えた”ファミマの推し弁”で食べ応えを求めるお客様にも満足いただけるよう、台湾の屋台等でお馴染みの「鶏排(ジーパイ)」をイメージした台湾風唐揚と、パラっと炒めた炒飯を組み合わせております。

 台湾風唐揚は、八角、シナモンなどが入った、中華料理では定番のミックススパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」で味付けした風味豊かな味わいが特長で、別添えのラー油をお好みでかけていただくことで、更に辛みと旨み、風味が引き立つよう仕立てました。

なるほど、台湾唐揚げの鶏排と炒飯をミックスしたボリュームたっぷりのお弁当とのこと。

実際にファミリーマートで購入してきました。

ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当 598円
IMG_0231
お弁当にしてはそこそこのお値段、そしてズシっと重いです。
続きを読む

Twitterでの企画ですが、満漢大餐プレゼントキャンペーンを開催しています。台湾で大人気のキャラクターOPENちゃんと食べ台湾でコラボをしてみました。応募は下記のツイッターをRT(リツイートいただき)食べ台湾とOPENちゃんのTiwtterアカウントをフォローいただければOK。A ... 続きを読む
Twitterでの企画ですが、満漢大餐プレゼントキャンペーンを開催しています。
S__66740249

台湾で大人気のキャラクターOPENちゃんと食べ台湾でコラボをしてみました。

応募は下記のツイッターをRT(リツイートいただき)食べ台湾とOPENちゃんのTiwtterアカウントをフォローいただければOK。



抽選で20名様に満漢大餐の紅焼牛肉麺と珍味牛肉麺セットをプレゼント。
IMG_0145

また当選した方の中から50%の確率でOPENちゃんグッズも同梱される予定です。

締め切りは2020年12月19日23:59まで。

プレゼントは年内の発送を予定しているので、年越し満漢大餐を楽しめるかも!?

ご応募お待ちしております!


今回は台湾で一番美味しいインスタントラーメンの紅焼牛肉麺・珍味牛肉麺の実食レビューを致しました。日本で ... 続きを読む
台湾で「ラーメン」といえば牛肉麺(ニョウロウミェン)ですよね。
台湾には数々の牛肉麺の名店がありますが、インスタントラーメンの牛肉麺も本格的な味がして侮れません。
なかでも有名なのが台湾セブンイレブンや食品・製造大手の統一企業から販売されている満漢大餐(マンハンダーツァン)シリーズ。
今回はその満漢大餐の輸入許可が正式に降り、インターネットでの販売が開始になったということで実食レビューをあらためてしたいと思います。

満漢大餐の紅焼牛肉麺と珍味牛肉麺
IMG_0145
紅焼牛肉麺が一般的な牛肉麺のオリジナル味、珍味牛肉麺が少しスパイシーなピリ辛味です。

満漢大餐は、主に台湾製品を扱う下記のguimyというECサイトから購入可能です。



続きを読む

今回の食べ台湾は、お家で簡単に作れる台湾スイーツの豆花です。市販の豆花を使うことで簡単で食感が良い豆花を作ることができます。 ... 続きを読む
台湾スイーツの代名詞とも言える豆花(ドウファ)。
豆腐デザートとしてジワジワ日本でも来ており、専門店も各地で出来つつあります。

ちなみに豆花といえば、何だかんだ言ってやっぱり私はここが好きですね。

ああ、豆花を手軽に家で味わいたい・・・・。
試行錯誤を重ね超簡単に再現してみました。

ちなみに以前も書きましたが、日本の豆腐は一般的に豆乳に塩化マグネシウム(にがり)を凝固剤として使用してるんですよね。一方で台湾の豆花は硫酸カルシウムという石灰のようなものを使うそうです。硫酸カルシウムは「にがり」より安価ですが、きめ細やな豆腐(豆花)を作ることができるものの、大豆の風味と甘さが失われてしまうとか。

あのきめ細やかな柔らかい豆腐が市販されていないか色々食べてみたのですがないんですよね。
で、探し求めて行き着いたのが、普通の絹豆腐です!
IMG_0062
普通の豆腐に一手間かけると豆花のような食感になることがわかりました。

続きを読む