アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


2012年06月

以前、ご紹介したガチョウ油葱。温かい白御飯の上にのせて食べたり、その油を使って野菜を炒めたりと、自分で作っても最高に美味しいのですが、お店で頂くことが出来るレストランがあります。以前ご紹介したものとはメーカーが違いますが、こちらは以前から自社でガチョウ油 ... 続きを読む
以前、ご紹介したガチョウ油葱

温かい白御飯の上にのせて食べたり、その油を使って野菜を炒めたりと、自分で作っても最高に美味しいのですが、お店で頂くことが出来るレストランがあります。

以前ご紹介したものとはメーカーが違いますが、こちらは以前から自社でガチョウ油を作り、そしてレストランをオープンさせたとのこと。

場所は永康街を南に行った場所にあります。

Bistro Le Pont(楽朋小館)
IMG_5892
外観は素敵なBISTROという感じで、かなり雰囲気がいいです。

店内はこんな感じ。
変に気取っているわけでもなく、入りやすい感じがありました。
IMG_5890

さて、メニューです。日本語はありません。
IMG_5872
店主のオススメを色々頼んでみました。

冠軍鵝香飯(グァンジュンアーシャンファン)50元
IMG_5876
冠軍=チャンピョンという意味です。
白い温かいご飯の上に、ガチョウ油とエシャロットの揚げたものが乗っただけのものですが、奥深い!!

招牌茶香燻鵝(ザオパイチャーシャンシュンアー)380元
IMG_5877
燻製の香りが何ともこうばしいガチョウ肉です。
骨は全て取り除かれているので、安心して頬張れます。
IMG_5879
取り敢えず、御飯をキュっと巻いて食べてみました。
うーん、美味しい・・・。

東港桜花蝦爆銀芽(ドンガンインファシャーバオインヤー)180元
IMG_5878
大きめの桜えびとモヤシ、ガチョウ油の炒め物です。
桜えびが大量に入っていて、普通に美味しかったです。


鵝香香葱米血(アーシャンシャンツォンミーシエ)80元
IMG_5880
血をもち米に混ぜた、米血糕(ミーシエガオ)です。
上に乗ったガチョウ油のエシャロットと生姜が良いアクセントで、米血糕も癖なく美味しく頂きました。

 傳統鵝肉麺(チャントンアーロウミェン)100元
IMG_5882
ガチョウラーメンです。
IMG_5886
麺がモチモチで、餅のようでした。
スープも揚げ葱が大量に乗ってるので濃そうでしたが、結構あっさり。
美味しいガチョウのダシが出たスープで、これまた美味しく頂けました。

比利時鵝油薯條(ビーリーシーアヨウシュウティャオ)120元
IMG_5884
ガチョウ油で揚げてあるポテトフライです。
普通のポテトフライよりも、コクがあって美味しかったです。

さて、全て乗ったテーブルはこんな感じ。
IMG_5885
二人前にしては・・・ちょっと多めですかね・・・。

ガチョウ油と聞けば濃厚なイメージですが、あっさりの奥にコクがあり、新しい美味しさだと思います。
フレンチっぽい台湾ガチョウ料理ということで、中々面白いお店だと思いました。
優雅に美味しくガチョウ料理ときたら、ここですね。

以前ご紹介した、阿城鵝鳥は台湾らしさが強く、鵝油拌飯には度肝を抜かれたので、両方共捨てがたいお店です。

尚、レジ近くにはオリジナル商品が置いてありました。
IMG_5891
お店で使用しているガチョウ油はもちろん、ガチョウ油で作った石鹸等も買えるようです。


Bistro Le Pont(楽朋小館)

台北市潮州街176號
電話:02-2396-5677
営業時間:12:00~14:00 18:00~22:00
定休日:月曜日
http://www.bistrolepont.com.tw/ 

コンビニやスーパーのインスタントラーメンコーナーに、必ずと言っていい程あるシリーズ、 満漢大餐 (マンハンダーツァン)。いくつか種類がありますが、今回は一番美味そっ!と思ったものを買ってみました。満漢大餐 葱焼牛肉麺(マンハンダーツァン ツォンシャオニョウ ... 続きを読む
コンビニやスーパーのインスタントラーメンコーナーに、必ずと言っていい程あるシリーズ、 満漢大餐 (マンハンダーツァン)。

いくつか種類がありますが、今回は一番美味そっ!と思ったものを買ってみました。

満漢大餐 葱焼牛肉麺(マンハンダーツァン ツォンシャオニョウローミェン)52元
IMG_5795
パッケージの写真から赤い唐辛子が見える通り、ちょっとだけ辛そうです。

さて、蓋をあけると三種類のパックが出てきました。
IMG_5798
左から、レトルトパックの牛肉、調味料の粉、調味油の3種です。

レトルトパックの牛肉以外、全部入れ、お湯を注いで3分待ちます。
その間、牛肉を温めるため、蓋の上にレトルトパックを置いておきましょう。
IMG_5799
さて、3分経ちました。
レトルトを開けると意外に意外、どうせ小さい肉がちょっとしか入ってないんだろう、なんて思ってましたが、牛肉がゴロゴロ入ってました。
塊は大小あわせて4つほど。
IMG_5800
牛肉はやはり八角の味が染み渡っていますが、シチューの肉のようにプルプルです。

麺はもちろんインスタントですが、プリンとして食べ応えがある中太麺。
結構好きです。

スープも牛肉麺!という感じのスープで、ピリリと辛く、ウマ味が多くて最後まで飲み干したくなるくらい美味しいです。


統一企業 満漢大餐

満漢大餐 葱焼牛肉麺
★★★★☆  
 

(言葉の問題における注文トラブルが多いとの読者情報です。口頭ではなく、必ずメニュー表を確認して注文しましょう)汁なし麺の乾麺(ガンミェン)が大好きな友人が「ここは美味しいよ!」と連れてきて頂きました。この日は遅めの夕食だったためお客さんは少なめでしたが、 ... 続きを読む
(言葉の問題における注文トラブルが多いとの読者情報です。口頭ではなく、必ずメニュー表を確認して注文しましょう)

汁なし麺の乾麺(ガンミェン)が大好きな友人が「ここは美味しいよ!」と連れてきて頂きました。

この日は遅めの夕食だったためお客さんは少なめでしたが、普段は結構混み合っているようです。

高雄五福鮮蝦扁食(ガオションウーフーシェンシャービァンシー)
P1050624
ちょっと屋台っぽいような感じの入り口です

店内の様子はこんな感じです。
P1050609

さて、オーダー表です。
P1050608

乾麺(ガンミェン)35元
P1050612
麺はもっちりで、汁とよく絡みとても美味しかったです。

香辣紅油扁食(シャンラーホンヨウビエンシー)80元
P1050614
見た目ほどは辛くなく、ワンタンの中の蝦がプリップリで絶品でした。
小さいお椀で出てきますが、ワンタンの数が多く満足感があります。

鮮肉扁食湯(シェンロウビエンシータン)70元
P1050619
澄んだスープに、海苔の香りがふんわりと香るとても美味しいワンタンでした。
肉も全く臭みがなく、いくらでも食べてしまいそうな味です。
 
大通りの裏手に位置し、若干目立たないお店ではありますが、ワンタンがプリンプリンでかなり美味しかったです。
そういえばこのお店、乾麺がオススメということで食べに来たのですが、ワンタンの方が好きになりました・・・。


高雄五福鮮蝦扁食

台北市敦化南路一段236巷23號
営業時間:9:00~21:00
 

先日リニューアルオープンしたという麻膳堂(マーシャンタン)というお店に行ってきました。國父紀念館駅の2番出口からすぐ近く。場所柄か、お洒落でシックな佇まいのお店です。お昼時、かなり混み合っていました。店員さんに日本語を話せる方が多いので、注文等で困った時は ... 続きを読む
先日リニューアルオープンしたという麻膳堂(マーシャンタン)というお店に行ってきました。
P1050687
國父紀念館駅の2番出口からすぐ近く。
場所柄か、お洒落でシックな佇まいのお店です。
P1050666
お昼時、かなり混み合っていました。
店員さんに日本語を話せる方が多いので、注文等で困った時は気軽に声を掛けられそうです。

メニュー表には日本語の記載があり、とても分かりやすいです。
P1050658
さて、こちらはオーダー表です。
P1050662

小菜(シャオツァイ)30元
P1050663
白菜、人参の甘酢漬け。酸味、甘み、どちらも強めで美味しかったです。

炸醤麺(ザージャーミェン)65元
P1050668
コシのある麺は喉越しもよく、具は半分が豆腐、半分が肉という感じでさっぱり。
量は控えめなので、他のメニューも頼めそうです。

麻辣牛肉麺(マーラーニョウロウミェン)170元
P1050670
お店の看板メニュー。
見た目だけで辛そうでしたが、勇気をだして一口。
ボッ!!口の中が炎上し、額に汗が噴き出します。
味自体はバランスの取れた上品は牛肉麺でしたが、辛過ぎて完食出来ず・・・。
お店の方のお話によると注文時に辛さ控えめの『小辣(シャオラー)』と伝えれば食べやすくなるとのこと。
また、鴨血(ヤーシエ)と呼ばれる、鴨の血を固めたプリンとしたアレも入ってました。
鴨血入れないでー!って言うと、抜いてくれるそうです。
香辛料の香りも良く、麺は炸醤麺の麺と同じです。
次回はぜひ小辣で注文したいと思います。


綺麗な雰囲気の良いお店でローカルフードが楽しめるので、日本からの友人や出張者をフラッと麺を食べに連れて来るのにちょうど良いかもしれません。
尚、今回のリニューアルに伴い新メニューが登場したとのこと。
乾焼蝦仁飯(ガンシャオシャーレンファン)は、エビチリご飯らしいです。
これは日本人は絶対好きそうなメニューですね。
近々また行きます!
今度は小辣で・・・。


麻膳堂

台北市光復南路280巷24號
営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00

美味しいと評判の豆花の有名店、騒豆花(ザオドウファ)へ行ってきました。國父紀念館駅の1番出口から5分程のところにあります。騒豆花 お店の真横は緑豊かな公園で、お店からの眺めも爽やかでした。 メニュー表はテーブルに貼付けてあり、5種類の豆花が食べられるようです ... 続きを読む
美味しいと評判の豆花の有名店、騒豆花(ザオドウファ)へ行ってきました。

國父紀念館駅の1番出口から5分程のところにあります。

騒豆花 
P1050685
お店の真横は緑豊かな公園で、お店からの眺めも爽やかでした。 

メニュー表はテーブルに貼付けてあり、5種類の豆花が食べられるようです。
P1050678
こちらがメニュー。
P1050682

騒豆花(サオドウファ)35元
P1050679
お店の名前が付いた豆花です。
黒糖の甘さが程よくて、とてもさっぱりしていました。
大豆の味と風味が凄く濃く、デザートぽくなかったというのが正直な感想です。

芒果西瓜豆花(マングォシーグワァードウファ)80元
P1050680
マンゴーとスイカの量がとても多く、ボリュームたっぷり。
淡白な味の豆花には、濃厚なマンゴーの甘みも、スイカの爽やかな甘みもどちらもよく合っています。
タピオカのアクセントも、とても美味しかったです。

P1050681
店内は小さなテーブルが数卓と、カウンター数席。
お店のすぐ外にもテーブルがありますが、公園には面しておらず眺めが若干悪いため、暑い季節は店内で食べるのが良いかもしれません。


騒豆花

台北市延吉街131巷26號
営業時間:12:00~22:30
定休日:日曜日

中毒性が高い麺を出す、B級グルメの真骨頂とも言えるお店、老牌牛肉拉麺大王(ラオパイニョウロウラーミェンダーワン)。以前の訪問記事&行き方はこちらからどうぞ。老牌牛肉拉麺大王 中毒性の高い炸醤麺このお店に来たら炸醤麺(ジャージャンミェン)は必食ですが、いつも ... 続きを読む
中毒性が高い麺を出す、B級グルメの真骨頂とも言えるお店、老牌牛肉拉麺大王(ラオパイニョウロウラーミェンダーワン)。

以前の訪問記事&行き方はこちらからどうぞ。
老牌牛肉拉麺大王 中毒性の高い炸醤麺

このお店に来たら炸醤麺(ジャージャンミェン)は必食ですが、いつもいつも同じのを食べていても進歩がないので、たまには違ったメニューでも挑戦しようとやってきました。

老牌牛肉拉麺大王
IMG_5755
相変わらず混んでいました。

メニューをパチリ。(2015年画像差替え)
IMG_7385

蛍光灯が邪魔相変わらず上手く撮れません・・・。

台北も暑いし、辛い麺でも食べるか!ということで頼んでみました。
麻辣牛肉麺(マーラーニョウロウミェン)130元(小)
IMG_4090
普通の牛肉麺も同じ110元なので、お得・・・なのでしょうかね。
見た目からして辛そうです。

うん!!辛・・・くない!?
IMG_4092
これぞ食べる辣油でした。
辣油ブームの火付け役となった「食べるラー油」を彷彿とさせるような、味が深いのに辛くない辣油が大量に入っていました。
もちろん全く辛くないわけではなく、程よく辛いんですが、唐辛子の旨味が牛肉麺と調和して滅茶苦茶美味いんです!
ちなみに、牛肉麺は八角がバッチリ効いているタイプです。
肉もゴロゴロ入っていて、食べ応えありました。

麻辣にしても同じ値段の意味がわかりました。
IMG_5752 
テーブルにおいてある調味料、写真右側が辣油が入った器です。
これを入れているようなので、普通にしても麻辣にしても同じ値段なんですね。

ということで、おなじみの炸醤麺に辣油を投入してみたいと思い、別の日に再訪しました。

炸醤麺(ジャージャンミェン)60元(小)
IMG_5747
スープ付きでこの安さはやっぱり最高です。
ニンニクがガッツリ効いていて、それでいて癖のない味・・・。

と、ある程度堪能したあとに投入してみました。
IMG_5751
辣油をガツン!と。
IMG_5750
すっごく美味しくなりました。
今までの炸醤麺がもっとワイルドになった感じです。
辣油の軽く焦げたような味と、炸醤麺の肉とタレが程よく絡まり、より複雑な味です。

この辣油、本当に全然効かないので、かなりの量を入れても大丈夫です。
とはいえ、味見をしながら入れられた方が良いでしょう

半分は普通に、半分は麻辣にして、という食べ方、今後ハマりそうです。
いやー!本当に美味しかった!
もう病みつきです。
IMG_7387


老牌牛肉拉麺大王

台北市中正區重慶南路一段46巷7號
営業時間:10:00~20:00