アメリカでも食べ台湾!(仮)

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします(アイコンバナーは変更予定)


2012年03月

淡水線中山駅近く、親光三越の裏手に日本人の舌に合う四川料理のお店があります。麻婆豆腐が美味しく、日本人好みの味と評判ですが、私はここのサイドメニューのひとつが大好きです。樺慶四川菜餐廰(ホワチンシーセンツァイツァンティン)様々なガイドブック等にも載ってお ... 続きを読む
淡水線中山駅近く、親光三越の裏手に日本人の舌に合う四川料理のお店があります。
麻婆豆腐が美味しく、日本人好みの味と評判ですが、私はここのサイドメニューのひとつが大好きです。

樺慶四川菜餐廰(ホワチンシーセンツァイツァンティン)
IMG_4374
様々なガイドブック等にも載っており、お客さんの半数が日本人というお店です。

一階にもいくつか丸テーブルがありますが、地下にも個室がいくつかあります。IMG_4373
さてメニュー表です。
IMG_4359
写真付きの上日本語で書いてあるので、分かりやすいです。
IMG_4360
読めない字を解読して、何となく注文して、どんな料理が出て来るんだろう!?というハラハラ感はありません・・・。
IMG_4361
炒米粉(ジャオミーフェン)120元
IMG_4363
うん!
干しえびのダシが効いてる普通の炒めビーフンでした。

宮保鶏丁(ゴンボージーディン)240元
IMG_4364
大きめの唐辛子は全然辛くなく、ちょっと物足りないかな?と思う程度でした。
またちょっと焦がし過ぎな感じではありましたが、あと引く味でもありました。

炸銀絲巻(ジャーインスージュワン)60元
IMG_4365
中華風揚げパンです。
私の好きなサイドメニューとはこのことです。
練乳を追加で持って来て頂き・・・
IMG_4366
カリカリに揚がった部分に練乳を付けてガブ!!
もう至福の瞬間です・・・。
カリっと揚がった生地に少しジューシーな油がしみ込んでおり、そこにトロミがかった練乳と重なることで、甘さが一段と奥深くなり・・・。
また、中も生地が細かく織り込んであるため、フワッフワ。
色々なお店の揚げパンを食べましたが、何気にここのが一番好きです。
来たら必ず頼んでしまう一品です。
勿論練乳につけず、料理のタレにつけても最高です。

蘿蔔干炒蛋(ルォボガンチャオダン)190元
IMG_4367
切り干し大根のオムレツです。
これは四川料理ではないとは思いますが、ちょっと食べたくなったので・・・。
味は全然良かったのですが、ちょっと切り干し大根の量が少なかったかなと思いました。
今回は頼まなかったのですが、湯で豚にニンニクのソースがかかった蒜泥白肉にすれば良かったとちょっと後悔です。

麻婆豆腐(マーボードウフ)220元(小辣)
IMG_4368
小辣から大辣まで選べます。
大辣もかなり刺激的で美味しいのですが、料理自体の味を楽しむのであれば小辣が良いと思います。

麻婆豆腐にはやっぱり白いご飯!
IMG_4369
オンTHEライスにして頂きます!
IMG_4372
見た目は辛そうですが、豆板醤の辛さと花山椒が程よく、小辣は調度の辛さで美味しかったです。
ひき肉も味わい深く、美味しい麻婆豆腐って思う一品でした。


日本語がまぁまぁ通じる、メニューも日本語、日本人が多いということで、海外という雰囲気はありませんが、安心して食事ができるお店です。
また、料理は日本人の口にあうので、仕事の会食でも何度も利用しています。

揚げパンwith練乳、また食べたくなりました・・・。
 

樺慶四川菜餐廰

台北市南京西路12巷5號
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
定休日:毎週火曜日
電話番号:02-2561-6549
http://www.huachin1978.com.tw/

饒河夜市(ラオハーイエスー)南京東路を東にずっと行った、地下鉄のMRTではなく、台湾鉄道と呼ばれる火車(フォチャー)の松山駅からほど近い夜市です。ここの特色は、「食・遊・買」などが楽しめる様々な種類のお店が一つの道に凝縮されており、片道500mの道を迷うことなく ... 続きを読む
饒河夜市(ラオハーイエスー)

南京東路を東にずっと行った、地下鉄のMRTではなく、台湾鉄道と呼ばれる火車(フォチャー)の松山駅からほど近い夜市です。ここの特色は、「食・遊・買」などが楽しめる様々な種類のお店が一つの道に凝縮されており、片道500mの道を迷うことなく、一往復で見ることができます。
IMG_3871

私が台湾で初めて行った夜市ということもあり、一番好きな夜市です。

饒河夜市についての食べ台湾!記事は下記からどうぞ。

[饒河夜市] 福州世祖胡椒餅 饒河夜市名物の胡椒餅
[饒河夜市] 陳董薬燉排骨 饒河夜市行ったら必食の薬膳スープ
[饒河夜市] 加賀魷魚大王 コリコリのスルメとバジル
[饒河夜市] 2326美食 ジューシーで美味しい唐揚げ
[饒河夜市] cia cia fu 甘梅薯條 甘くてサクサクな揚げサツマイモ
[饒河夜市] 漿爆金磚鶏腿捲 鶏皮を巻いて焼いてジューシー
[饒河夜市] Juice Bar 夜市でさっぱりとフレッシュジュース 

今回は饒河街の西側、初っ端から臭豆腐の洗礼を受ける入り口から進み、片道だけを撮影しました。
平日に行ったのですが、饒河夜市が混んでいたため人の背中ばかり映っています・・・。
今回もiPhone4Sとスタビライザーを使用しての撮影です。 

歩き台湾。in 饒河夜市


もう少し広角のものを別途購入しようと思っているので、次回はそれで撮影したいと思います。

夜市を食べ歩いたあとは、どうしても口の中が色々な味になっているので、どこかでサッパリしたものが飲みたくなります。饒河夜市(ラオハーイエスー)の西側のアーケード、手前左側に一軒のジューススタンドがあります。Juice Barお店の前にはフルーツが並んでいる、緑色の ... 続きを読む
夜市を食べ歩いたあとは、どうしても口の中が色々な味になっているので、どこかでサッパリしたものが飲みたくなります。

饒河夜市(ラオハーイエスー)の西側のアーケード、手前左側に一軒のジューススタンドがあります。

Juice Bar
IMG_3918
お店の前にはフルーツが並んでいる、緑色の看板のお店です。
IMG_3917
IMG_3915
IMG_3914
メニューも色々あり、店主、簡単な日本語は通じました。

脂っこいものを食べたということもあり、口の中をさっぱりさせたく、 金桔(ジンジエ)と百香果(バイシャングォ)のジュースを頂くことにしました。
金桔はキンカン、百香果はパッションフルーツのことです。

金桔蜂蜜百香果(ジンジエフェンミーバイシャングォ)50元
IMG_3916
これが大正解。
酸っぱさと甘さが程よくマッチ、先程までの油がすべて飛び、口の中がフルーツの香りでいっぱいになりました。
このクオリティーであれば、他のジュースも間違いないと思います。
次回は色々試してみたいと思います。 


Juice Bar

台北市松山區饒河街

夜市での流行りなのか、最近よく見かける食べ物があります。もちろん饒河夜市(ラオハーイエスー)でも何店舗かあるようです。漿爆金磚鶏腿捲(ジャンバオジンジャンジートゥイジュワン)何人か並んで行列を作っていました。売っているのは、鶏の皮を巻いてスティック状にし ... 続きを読む
夜市での流行りなのか、最近よく見かける食べ物があります。

もちろん饒河夜市(ラオハーイエスー)でも何店舗かあるようです。

漿爆金磚鶏腿捲(ジャンバオジンジャンジートゥイジュワン)
IMG_3874
何人か並んで行列を作っていました。

売っているのは、鶏の皮を巻いてスティック状にして焼いたものです。

黄金鶏肉巻(ホワンジンジーロウジュワン)35元
IMG_3875
一巻35元、三巻100元

後から味を振りかけるタイプで、いくつかの味が選べるようですが、今回は何も振りかけない原味(ユェンウェイ)を選びました。
IMG_3876
レモン塩・・・美味しそうですね。
今度これにしよう。

大きさは、フランクフルトを二回り程小さくした感じです。
IMG_3877
ガブッと一口。
皮がいい感じに焼けてカリっとした歯応えがあります。
IMG_3878
しかし中はトロッとして、鶏の肉汁がジュワーっと溢れてきます。

中には肉が少々、でも殆ど皮と脂身の部分、一番私の好きな部位のみです。

これだけを味わえるなんて、私としては嬉しい限りです。

中にチーズが入っているお店もあるようです。
 
台湾じゃないと味わえないあじ・・・という訳ではありませんが、美味しいです。
ガッついて食べる肉汁で相変わらず火傷するので、ご注意下さい。


漿爆金磚鶏腿捲

台北市松山區饒河街

饒河夜市(ラオハーイエスー)の各店舗をマジマジ見ていると、往復出来ずに往路だけでお腹いっぱいになってしまうことが多々あります。ご飯物や麺物、串焼きや包子等色々ありますが、歩きながらスナック感覚で食べられるものも多く見かけます。cia cia fu小さなお店です。薯 ... 続きを読む
饒河夜市(ラオハーイエスー)の各店舗をマジマジ見ていると、往復出来ずに往路だけでお腹いっぱいになってしまうことが多々あります。

ご飯物や麺物、串焼きや包子等色々ありますが、歩きながらスナック感覚で食べられるものも多く見かけます。

cia cia fu
IMG_3893
小さなお店です。
薯條(シュウテャオ)とはフライドポテトのことで、こちらはサツマイモの揚げたものでした。
IMG_3894
街でよく見かけるフレーズ、買◯送◯とは、◯個買ったら◯個タダ!という意味。
ということで、 買10送1は10個買ったら1個タダということです。
英語のメニューもありました。
IMG_3895
シェフのおすすめで、plum powder をかけたものが良いとのことだそうです。
IMG_3897
申し訳ない。原味、つまりパウダーなしで頼んでしまいました。
あのパウダー、梅粉(メイフェン)といって、果物にかけたりするんですが、どうも私には甘すぎて・・・。

パウダーなしでも、まわりサクサク、中トロトロの甘いサツマイモで美味しかったです。
この甘さにあのパウダーはちょっと甘過ぎになってしまうのでは?とも思いますが、オススメであれば試してみるべきでした。


cia cia fu 甘梅薯條

台北市松山區饒河街

(閉店致しました)饒河夜市(ラオハーイエスー)の入り口(西側)から入ってすぐ右側に、鶏の唐揚げを売っているお店があります。2326美食ここのお店、結構好きなのでよく買います。ももや胸、手羽などいくつかの種類が置いてあります。買うときはいつも指差しなので、言葉 ... 続きを読む
(閉店致しました)

饒河夜市(ラオハーイエスー)の入り口(西側)から入ってすぐ右側に、鶏の唐揚げを売っているお店があります。

2326美食
IMG_3921
ここのお店、結構好きなのでよく買います。
IMG_3920
ももや胸、手羽などいくつかの種類が置いてあります。
買うときはいつも指差しなので、言葉は必要ありません。
IMG_3919
もも肉です。40元
IMG_3925
揚げたて出ない場合は、トースターでカリカリに焼いてくれるので、いつもアツアツです。

こちらは胸肉。40元
IMG_3926
独自のスパイスが眩してあり、ジューシーとスパイシーが重なって、大変なことになります。
IMG_3928
私は普段、お酒を飲む方ではありませんが、これもまた良いおつまみではないでしょうか。
台湾の鶏肉って本当に美味しいですよね。

(閉店致しました)
2326美食

台北市松山區饒河街